• ベストアンサー

不定詞について質問です。

不定詞について質問です。 以下のセンテンスについてです。 All fish except tuna must be frozen once, even if it's to be eaten raw. 最後のit's to be eaten raw.はit is eaten raw.ではダメなのでしょうか? 不定詞を使うことによって意味が変わってきますか? ニュアンス等の違いがあれば色々とアドバイス頂きたく思います。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bakansky
  • ベストアンサー率48% (3506/7251)
回答No.1

even if it is eaten raw とすると、「本当は生で食べないんだけど、仮に生で食べるとしても」 というニュアンスになってしまわないでしょうか。 to be eaten raw という表現からは、冷凍された状態にされるということとそれを食べるという行為が実行されるまでの間に時間があるという感じも受けます。

その他の回答 (2)

回答No.3

if 節内の be to 原形は「...したいのなら」「...しようと思えば」という意志を表します。 もちろん,食べる人の意志なのですが,食べられる側の食べ物を主語にして受身的に もの is to be eaten のような表現になることも多いです。 日本語では「それが食べられる」と受身とせず, 「それを生で食べようと思えば」 という感じになります。

  • KappNets
  • ベストアンサー率27% (1557/5688)
回答No.2

不定詞 (be to) には幾つか特別の意味・ニュアンスが込められます。この場合は「予定」でしょうか。「生食用」の「用」の部分ですね。日本語でも「生食でも」「生食用でも」の差は微妙ですが、例えば魚屋さんに対するビジネスの説明ではやはり後者が相応しい気がしますね。

関連するQ&A