• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:健康保険限度額認定証の利用の仕方について)

健康保険限度額認定証の利用方法と注意事項

このQ&Aのポイント
  • 大病をした際に利用する健康保険限度額認定証の使い方について紹介します。
  • 限度額認定証の使用時には、必ず提出することが求められます。
  • 外耳炎の治療でも限度額認定証を利用することができますが、忘れずに提出しましょう。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ngwaver
  • ベストアンサー率26% (324/1203)
回答No.1

>認定証の裏面に、保険医療機関に療養を受けた場合は、必ず提出してください。 とあったので、すべての医療機関で、提出して無いことになります。 一箇所の医療機関でも提出しないと、提出したところまで無効になるという意味ではないと思います。

mari-sky
質問者

お礼

早速、有難うございます。 意味が分かって良かったです。

その他の回答 (1)

  • kitiroemon
  • ベストアンサー率70% (1827/2576)
回答No.2

限度額認定証での医療費負担軽減は、医療機関別、外来・入院別、月別になります。 したがって、別々の医療期間に提示しても、合算して支払医療費が計算されるわけではありません。 その耳鼻科での支払金額がわずかで、しかも今後も同じ月にその耳鼻科の受診機会がなさそうなら、提示してもしていなくても影響ありません。 もし、その月の支払い金額が全医療機関分で合計すると限度額を超えていれば、高額療養費支給申請書を健康保険組合に提出すれば、限度額を超えた分が還付されます。支払金額がわからなければ、健保組合に聞けば教えてくれるのではないでしょうか。ただし、健保組合にデータ(レセプト)が届くには数か月かかります。

mari-sky
質問者

お礼

詳しく教えて頂き、ありがとうございます。

関連するQ&A