• ベストアンサー

数学に詳しい人に質問です。多分、積分を分かってない

数学に詳しい人に質問です。多分、積分を分かってない質問です。 画像の水色を積分したものが赤色なのですか? だとしたらx-(1/3)x³のこのカッコとr/2と-1は、どうしてここに書くんですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ddtddtddt
  • ベストアンサー率56% (180/320)
回答No.2

 まず用語を定義しますね(^^)。  インテグラル記号(積分記号):∫の上下についてる数値は、定積分の積分区間の上端,下端と言われます。  被積分関数:1-x^2の積分結果は、[ ]の中の原始関数:x-1/3×x^3です。正確にはこれに定数Cを足したものですが、今はC=0としてOKです。  なんで1-x^2の積分結果がx-1/3×x^3なのか?と言うと、前の質問で言いましたよね。   ・x-1/3×x^3を「微分したら1-x^2になる事を知ってるから」(^^;)。  使う公式は3つ。x^nの微分公式、前の質問で出た定数倍の微分公式に、和の微分公式。   (1) 和の微分公式からは前の質問でやったように、和の積分公式を導けます。f(x)±g(x)=∫(df/dx±dg/dx)dx。     これにより、1-x^2の原始関数を探すには、微分したら1になるもの、微分したらx^2になるものを個々に探し、加えれば良いだけになります。   (2) x^n微分公式はd(x^n)/dx=nx^(n-1)でしたよね?。     n=1で考えれば、d(x)/dx=x^(1-1)=x^0=1なので、微分したら1になるものは見つかりました。f(x)=xです。   (3) 微分したらx^2になるものですが、d(x^n)/dx=nx^(n-1)よりn=3が臭いです。右辺がx^2になるから(^^)。     d(x^3)/dx=3x^2です。しかし3x^2はx^2ではありません。   (4) ここで前の質問で出てきた定数倍の積分公式(定数倍の微分公式)を使います。kf(x)=∫k・df/dx dx。     定数倍の積分公式によれば、df/dxにかかる係数は望むように調整できます。3x^2の3を1にしたい訳ですから、     x^2=1/3×3x^2は明らかなので、∫x^2 dx=∫1/3×3x^2 dx=1/3×∫3x^2 dx=1/3×x^3です(d(x^3)/dx=3x^2 を使用)。     微分したらx^2になるものも見つかりました。g(x)=1/3×x^3です。   (5) よって(1)から、∫(1-x^2)dx=x-1/3×x^3 。これでパズル問題終了です(^^)。  最後に定積分の場合は、求めた原始関数に積分区間の上端と下端の値を代入し、差っ引く必要があります。差っ引くので、さっきの定数Cは0で良いわけです。以上まとめれば、添付図になります。  添付図に示したように、(a)から(c)に移行するのが差っ引き計算です。ですが(a)から(c)へ直接向かうと、とっても間違えやすそうですよね?(^^;)。原始関数の形が計算過程で担保されないからです。だから(b)を挟みます。こうすると、とっても計算しやすいですよね(^^)。

kokoa2019
質問者

お礼

とても丁寧な説明で高い水準で良く理解できました。ありがとうございます。

その他の回答 (1)

  • phosphole
  • ベストアンサー率55% (467/834)
回答No.1

それはただの決まり・ルールです。意味を考えても無駄です。

関連するQ&A