• ベストアンサー

英語の文法 質問

Large sample groups of 10 year-old- children were shown a series of videos. 受け身の文は目的語を動詞のあとに持たないと思ったのですが、この文は「いくつかのビデオ」という目的語を持っています。 どうしてか教えていただけると幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Nakay702
  • ベストアンサー率79% (10068/12613)
回答No.2

以下のとおりお答えします。 まず、予備確認です。授与動詞(bring, give, show, teachなど)は目的語を2つ取ります。 例:My father gave me a watch.「父は私に時計を与えた」。 ということから、これを受け身文にすると2つできます。 I was given a watch by my father. / A watch was given me by my father. 「私は父によって時計を与えられた」/「父によって時計が私に与えられた」。 ということで、お尋ねの文は、例えば、 (The teacher) showed a series of videos to large sample groups of 10 year-old-children. という、(適当に主語を補った)肯定文が元にあったと考えることができます。 そして、これを受け身文にすると、 Large sample groups of 10 year-old-children were shown a series of videos (by the teacher).「10歳児の大規模なサンプルグループが、(先生によって)一連のビデオを提示された/提示を受けた」、または、A series of videos were shown to large sample groups of 10 year-old-children (by the teacher).「一連のビデオが(先生によって)10歳児の大規模なサンプルグループに提示された」の2つができます。(お尋ねの文は上側)。 つまり、 >受け身の文は目的語を動詞のあとに持たない は誤りで、「授与動詞の受け身文では、動詞のあとに目的語が来る場合がある」ということになります。

その他の回答 (1)

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.1

 ご質問の文には二つの矛盾があります。  1。受け身の文は目的語を動詞のあとに持たない  2。この文は「いくつかのビデオ」という目的語を持っている。  このどちらかが間違いだからです。

関連するQ&A