• ベストアンサー

ミクロ経済学

最適消費量の問題です。 よろしければご教授ください。 効用関数の候補が U1(x,y,z)、U2(x,y,z)の二つあって、それぞれ最適消費量を求めたら、(10,0,10/3)、(5,0,5)となりました。 このとき、U1とU2はどちらもxとzを選択しているから同じ選考を表現していると言えるのでしょうか? もしくは、xとzを選択していても、最適消費量が違うから同じ選考を表現しているとは言えないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

「選考」ではなく、「選好」ですね。二つの効用関数であらわされる「選好」が同じとはそれらの効用関数から導かれる無差別曲線群が同一であるときをいい、ある価格の組のもとで(たまたま)最適消費が同一であっても、同じ選好とはいいません。あなたの例では、最適消費すらも等しくないのですから、「選好」が同一とはいえません。では、無差別曲線が同一となるのはどういうときかというと、あなたの例についていうと、2つの効用関数が U1(x,y,z)=F(U2(x,y,z)) がいかなる正の単調関数F(・)のもとでも成り立つときをいいます。

yumehana634
質問者

お礼

ありがとうございます!

関連するQ&A