- ベストアンサー
太平洋戦争のことを今語る人について
「先の大戦」という表現で、太平洋戦争を語る経験者の方は、すくなくとも75歳以上の方になります。 当時15歳としても現在90歳以上。実戦に出た人ってものすごく高齢だと思うのですが、大変でした、というのは分かるものの、記憶に尾ひれがついているんじゃないか、と思うのは気のせいでしょうか? 韓国の徴用工や慰安婦の話を聞いてて、そういった人たちの記憶に基づく話に追随する、孫、ひ孫たちをどう思いますか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
日本国内ならともかく、韓国の老人たちが話しているのはほぼ「でっち上げ」です。「創国の祖」とされることが多い李承晩は日本から切り離された後に帰国したのですが、日本から切り離された当時、日本のことを悪くいう韓国人など皆無だったそうです。それではまずいというわけで「日本統治時代がいかにひどい国だったか」ということを強調、時には完全に作り上げて国民に徹底させ、本当のことを話そうとする人たちを弾圧しました。その後この教育が徹底され、今では本当のことだと頭から信じているわけです。韓国が形の上だけでも民主化されたのはソウル五輪以降のことで、まだ「大韓民国」の歴史の半分程度でしかありません。それまでは軍事独裁政権で、今の北朝鮮と似たり寄ったりの同様の国でした。 日本だって明治維新の頃には似たようなことをしています。「建国記念の日」というのは、戦前の「紀元節」から来たものですが、天皇中心の国を作り上げるために明治維新の新政府の要職に就いた人たちが伝説から引っ張り出した話です。西洋諸国の文明がキリスト教と密接にかかわっていることを知った欧米視察団がキリスト教の代わりに天皇家や神道伝説を利用することを考え出したからです。今では信じられない話ですが、戦前の教科書にはそれが事実として書かれていました。 韓国の歴史教科書というのは、戦後の歴史が1/3を占めるそうです。日本の歴史教科書では明治維新以降が駆け足なのと比べ低下に徹底して教え込んでいるかがわかります。そういう点は日本も見倣うべきでしょう。鎌倉幕府がいつ出来たとか何とかいうことにこだわるより、はるかに重要なことのはずです。
その他の回答 (3)
- spock4
- ベストアンサー率28% (293/1041)
うちの父親は、今89で当時は都内で働いていたと聞いています。(少年給仕のようなことをしていたようです)母親も同い年で、疎開せずに都内にいたと聞いています。 最近は、当時の話をしなくなりましたが、昔「なつかしのメロディー」など、軍歌や戦時歌謡が放送されていたときは、時々当時の話が出ました。(特に東京大空襲、母親は荒川区) 自分が思うに、今の話と前に聞いた話が違っていれば、少なくとも周りの人は気がつくと言うことです。そして、前からずっとその話をしている人は、内容がほとんど変わらない、ということです。(経験則からは) 最近になって急に話し出した人に関しては、周りの人も判断できないのではないでしょうか。
お礼
回答ありがとうございました。
韓国の徴用工や慰安婦の話は朝鮮人の『泣く子は飴を余分に貰える』 と言う格言の様に本人以外の人々が喚いているだけです。 なので、事実かどうかは無関係なんです。 *俺達が言っているからそれは事実だ!、被害者だとね。日本が!悪い 何回言われたことか。
お礼
回答ありがとうございました。
- japaneseman5963
- ベストアンサー率22% (394/1789)
慰安婦には遺族が現れないようですね。(多少はいるかも) 神聖にして犯すべからず(訴えられてる人が複数いるようです)といっても 血縁を名乗るのははばかられる? 徴用工の話というのも画一的で教科書で習ったのを棒読みみたいな感じ
お礼
かいとうありがとうございました。
お礼
回答ありがとうございました。