- 締切済み
「大勢の人と同じ行動をするのは楽しい」という心理
ピア効果というのは、主に教育関連で使われるようです。 ・1人で勉強するよりも勉強熱心な集団に交じって勉強するほうが効果的 ・1人で走るよりも集団で走る方が速く、長い時間走れる 教育ではなくて、娯楽の分野でも使われる心理学用語を教えてください。 ・スポーツを1人で応援するよりも大勢の人に交じって応援するほうが楽しい ・1人でダンスをするよりも大勢でダンスをする方が楽しい ・落語を一人でテレビで見ている時よりも、寄席で大勢の人と見ている方が楽しい 同調効果(同調行動)だと2人でも成り立ってしまうし、バンドワゴン効果も違うような気がするし、「大勢で一緒の行動が楽しい」を表す心理学用語を教えて下さい。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
- SPS700
- ベストアンサー率46% (15297/33016)
#1です。補足です。 >>若い部下たち(18歳~30歳)を対象にした研修会用の原稿を書いています。 お客様が楽しめるような雰囲気づくりをしてほしいという内容です。 そのために部下たちがネットで検索できるような説得力がある心理学用語を調べているのですが、 しっくりした用語が見つからない。 今のところ「ピア効果」が一番近いのですが、これはむしろ教育で利用されるものであり、娯楽で利用するのにぴったりな用語が別にないだろうか? 「作業興奮」は次の段階だと思う。 「大衆心理」だと、むしろ悪いことに使われる印象がある 「帰属意識」「一体感」だと労働や犯罪にも適用できてしまう 「アットホーム感」=家族的だと、一時的に集まるライブハウスやスポーツ会場に合わない気がする 「エンパシー」=感情移入だと、楽しみ以外にも悲しみや怒りなど対象が広くなりすぎる気がします。 店や会社が提供するサービスを充実させるのは当然だけど、限界があるので、 お客様自身が能動的に楽しむために行動をできるように、従業員たちが誘導させたい。 そのために必要な行動を示す心理学用語を知りたいのです。 難しいお仕事ですね。まあ下記の「メリット」のあたりをお調べになりといいかもしれません。 https://mental-kyoka.com/archives/4349
- NOMED
- ベストアンサー率30% (522/1726)
>お客様自身が能動的に楽しむために行動をできるように、従業員たちが誘導させたい でしたら、お客さんを主体において、従業員はファシリテーションに徹する方が良いでしょう 同調や相乗ではありません
- NOMED
- ベストアンサー率30% (522/1726)
empathy エンパシー (アドラー心理学) ※シンパシーではない
- ノーバン(@nobound)
- ベストアンサー率13% (299/2140)
意外に、「アットホーム感」という言葉の意味、本質がよくわからなかったりしますが、ちょっと近いような。
補足
若い部下たち(18歳~30歳)を対象にした研修会用の原稿を書いています。 お客様が楽しめるような雰囲気づくりをしてほしいという内容です。 そのために部下たちがネットで検索できるような説得力がある心理学用語を調べているのですが、 しっくりした用語が見つからない。 今のところ「ピア効果」が一番近いのですが、これはむしろ教育で利用されるものであり、娯楽で利用するのにぴったりな用語が別にないだろうか? 「作業興奮」は次の段階だと思う。 「大衆心理」だと、むしろ悪いことに使われる印象がある 「帰属意識」「一体感」だと労働や犯罪にも適用できてしまう 「アットホーム感」=家族的だと、一時的に集まるライブハウスやスポーツ会場に合わない気がする 「エンパシー」=感情移入だと、楽しみ以外にも悲しみや怒りなど対象が広くなりすぎる気がします。 店や会社が提供するサービスを充実させるのは当然だけど、限界があるので、 お客様自身が能動的に楽しむために行動をできるように、従業員たちが誘導させたい。 そのために必要な行動を示す心理学用語を知りたいのです。
- 莽翁寒岩 一笠一蓑一杖(@krya1998)
- ベストアンサー率20% (605/2887)
お江戸でも、人と変わったことをする人。人がやることをやらない人。 そういう人は変人奇人といわれ、ちょいと違った目で見られることもあるが、排斥されるのが落ちでした。 明治30年生まれの父(長男)は水戸藩士の家を出て、外国周りの艦船のOfficerになっていたが、大東亜戦争の開始に際し、この戦争は負ける。欧米の戦力と国力は日本とけた違いだ。といい、ご近所さん(浅草)からキチガイとされていた。そうされないと憲兵や特高に持っていかれるから。 二軒長屋の向こう三軒両隣のお江戸では人と同じが何よりも大事。 義理と人情と痩せ我慢。 母の兄も明治29年生まれ。伊勢の神楽師。 酔うと詠う: 人が傘をさすなら 俺も傘をさそうよ。 チリチリヤチリチリ。 犬が西向きゃ尾は東。 兄貴、儂より年が年が上。
心理学用語が森羅万象、あらゆる事を網羅しているわけでは有りません。 聞いたことないし、サラッと検索してもやはり出てこないですね。 有ったとしても、一般に知られていない用語なので使うメリットは あまりないかと。 強いて言えば、娯楽の分野においても「帰属意識」に該当するとは思います。 しっくり来る言い方なら、「一体感」でいいと思う。
お礼
回答ありがとうございます。
補足
若い部下たち(18歳~30歳)を対象にした研修会用の原稿を書いています。 お客様が楽しめるような雰囲気づくりをしてほしいという内容です。 そのために部下たちがネットで検索できるような説得力がある心理学用語を調べているのですが、 しっくりした用語が見つからない。 今のところ「ピア効果」が一番近いのですが、これはむしろ教育で利用されるものであり、娯楽で利用するのにぴったりな用語が別にないだろうか? 「作業興奮」は次の段階だと思う。 「大衆心理」だと、むしろ悪いことに使われる印象がある 「帰属意識」「一体感」だと労働や犯罪にも適用できてしまう 「アットホーム感」=家族的だと、一時的に集まるライブハウスやスポーツ会場に合わない気がする 「エンパシー」=感情移入だと、楽しみ以外にも悲しみや怒りなど対象が広くなりすぎる気がします。 店や会社が提供するサービスを充実させるのは当然だけど、限界があるので、 お客様自身が能動的に楽しむために行動をできるように、従業員たちが誘導させたい。 そのために必要な行動を示す心理学用語を知りたいのです。
- SPS700
- ベストアンサー率46% (15297/33016)
大衆心理 みんなで渡れば怖くない
補足
若い部下たち(18歳~30歳)を対象にした研修会用の原稿を書いています。 お客様が楽しめるような雰囲気づくりをしてほしいという内容です。 そのために部下たちがネットで検索できるような説得力がある心理学用語を調べているのですが、 しっくりした用語が見つからない。 今のところ「ピア効果」が一番近いのですが、これはむしろ教育で利用されるものであり、娯楽で利用するのにぴったりな用語が別にないだろうか? 「作業興奮」は次の段階だと思う。 「大衆心理」だと、むしろ悪いことに使われる印象がある 「帰属意識」「一体感」だと労働や犯罪にも適用できてしまう 「アットホーム感」=家族的だと、一時的に集まるライブハウスやスポーツ会場に合わない気がする 「エンパシー」=感情移入だと、楽しみ以外にも悲しみや怒りなど対象が広くなりすぎる気がします。 店や会社が提供するサービスを充実させるのは当然だけど、限界があるので、 お客様自身が能動的に楽しむために行動をできるように、従業員たちが誘導させたい。 そのために必要な行動を示す心理学用語を知りたいのです。
補足
若い部下たち(18歳~30歳)を対象にした研修会用の原稿を書いています。 お客様が楽しめるような雰囲気づくりをしてほしいという内容です。 そのために部下たちがネットで検索できるような説得力がある心理学用語を調べているのですが、 しっくりした用語が見つからない。 今のところ「ピア効果」が一番近いのですが、これはむしろ教育で利用されるものであり、娯楽で利用するのにぴったりな用語が別にないだろうか? 「作業興奮」は次の段階だと思う。 「大衆心理」だと、むしろ悪いことに使われる印象がある 「帰属意識」「一体感」だと労働や犯罪にも適用できてしまう 「アットホーム感」=家族的だと、一時的に集まるライブハウスやスポーツ会場に合わない気がする 「エンパシー」=感情移入だと、楽しみ以外にも悲しみや怒りなど対象が広くなりすぎる気がします。 店や会社が提供するサービスを充実させるのは当然だけど、限界があるので、 お客様自身が能動的に楽しむために行動をできるように、従業員たちが誘導させたい。 そのために必要な行動を示す心理学用語を知りたいのです。