• 締切済み

指数関数

途中まで考えましたが、答えまでたどりつきませんでした。よろしくお願いします。

みんなの回答

  • staratras
  • ベストアンサー率41% (1498/3648)
回答No.4

No.2です。最後の部分の等号が欠けていました。ひとことで言うと、X>0の範囲でy2がy1に接する場合はy1=y2となるaの値は題意を満たさないが、X=0でy1とy2が交わる場合はy1=y2となるaの値も題意を満たすということです。 【誤】3)a>0 つまり-a<0のときy2は右下がりの直線だからy2が放物線y1上の点(0,1)を通るときが境界。このとき1=-a(0-1)よりa=1 だから 0<a<1 【正】a>0 つまり-a<0のときy2は右下がりの直線だからy2が放物線y1上の点(0,1)を通るときが境界。このとき1=-a(0-1)よりa=1 このときy1=y2 となるが、X=0なので X>0の範囲ではy1>y2 を満たす。 したがって  0<a≦1 1)2)3) をまとめて、-8-4√5<a≦1

Kinki01
質問者

お礼

ありがとうございました

  • info33
  • ベストアンサー率50% (260/513)
回答No.3

No.1です ANo.1 訂正です 誤∴ -8-4√5 < a <1 正∴ -8-4√5 < a ≦1 ---------------- [76] 4*2^(2t) +1 a(2^t -1)>0 t=2^x (t>0) とおく。 4t^2+1+a(t-1)>0 f(t)=4t^2+1+a(t-1) とおく。 t>0 で f(t)>0 を満たすaの範囲を求める。 y=f(t)= 4t^2+1+a(t-1)は (t,y)=(1,5) を通る。 t = -a/8 <0 の時(a>0) f(0)=1-a ≧ 0 a ≦1, f(t)>0 (t>0), ∴0<a ≦1. t= -a/8=0 の時 (a=0) f(t)=4t^2 +1>0, ∴a=0. t= -a/8 >1の時(a<0) f(-a/8)=0, 判別式D=a^2+16a-16=0, a= -8-4√5 より 0>a> -8-4√5 の時 f(t)>0,, ∴-8-4√5 < a <0 以上 まとめて ∴ -8-4√5 < a ≦1

Kinki01
質問者

お礼

ありがとうございました

  • staratras
  • ベストアンサー率41% (1498/3648)
回答No.2

2^x=X とおく(X>0)と与えられた不等式はX^2+aX+1-a>0 すなわち4X^2+1>+a-aX、4X^2+1>-a(X-1) と変形できる。 y1=4X^2+1,y2=-a(X-1) とすると、題意はX>0の範囲で常にy1>y2 となるようなaの値を求めることである。下のグラフ(x軸とy軸の比率は1:1ではない)でy1は下に凸の放物線、y2は点(1,0)を通り、傾きが-aの直線である。 1)a<0 つまり-a>0のときy2は右上がりの直線だからx>0の範囲でy1とy2が接するときが境界。y1=y2とおいて整理すると、4X^2+aX+1-a=0  判別式a^2-4・4(1-a)=0 よりa=-8-4√5だから、-8-4√5<a<0 2)a=0 のときy2=0 となり、y1>y2を満たす。 3)a>0 つまり-a<0のときy2は右下がりの直線だからy2が放物線y1上の点(0,1)を通るときが境界。このとき1=-a(0-1)よりa=1 だから 0<a<1 1)2)3)をまとめて、-8-4√5<a<1

Kinki01
質問者

お礼

ありがとうございました

  • info33
  • ベストアンサー率50% (260/513)
回答No.1

[76] t=2^x (t>0) とおく。 f(t)=4t^2+1+a(t-1) y=4t^2+1+a(t-1)は (t,y)=(1,5) を通る。 t = -a/8 <0 の時 f(0)=1-a>=0 1>a>=0 の時 f(t)>0 t= -a/8 >1の時 f(-a/8)=0, D=a^2+16a-16=0, a= -8-4√5 0>a> -8-4√5 の時 f(t)>0 以上 まとめて ∴ -8-4√5 < a < 1

Kinki01
質問者

お礼

ありがとございました

関連するQ&A