• 締切済み

指数関数について

指数関数について質問です。 2の4/3乗の解がわかりません。どなたか途中の式も合わせて教えてください。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • stomachman
  • ベストアンサー率57% (1014/1775)
回答No.6

No.2, 5さんへ stomachman勘違いしました。すいません。

  • FT56F001
  • ベストアンサー率59% (355/599)
回答No.5

#2さんは間違っていませんよ。 2×{2^(1/3)}という回答であって,(2×2)^(1/3)とは言っていないですよ。 16^(1/3)でも2×{2^(1/3)}でも同じですが,数値としては2.519842になります。

  • stomachman
  • ベストアンサー率57% (1014/1775)
回答No.4

 えとですね、ANo.3は「ANo.2は間違ってるぜ」ということを指摘したものです。つまり、間違ってるANo.2が「大変役に立」っちゃうようでは困ったな、ってことですよ。  さて、ご質問で > 2の4/3乗の解 とおっしゃってますが、これがそもそも意味不明なんです。なぜなら:「解」というのは「方程式を満たす値」という意味です。ところが「2の4/3乗」は方程式じゃないので、「2の4/3乗の解」と言ってみてもそれは意味の無い言葉。  もし、2の4/3乗の値を計算したいのであれば、普通はデンタクを使います。その値は2.519842… という無限に続く小数です。(デンタクが無かった時代には対数表を使いました。どうしても筆算でやりたければ、「開立」といういささか込み入った手順を使うこともできます。)   もし、「2の4/3乗」の意味をお尋ねならば、これは要するに「2を(4/3)乗したもの」以外の何ものでもありません。「そこに至る経緯」だの「途中の式」だのはないんです。(しかし多少の言い換えならば可能で、それはANo.1, 3にも書いてあります。あるいは「それを3乗すると(2の4乗)になるような数値」と言っても良いでしょう。 )

  • asuncion
  • ベストアンサー率33% (2127/6289)
回答No.3

>2・2の3乗根 です。 どうも意味がわからないのですが、単純に 2の4乗(=16)の3乗根ではないんですか?

inazuma_105
質問者

補足

その通りなのですが、そこに至る経緯がわかりません。

  • ferien
  • ベストアンサー率64% (697/1085)
回答No.2

2の4/3乗=2^(4/3)     =(2^4)^(1/3)     =(2^3・2)^(1/3)     =2^3・(1/3)・2^(1/3)     =2・2^(1/3)   2・2の3乗根 です。

inazuma_105
質問者

お礼

ありがとうございました。大変役に立ちました。

  • DJ-Potato
  • ベストアンサー率36% (692/1917)
回答No.1

2の4/3乗は、2の3乗根の4乗です。 2の4乗の3乗根でもいいですが。 2×3√2 (2かける3乗根2) ですね。

inazuma_105
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A