仏教に関する基本的な質問です。 お願いします。
仏教に関する基本的な質問なのですが、宗教には全くド素人なので小学生に教えるような感じがお願いします。
1. 仏教は大乗、小乗と分かれたり、また密教とか禅宗とかありますよね? これらは一体何がどう違うのでしょうか?
2. 一部を除いて大体のお坊さんは頭を丸めていますよね? 多分、頭髪を切る事で俗世間とは縁を切るという意味が込められているのかなと思うのですが、この習慣(?)はいつ頃から始まったと考えられるのでしょうか?
写真で拝見したダライラマ14世は日本の僧と同じように頭を丸めていました。 でも、元祖のお釈迦様はどうだったのでしょうか?
また頭を丸めない宗派があるはずですが、俗世間と縁を切るという考えは無いという事になるのでしょうか?
3.日本の仏教界だけでも色々な宗派に分かれているようですが、本来、お釈迦様が唱えた教え(原始仏教?)に最も近いのはどれでしょうか?
専門用語を使われると全くのチンプンカンプンになって質問した意味が無くなると思いますので、それこそ小学生にざっくりと教えてあげるような感じでお願いできれば有難いです。
お礼
ありがとうございます。そうでしたか。 お寺ならどこでもではなく、禅宗(臨済宗、曹洞宗、黄檗宗)のお寺だけというお話もあります。 40年ほど前に先達さんに立場上飲む席が多いので、と悩みを出したら。 まぁほどほどに。というご回答でした。 でもそのほどほどが難しいですよね。 今日はもうほどほどで行くぞと決心していて、始まったら歯止めが利かない。