• 締切済み

女性の名前

江戸後期の女性の名前です。昭和の時代の戸籍謄本からは「夕子」と見えます。「名字」もありますから、「武士の妻」なのでしょうか???良く分かりません。 教えていただきたいのは、「夕子」の読み方です。戸籍謄本が手書きなので漢字なのかひらがななのかも良く分かりません。「ゆうこ」と読むにはあまりにも昭和的すぎるし、……??? 「読み方」の可能性を教えて下さい。

みんなの回答

  • kifimi
  • ベストアンサー率72% (425/586)
回答No.2

カタカナで「タネ」ではないでしょうか。 「子」は異体字のカタカナ(変体仮名)で「ネ」と読みます。「子(ネ)」のカタカナは江戸時代までは普通に使われていましたし、戦前くらいまでは人名に使われている例が残っています。

noname#238475
質問者

お礼

ありがとうございました。 私も「タネ」と読むのではないかと考えたのですが、「子」=「ね」にたどり着けず質問しました。

回答No.1

「タ」はカタカナ、「子」は十二支で、「たね」と読む可能性があります。

noname#238475
質問者

お礼

ありがとうございました。 私も「タネ」と読むのではないかと考えたのですが、「子」=「ね」にたどり着けず質問しました。

関連するQ&A