• ベストアンサー

名前の漢字?

ます せつ よね (お)よし (お)みち 江戸時代の女性の名前はよくひらがなで書かれています。漢字がわかりません。一番よく使われている漢字を教えいただけませんか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • taksony
  • ベストアンサー率40% (4/10)
回答No.3

一般的な女名つくしでは ます  益 よね  米 みち  道 ですね。 よし   由、好は大抵でてきます。吉を加えることもありますが、「きち」と読ますものもあります。また、芳や善を加えることもあります。 せつ  たまたま手許にある書にはでてきません。やっぱり節かなとは思いますけど。確証はありません。

brightKAO
質問者

お礼

ほかの漢字も知っていますが、どれが一番よく使われているのはわかりません。くわしく説明してくださって、勉強になりました。どうもありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • damushi
  • ベストアンサー率30% (223/742)
回答No.2

>お言葉ですが、中国語に翻訳する時は、どうしても漢字が必要なので、困ります。 本当にお言葉ですね。 そういうことはちゃんと質問の中に書かなければ あなた以外の誰にも分かるわけないじゃないですか。 それはさて置き、過去にこんな質問があったようです。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1398898 ひらがなの固有名詞を中国語訳するときは 日本で言う所の当て文字にしてしまうようです。 http://www.pacific-en.co.jp/x260-1.html

noname#16137
noname#16137
回答No.1

当時の女性の名前を漢字で表すものは珍しいと思います もともと、ひらがなは「おんな手」と言って 漢字=男性の使用する字 ひらがな=女性の使用する字 でした また、女性で漢字まで自在に読み書きできる人は少なかったのではないでしょうか

brightKAO
質問者

補足

お言葉ですが、中国語に翻訳する時は、どうしても漢字が必要なので、困ります。

関連するQ&A