- ベストアンサー
日本の来年の干支は猪年でイノシシだが本来の干支は中
日本の来年の干支は猪年でイノシシだが本来の干支は中国発祥で猪年は豚のことである。 韓国も来年の干支はブタ年である。 なぜ日本はブタではなくイノシシになってしまったのですか? どこで誰が間違えた?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>日本の来年の干支は猪年でイノシシだが本来の干支は中国発祥で猪年は豚のことである。 NHKの番組で、放送していましたよね。 ♪ぼーっと生きてるんじゃねぇよ!♪ (蒸気) >なぜ日本はブタではなくイノシシになってしまったのですか? チコちゃんは、知っています。 干支が日本に広まった時、日本には豚は居なかった。 そこで、豚に似た姿・体型の猪となりました。 豚が日本で生息・飼育する様になったのは、明治以降との事です。 >どこで誰が間違えた? 暦は、国を治める重要な政策でした。 ですから、時の為政者でしようね。 推定ですが、当時は朝廷の力が強いので朝廷内の天文方でしよう。
その他の回答 (3)
- 中京区 桑原町(@l4330)
- ベストアンサー率22% (4373/19606)
それは漢字の捉え方が違うからです 猪・・・中国では「ぶた」 手紙・・・中国では「トイレットペーパ」 娘・・・中国では「母や目上の既婚女性」 丈夫・・・中国では「青年男子」 嵐・・・中国では「山のすがすがしい雰囲気」 嘘・・・中国では「息を長く吐き出す」 鮎・・・中国では「ナマズ」
自分の過去質を読めばいい
- Sucelggug(@xyz37005)
- ベストアンサー率51% (368/714)
http://chugokugo-script.net/kiso/eto.html ----------------------------------------------------------------- ではなぜ日本ではブタがイノシシになってしまったのでしょうか? 磯田道史『江戸の備忘録』(文春文庫)にその答えが書いてありました。「日本人と動物」という項に、ブタはイノシシを家畜化したものだが日本ではその習慣がなかった、弥生時代に北九州を中心にブタを飼ったことがあるがすぐ廃れた、なぜなら森林が豊かな日本では野生のイノシシがふんだんに獲れたから、やがて仏教が伝来、肉食は嫌われブタは日本から消えた、そこへ干支が伝わりブタはイノシシになった」とあります。 -----------------------------------------------------------------
お礼
みんなありがとう チコちゃんは残念ながら間違っている 明治時代まで豚が日本にいなかったなんて信じられますか?