- ベストアンサー
"~せりの意味は?"成功せり、死せり
我、奇襲に成功せり など、いろいろなところで見かけるんですが、正しい意味がつかめないのです。これは奇襲に成功したということではないのでしょうか?(真珠湾攻撃のこの打電は攻撃が成功すると確信した時点で打ち出されたものであるらしいが、"せり"を推測の意味でつかっているのでしょうか。) 我、死せり だと、これから死に至る…という"推測"している感じがします。 この"せり"とは意味が異なるのかもしれませんが、勝てり、来たり、など"り"で終わる言葉がありますが、国語的な正しい解釈はどうなっているんでしょうか? 今川義元を討ち取ったり~ だったら、うちとった後だし 我、勝機を見たり。我、勝てり。 だったら、これからの推測ですよね。 ちょっとでも意味がわかる人いましたら、よろしくお願いします。戦いの時の言葉によくつかわれる気もしますし…。なんなんでしょうか。 これまで何となく使っていた言葉でしたが意味をわかっていませんでした…アドバイスお願いします。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
完了の助動詞「り」なのでは?
その他の回答 (7)
- puni2
- ベストアンサー率57% (1002/1731)
国語的(文法的)な解釈はNo.7さんが書かれていますので,意味のニュアンスを少々。 ご質問の例に挙げられた「たり」「り」は,いずれも「完了の助動詞」と言われますが,ニュアンスとしては「なにかが完了して,その結果が今も残っている(継続中)」という意味合いが濃くなります。 「たり」と「り」はどう違うかというと,意味としては大した違いはないようです。 ただ,No.7でも書かれていますように,「り」は四段活用・サ変活用の動詞にしか接続しませんが,「たり」はそのような限定がありません。(「勝ちたり」「勝てり」は両方とも可能だが,「見たり」を「見り」などとは言えない。) 「我、死せり」が気になっておられるようですが,このセリフはどこで(どういう前後関係・文脈で)出てきましたか? 表面的な意味としては「私はすでに死んで,その状態が継続している」ということですが,死者がしゃべるわけはないので,「推測」の意味になるのではないか,とお考えになったのでしょうか。 たぶんこれは,文法の問題ではなく,文脈とか前後関係から適宜解釈すればよいのだろうと思います。 昔,フォーク・クルセダーズが「オラは死んじまっただ」という歌を歌っていましたが,これは酔っぱらいのセリフですので,あまり論理的なことを突っ込んでも仕方ないのでしょう。 また,『北斗の拳』にも「お前はもう死んでいる」という決まり文句?が出てきましたが,これは「もう死んだも同然な状態に陥ってしまったぞ」という意味でしょうね。 たぶん,「我,死せり」もそういうことではないでしょうか。 「俺はもうダメだ」を強調して言ったとか。 では,「勝機を見たり」はこれからの推測ではないのか,と言われるかもしれませんが,これは違います。 勝てそうなチャンスが見えてきて,いまここにある,ということですから,勝機そのものは今よりも前に見えてきたわけで,やっぱり完了です。 「我,勝てり」は,すでに勝ったわけですから,やはり完了です。 (あるいは,さっきの北斗の拳のように,本当はまだ決着はついていないけれど,もう勝ったも同然だ,と自分たちを励ましたり,相手にプレッシャーを掛ける場合もあるでしょうが,これも助動詞の意味としては完了に含まれるでしょう。)
お礼
完了なみにわかりきったことなんですね。 わかったなり。 ありがとうございました。
「死せり」は「死す」(サ行変格活用動詞で「せ・し・す・する・すれ・せよ」と活用する)の未然形に完了の助動詞「り」がついたものです。従って、意味は「死んだ」「死んでしまった」ということになります。 同様に「勝てり」は「勝つ」(タ行四段活用動詞「た・ち・つ・つ・て・て」と活用する)の命令形(あるいは已然形)に完了の助動詞「り」がついたもので、「勝った」ということになります。 なぜ、「り」の前に来る言葉が未然形になったり命令形になったりするのかといえば、完了の「り」は四段動詞とサ変にしかつかない(つまり、二段活用や一段活用の語につくことはない)のですが、四段のときはその命令形(未然形)、サ変のときはその(未然形)と決まっているからです。「り」は自分の前にエ段音を求める言葉なのでしょうね。 ちなみに、「見たり」は、「見る」(マ行上一段活用動詞「み・み・みる・みる・みれ・みよ」と活用する)の連用形に完了の助動詞「たり」がついたもので、この「たり」は「勝てり」の「り」とは別の単語です。意味はいずれも完了ですから、「見た」ですが。 また、「我はころすけなり」の「なり」は断定の助動詞ですから、これは完了の「なり」や「り」とは別のものです。これは「なり」の前に来ている単語が「ころすけ」という名詞であることから判断します。
お礼
断定しているなりだったなり。 ありがとうございました。
- tosiki
- ベストアンサー率23% (34/145)
せず→しない(せん) せよ→しろ(せい) せんか?→しないか? 全て「する」という動詞の変形ですね。^^ ここらからのバージョンアップタイプでしょーか? ^^; した(過去形)がせりでしょう。 過去形の”り”ですか? ^^;
お礼
そうだったなりか。 した。と同じですか。 ありがとうございました。
- p-p
- ベストアンサー率35% (1977/5635)
>のなりも「なり」? コロ助のなりは たんなる口癖で文法とは関係ありません うる星やつらのラムちゃんの『~だっちゃ』と同じです
お礼
そうだったなりか。
- p-p
- ベストアンサー率35% (1977/5635)
#1さんにあるように完了 『~した』という意味です 成功せり → 成功した 討ち取ったり → 討ち取った です 推測の意味ではありません
お礼
よくわかったなり。 のなりも「なり」? ありがとうございました。 我輩はコロすけなり…。
- mizuki_h
- ベストアンサー率33% (176/524)
「成功する」+「り」=「成功せり」 「死す」+「り」=「死せり」 「取った」+「り」=「取ったり」 「勝つ」+「り」=「勝てり」 ではないですか? 「せり」と考えるから分からなくなるのでは。
お礼
ですか、、なんか他の"り"と違う気がしたので、、。 よくわかりました。ありがとうござしました。
- Quattro99
- ベストアンサー率32% (1034/3212)
#1です。 たぶん、下記にある「り」だと思います。 推測ってどこから出てきたんですか?
お礼
継続と完了ですか、。 我、勝てり。 とつぶやくのは、勝っていく継続状態ですかね、。 それとも、買って完了したんでしょうか。
お礼
完了ですか。ありがとうございました、。