• ベストアンサー

日本の領海について

日本の領海図を見て思ったことがあります。 本州、沖ノ鳥島、小笠原諸島、沖大東島の中間地点付近に、 相当の面積と思うのですが、領海でない?大きな海洋がぽっかりと 穴が空いています。 これはこの範囲には島がないということですしょうか。 万が一、某国がここの中に偶然にも島を発見すると、 ここに某国の領海ができてしまうのでしょうか。 そうならないためにも、領海化する秘策はないのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

>これはこの範囲には島がないということですしょうか。 無いということです。 >万が一、某国がここの中に偶然にも島を発見すると、 発見する可能性は〇です。 現在は常時地球観測衛星で監視しているだけではなく国際航空路があることから日本国籍の航空機から監視しています。 日本付近での海底火山の活動による噴煙を確認しているのが大半はこの民間航空機のパイロットからの連絡です。 連絡を受け次第海上保安庁の観測機が飛行して詳細な観測を行っています。 >ここに某国の領海ができてしまうのでしょうか。 発見する可能性は〇ですが、国際条約上であれば領海が出来てしまいます。 >そうならないためにも、領海化する秘策はないのでしょうか。 国際法上人為的に領海を作ることはできません。 南シナ海では中国が島嶼や岩礁を埋め立て軍事用の滑走路を建設しています。 これについて国際裁判所から国際法違反という判決が出ましたが中国はただの紙切れだとして判決を無視しています。 沖ノ鳥島を日本は最南端の島として周辺に領海とEEZを主張していますが韓国や中国は認めていません。 国際条約上島とするには満潮時にも海面上に存在している必要性があります。 現在の日本側の観測では海面上に16cmだけ残っています。 周囲を防潮堤で囲だりステンレス製のネットを被せて波による浸食を防いでいます。 島には直接手を触れないようにしています。 韓国や中国はこれにたいして単なる岩礁だと主張しています。 蛇足 琉球諸島付近の領海をご心配のようですが津軽海峡の中心部は領海外の公海です。 ロシアや中国の潜水艦が頻繁に往来しています。 潜水艦が他国の領海を通過する際には浮上することが定められていますが津軽海峡は浮上せずに通過できます。 最近中国の艦隊が沖縄本島と宮古島の間の海域を抜けて太平洋を北上して津軽海峡から日本海へ戻るという訓練をしばしばおこなっています。 津軽海峡を抜ける際には最短距離を通過していて日本の領海を突っ切るように航海しています。 潜水艦が同行している場合もあり明らかに国際法違反です。 ロシアのウラジオストクに駐留する艦隊は国後島と北海道の間の野村水道や国後と択捉島の間の国後水道を通って太平洋と往来しています。 日本は国後島や択捉島を領土としていますがロシアは認めていません。 国後島と択捉島にはこの艦隊を擁護すると称して移動式の高速巡航ミサイルを配備しています。 ロシアは地対艦ミサイルだと称していますがシリアでは同型のものが地上施設の破壊に使われました。 要は国際法や条約があってもそれを遵守するか否かは当事国の判断次第です。 特に国際法には罰則規定がありません。 適合するからと言って国際法や条約に頼るのは極めて危険な行為ですのでご注意下願います。。

その他の回答 (5)

  • oska2
  • ベストアンサー率44% (2327/5177)
回答No.6

>相当の面積と思うのですが、領海でない?大きな海洋がぽっかりと穴が空いています。 その通りですね。 この海域の東西南北海域は、日本領土及び日本の排他的経済水域となっています。 >これはこの範囲には島がないということですしょうか。 その通り。 島が無いので、領土にはなりません。 >万が一、某国がここの中に偶然にも島を発見すると、ここに某国の領海ができてしまうのでしょうか。 某国の領土になります。 南シナ海では、中国が埋め立て工事を行って「南シナ海の領有権を主張」していますよね。 この空白海域にも、中国が埋め立て工事を行うかもね? (この場合)中国に対しては、日本政府は「口頭で注意」するだけで何もしないのは明らかです。 野党(共産・社民・立民・希望)労組(自治労・日教組)左派系報道機関(朝日新聞・TV朝日・毎日新聞・TBS)及び沖縄自治政府は「喜んで、中国の行動を支持」しますよ。 自衛隊隊員・海上保安庁職員でも、共産党支持者が多いです。 >そうならないためにも、領海化する秘策はないのでしょうか。 野党・左派系報道機関・左派系労働組合・外務省内の北京チルドレンが「反対」していますが、人工衛星から24時間監視しかありません。 その為には、軍事的な偵察衛星が必要になるでしようね。

  • SPROCKETER
  • ベストアンサー率26% (2131/8006)
回答No.4

 日本の領海と言いますけど、江戸時代と明治時代で領海の範囲や分布が様変わりしているのを御存知ですか。  明治に入って製鉄技術を欧米から輸入し、鋼鉄船を建造出来るようになり、軍艦を大量に建造して領土、領海を大幅に拡幅して国の領有面積が広くなっているのですね。その当時に広げた最大面積に近い領海が現在の領海になっているわけで、周辺国から見ると、領土、領海の取られ損になっている形なのです。中国や韓国との間で領土、領海問題が多い原因なのですね。  江戸時代までは沿岸の島でも外国領だった例があって、木造船で領海を守るのが難しかった為のようです。領土、領海問題なんて言っているのは、今の時代の話で、戦時中までは軍事力で領土、領海が決まるのが通例だったようですね。  御心配の問題は考えなくて良いです。島が無いのは火山活動が無いのが原因で、急に火山活動が始まるとは考えにくいからです。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11204/34805)
回答No.3

某国が誰よりも早くその島を発見し、その島に上陸し、その国の国旗を掲げて領有権を主張し、国際社会がそれを認めたならそこに某国の領土が出現することにはなりますね。 ちなみに小笠原諸島はペリーが来航したときに日米の間で領有権が主張され、首の皮一枚でようやく日本領であることをアメリカが認めました。

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2590/17104)
回答No.2

まず、領海と排他的経済水域は違うことを理解してください。領海と言うのは、「勝手に外国の船が入ったり通行したりできない海」です。「排他的経済水域」は、外国船でも通るだけなら自由ですが、そこで漁をしたり海産物を取ったり鉱物資源の採掘はできない海域です。 穴のようになっているのは日本の「排他的経済水域」に囲まれた海域ですので、島が突然出来たとしても日本以外の国が先に見つけるということはあり得ません。

noname#232759
noname#232759
回答No.1

難しいですね。 それを日本の領海とするためには、そこに日本領である自然島が必要です。 即ち、埋立や、コンクリート造成ではない、常に海面上にある、経済活動が可能な陸地です。 海底火山を爆発させて作るとか荒唐無稽な話ししか出てきません。 まあ、島ができてないかどうか、ちゃんと見張っておくとか、それくらいしかないのではないでしょうか?

関連するQ&A