• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:アルミの溶接に関して質問)

アルミの角パイプの溶接構造体で作業用の足場を検討中。アルマイト後に溶接ができない理由は?

このQ&Aのポイント
  • アルミの角パイプの溶接構造体で作業用の足場を検討していますが、アルマイト後に溶接ができない理由を知りたいです。
  • メーカとの間に商社の営業が入っているため、理由を聞いても回答が来ないので、どなたか教えていただけないでしょうか?
  • 溶接後のアルマイトは、構造物が大きすぎてアルマイト槽がないと言われています。

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.1

アルマイトとはアルミニウムのポーラスな酸化膜のことです。原理は陽極酸化という手法を使いますがそれは別の機会で・・・。 例えば錆び(酸化物)の浮いてる鉄の溶接はどうですか? 難しいでしょう? それと同じことです。アルマイトは更にポーラスといって穴の開いたスパゲッティが縦に並んでいるような状態になっており、益々喰い付きを悪くします。 アルマイトもので溶接がどうしても必要であれば溶接部分をマスキングしてからアルマイト処理(陽極酸化)をすれば良いでしょう。そしてマスキングを除去し溶接するのです。 ただしアルマイト前でも自然に発生している僅かな酸化膜があるので、それを無視するか或いはそれも除去してマスク+アルマイト するかは実際に試してからでないと何ともいえません。

関連するQ&A