• 締切済み

階級制に戻したらまた社会が日本が正常化しますか

江戸時代は身分制度でうまくいってました。 政治家の息子は政治家でサラリーマンの子はサラリーマンで自衛隊は代々自衛隊、バイトもひ孫の代までずっとバイト。 そうやって階級間の移動を不可能にしたら階級間の争いが消えて各階級の中で競争が行われて優秀な人が上に行く社会になりますか?

みんなの回答

  • ferixx
  • ベストアンサー率11% (32/277)
回答No.10

しません。むしろ無茶苦茶になる

  • nyhyg
  • ベストアンサー率0% (0/10)
回答No.9

では どんな職が上で どんな職が下なの? そういった事を知らない江戸時代だから階級制があったのですよ・・・ どんな職も必要な だけなのに・・・

回答No.8

今、先進国で身分制度がある国がありますか? 階級制でうまくいくなら他の国がとっくにやっているでしょう

  • gayarud
  • ベストアンサー率9% (28/281)
回答No.7

なりませんね。政治家の息子が必ず優秀とは限りません。自衛隊員の息子が必ず体力があるわけでもありません

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7193/21843)
回答No.6

なりません。 身分制国家、というのは、国家は王侯貴族だけの モノ、という具合になります。 これに対するのが国民国家であり、民主制国家です。 これだと、国家は国民全員のモノ、ということに なりますので、国民を一体化でき、国民の協力を得られる ので強力になります。 だから、最初に国民国家化、民主化に成功した欧米が 世界を制覇できたのです。 アジアで最初に成功したのが日本です。 日露戦争では、ほとんどの国はロシアの勝利を確信して いました。 しかし、米国のルーズベルトは日本が勝つと明言しました。 「ロシアはニコライの独裁だが、日本は民主化が進んでいる。  故に日本が勝つ」 日清戦争でも同じく、日本の敗北が予想されていましたが 結果は御存じの通りです。 日清戦争では、清国の兵隊は賄賂を渡さねば戦争しなかった という記録が残っています。 自分の国だ、と思うから命がけで戦うのです。 国民が協力するのです。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11205/34808)
回答No.5

実は江戸時代の身分制度って、我々のイメージよりすんごくユルいんです。だから教科書から「士農工商」が消えたのです。 確かに、身分制度はありました。ざっぱにいうと「武士とそれ以外」という感じです。そして武士の中でも上級武士とか下級武士とかがあり、武士以外の町人、農民などの間にも本家の主人みたいな偉い人とそうじゃない人みたいな差はありました。でもそれは現代でいうなら高卒と大卒じゃ給料が違うとか、正社員と契約社員じゃ座る場所が違っているみたいなものですね。 実は江戸時代でも武士ではない身分の者を武士に取り立てる制度があったのです。有名なのがジョン万次郎ですね。元々は土佐の漁師の子供なわけですが、黒船来航で英語が必要となった。ところが当時の通詞(通訳)は長崎のオランダ語だけですから、英語がわかる人がいない。ジョン万次郎はアメリカ育ちで英語に堪能なだけではなく、アメリカの政治や様々な事情に精通しているということですぐにそいつを呼べとなったのです。でも漁師の子だから入れない場所、会えない人なんてのがわんさとあるわけです。そこで、武士に取り立てたってワケ。 他にも最上徳内など低い身分から取り立てられた人というのはしばしばいます。日本の身分制度の柔軟なところは、主に学問ができる人は取り立てられる道があったことです。また逆にお金の計算なんかは「武士が金の計算をするのは卑しいことだ」とあえて武士は算数を学んじゃいけないみたいなのがあったそうです。でも、藩の財政の扱いなんかで算術ができる経理担当は必要。なので本当は戦争がない時代には重要な役割のはずの経理担当の武士などはむしろ不当に低い身分にされていたなんてのもあったそうですよ。 質問者さんのいうところの身分制度みたいなものは、今でも続いていますよ。議員なんて二世、三世だらけじゃないですか。小泉家なんてのはもう四代も続いています。今さらあそこの選挙区で「世襲はおかしい」といっても誰にも相手にされないでしょう。小泉進次郎氏なんてまさに「若殿」って感じですよね。 企業でも、創業家の息子はだいたい形式ばかりの社長になっていることが多いです。実力主義で社長を選ぶと誰が社長になるかで醜い権力争いが起きます。それならいっそ創業家の息子を「社長」という椅子に座らせておいてあとは番頭たちが会社の実権を握っておけば社内で権力争いは起きません。 八百屋の息子も、工場の息子も、大抵は「親の仕事を継げ」というプレッシャーをかけられます。私なんかも父親は技術系サラリーマンだったのに就職する年齢のときは「お父さんと同じ仕事をしないのか」って散々言われました。実力主義のはずのスポーツの世界でさえ、子供が同じ道を選ぶと大抵美談で語られます。芸能人はいうに及びません。二世タレントだらけです。 だから江戸時代的な「世襲に基づく緩やかな身分制度」というのは今でも日本社会に生きていると思いますよ。もっと厳格な身分制度は公家の一部くらいにある程度で、元々日本には存在していません。

  • ithi
  • ベストアンサー率20% (1973/9604)
回答No.4

dondonbanbanp さん、おはようございます。 こんな国が階級制度を持ち込んでいられたのは、鎖国体制が安定していたからです。それに上流階級っていうのはこういう事をすると、すぐ体制が腐ってきます。必ず、優秀な人が上に行くとは限りません。それが末端の生活に影響します。江戸時代の税金は今より安かったと聞きますから、あなたたちの認識は間違っています。それに後半になると農民でも武士になれたという緩やかな時代ですよ。

  • kuni-chan
  • ベストアンサー率22% (678/3076)
回答No.3

 北朝鮮が参考になるでしょう。  今の最高権力者は息子というだけでトップになりましたが、国内問題を何一つ解決できません。北朝鮮国民の多くを苦しめ殺しています。自分の事しか考えない無能者です。  テレビでは天才と紹介しているらしいですが天災の誤りではないかと思います。  日本でこんな事が起きたら最悪です。

noname#228784
noname#228784
回答No.2

【階級間の移動を不可能にしたら 階級間の争いが消えて 各階級の中で競争が行われて 優秀な人が上に行く社会になりますか? 】 とのご質問ですが、これは「なりません」。 今以上に、腐った人間が上に増えるだけです。 ご質問の条件では、コネ出世が正当化されるだけですからね。 かえって人材に行き詰まると思いますよ。 時代や状況に応じて、必要な人材や能力は少しずつ変わりますし 人材に多様性がある今の方が 将来的に社会として過不足なく循環し、活き続ける確率は高いのです。 「優秀な人間の子供や子孫が、必ずしも優秀ではない」 このことは今の政治家を見ても明白です。 優秀な人間もいますが、普通以下の能力を有する子孫も多く生まれるわけです。 「子孫が必ずしも優秀ではない」という事を確率的に考えると、 職業身分を固定しない方が、より良い社会が作れるのは明らかです。

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8627/18450)
回答No.1

別の階級にいる優秀な人が上に行けずに,競争力の劣る社会になります。

関連するQ&A