- 締切済み
世の中の開発案件
最近のIT業界の仕事のうち、 コーディングを伴う仕事の案件割合についての みなさんのお考えを教えて頂きたいです。 【(1)】各企業、一通りの情報投資は終わっていることもあり、 エンハンスというか、運用保守の延長のものが多いのでしょうか? 【(2)】どの時代でも、人工知能なりビッグデータなりARなり、新しい流行が生まれてはその開発が生まれていくため、新規開発ものは多いのでしょうか? .
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- hue2011
- ベストアンサー率38% (2801/7249)
もともとITというのは常に新しいものを開発していくものです。 同じものを量産するのに、人間が作業する必要なんてありませんから。 しかし既存技術を使わないかと言うレベルで言うと、ほとんどが既存技術です。 たまたまAIなんていうものが新しいかのように言われていますけど、こんなものは少なくとも20年前から技術的には変わっていません。適用モデルも熟していますし。 またビッグデータなんていいますけど、そもそもデータをコンピュータで処理しようとした段階でビッグデータなんで、それにインデックスをつけて関連を付加したのがデータベースなんですよ。誰かが突然発明したものじゃありません。データベースという呪縛から解放したものがビッグデータです。 だから流行なんていうものはありません。 ITというのはそういう基礎技術を、何かに適用するためにつなぐという仕事です。 センサーもあり、モーターやエンジンもあり、予測技術もあり、計算方法も確立している状態でそれらがばらばらに存在しているわけです。 それを組み合わせることで、運転手もいないのに発進し他の車や建物にぶつからないで行先まで届けてくれる自動車を開発する、というのがITなんです。 信号技術、通信技術があいまって、そういうことが可能になるわけで、いちいちAIだなんていって1から作るなんていうことはありません。まして魔法を使うわけじゃありません。 コーディングを伴う、とあっさりおっしゃいますが、アセンブラや機械語で組む話とPythonで組む話は、同じコーディングといっても全く違う話です。 機械語までいかなくても、C言語で組むのとPHPでも全然違います。文法は似ていますが見る光景が違います。 要するに、開発系が進化したというのは「気にしなくていいもの」「考える必要を減らしたもの」が出てきたということです。 だから常にITの開発は新規開発です。 ただそれをするときに使うアタマとか視点が変わっていると言うだけです。
お礼
ありがとうございました。 聞き方が不適切でした。 ◆趣旨 運用・保守をやっている会社が、 現行システムに機能拡張する形で、 案件を提案 ⇒ 受注 のような仕事の生まれ方が増えているのだろうか? という疑問が、質問の趣旨でした。 ・IT業界の仕事として、運用・保守の仕事が多くなってきているのか? を聞いているつもりでした。 ⇒ 実装する際の技術が、既存技術か、新技術か、 という話になっているところから、 自分がうまく聞けていないと、今、理解しました。 業界全体で、 コーディングをする仕事が増えているのか、 運用・保守の仕事が多くなってきているのか? という話のつもりでした。 ************************************* ・IT業界の仕事として、運用・保守の仕事が多くなってきているのか? を聞いているつもりでした。 ⇒ 各実装言語は、 文法は似ていますが見る光景が違います。とのことですが、 この辺の話からも、 自分がうまく聞けていないと、今、理解しました。 どんな実装言語でも良いのですが、 業界全体で、 コーディングをする仕事が増えているのか、 運用・保守の仕事が多くなってきているのか? という話のつもりでした。 . 知りたい内容によっては、 とても素晴らしい回答だと強く感じます。 自分の聞き方が下手で恐縮でしたが、とても参考になりました。 ありがとうございました。 またいつか、他の質問をする際にはよろしくおねがい致します。 .