• 締切済み

コンピュータに支配される日

はじめまして、こんにちわ。 タイトルのとおりです。 私は、将来、コンピュータに支配された世界になると思っています。 映画「ターミネータ」のスカイネットみたいになるかは分かりませんが、 「マトリックス」か「サロゲート」のようになるかもしれません・・・。 ソフトウェアがあまりにも複雑になりすぎて、設計できる人が一部の天才だけになり、 そのうちコーディングも自動化されて、保守作業も自動化されて、そのうち 設計も人工知能に一任されて・・・。(ナポギストラーみたいな奴) 私が生きている間は大丈夫かもしれませんが、いずれなるんじゃないかと。 (Googleとかそういうの作りそうで怖い) SF妄想とかではなく、マジで思っています。 今後、ソフトウェアの単純化やシステムを完全に人間が制御・管理できるように ならないのでしょうか?開発者の方ならご存知かと思い質問しました。 皆様、どのようにお考えでしょうか?

みんなの回答

  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17766)
回答No.4

他の方へのお礼を見たうえでですが・・・ 私は貴方とは違う見解です。 コンピューターに支配されているのではなく、コンピューターへの依存度が高くなっていると感じます。 コンピューターに頼る傾向が強くなると人間は考えることをしなくなる。 それが極端になると福島原発のような最悪の事故につながりかねない愚かな結果を導きやすくなると考えています。 あの事故はコンピューター依存の結果ではなく、利潤追求に傾倒しすぎたため安全確保というもっとも重要な部分が軽視された結果ですが、何かへの依存度が高くなりすぎると肝心なところを忘れがちになるという非常に参考となる反面教師だと思います。 今のところコンピューターに「意思」はありません。 人間並みの「意思」を持たせるまでコンピューターテクノロジは発展していないと思います。そういう研究は進められているでしょうがまだまだ。 確かアメリカIBMがクイズ番組のチャンピオンに挑戦するという企画がありNHKでも放送されましたが、司会者が喋った質問をコンピューターが聞き取り、質問の内容から回答を推測するというシステムをIBMが開発してクイズチャンピオンと対戦させるというモノ。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AF%E3%83%88%E3%82%BD%E3%83%B3_(%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%BF) 今のところ、それが精一杯のはず。 一度「未来の二つの顔」という小説または漫画を読んでみてください。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%AA%E6%9D%A5%E3%81%AE%E4%BA%8C%E3%81%A4%E3%81%AE%E9%A1%94 結局は使う人間次第という考えにもつながるはずです。 道具に支配される最悪の結果にならないよう、今のうちから教育に組み込む必要があるとは思いますが、官僚たち役人は決められたことをこなすことにかけては非常に優秀だけど、20年後、50年後を見据えて今何かをするというクリエイティブなことに関してはまったくダメダメですから、心配されているようなことになりかねません。 支配されるとしたら、国政を任されているそういったところの人間からになるのかもしれませんね。 コンピューターが計算した予測に対して裏付けや考察もせず右往左往するバカ丸出の姿が目に浮かびます(笑) 結局は権力を持っている人がバカだとどうしようもない。ってとこですかね。 最後に、現在のコンピューターテクノロジーではマトリックスのような世界には絶対にならないでしょう。 なるとしたら、コンピューターテクノロジーのブレイクスルーがあと数回は必要になると思います。 そうなると、ソフトウェアの開発形態も今とはまったく異なるものとなるでしょう。

noname#150259
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 お礼が遅くなり、申し訳ありません。 「未来の二つの顔」は前から読みたいと思っていたのですが、なかなか書店で見つけられませんでした。 (星を継ぐ者はどこでもあるのに) ネットでも探してみます。 現代の世の中は便利さを追求しすぎていると思っています。また、特に日本は他人との関わりを減らす方向に進んでおり、良くないと思っています。 (一方でネット経由の他人との関わりは増えるばかりです)

回答No.3

>ソフトウェアがあまりにも複雑になりすぎて、設計できる人が一部の天才だけになり それは違いますね。その正反対に世の中は進んでいます。だれでも設計できるように進んできています。よく言えば、資本主義、民主主義、競争原理が、うまく働いています。 一部の天才となると、コストが非常に高くなり、実用になりません。 小学生でも設計できるようになれば、それだけコストが安く済む。それはソフトや設計の場合、人件費、開発の装備がほとんどなので、小学生レベルで設計できると、設計者は億単位。安い人材で済むからです。 >コーディングも自動化されて、保守作業も自動化されて 今でも、一部自動化されています。 >設計も人工知能に一任 シュミレーションが必要とされる設計は、人工知能とよべないにしても、ほぼ計算上で設計されています。つまり、人が介在していません。 >ソフトウェアの単純化やシステムを完全に人間が制御・管理できるように すでに、そうなっています。現実の世界で生きませんか? もっと、知見をひろげ社会経験をつんでください。 例えば、アメリカなどですでに実戦配備され、成果を挙げている、偵察飛行機はその世界を実現しています。 地球の裏側で操作して、ピンポイント爆撃ではなく、銃撃しているのは、操作を単純化していないとできない事です。それは、自分で飛行機を操縦したり、模型飛行機をラジコンで操作すれば、すぐ分かる事です。 アフガニスタンの山奥のテントの中の人をピンポイントで偵察飛行機から銃撃しています。まあ一度ラジコンで時速100Km/hでやってみてください。 それをアメリカに在る基地や、時速40km/hの空母や、駆逐艦、潜水艦の中から実際に行っています。 ソフトウェアの単純化とは何をいっているのかわかりませんが、みなさん普段からBlog等でやっていますよね。HTMLやCGIもその一つです。 しかもHTML5になると、単純なJavaScriptで現在位置が緯度経度でゲットできます。これってすごいことなんですよ。 40年前なら、軍事技術で最高国家機密。それが、だれもが50~100m前後の誤差で取得できます。いやもっと正確だったな。 携帯電話や、スマホなら、現在位置を取得して地図も見れます。これらが、単純なHTMLとJavaScriptでできるんですよ。小学生でもできる。

noname#150259
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >だれでも設計できるように進んできています。よく言えば、資本主義、民主主義、競争原理が、うまく働いています。 うまくニュアンスが伝わっていなかったようですが、 つまり、すでに支配されているということではありませんか? 単純化は、詳細をブラックボックスにしているだけです。

回答No.2

 私は、もうそういう時代になっていると感じています。  コンピュータなしに、コンピュータに関わり無く生活している人間など、一般にはいません。  携帯端末を一心不乱に凝視して指を動かしている電車待ちの若者など見るたびにそう思います。  支配とは、搾取ではなく、考え方や行動を把握・コントロールされることにほかなりません。  インフラが自動化されるたびに、人間のできることが減っていくと感じます。  機械に就職先を奪われているといえるケースだって、企業の効率化の過程ではあるはずです。  コンピュータを効率的に稼動させるために、現代社会は動いているのです。  現代人は、コンピュータ端末に向かってひたすら入力するために生きている。  傍目にはそう見えてしまうのですがね。

noname#150259
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 日常になっているのでなかなか気づきませんが 皆がケータイを見つめているのは気持ち悪いと感じる瞬間があります。

回答No.1

>今後、ソフトウェアの単純化やシステムを完全に人間が制御・管理できるようにならないのでしょうか? できますよ。高い金を払っても使ってくれる人が多くなれば

noname#150259
質問者

お礼

回答ありがとうございました。