- ベストアンサー
自社開発システムの悩みと対応方法
- 70名ほどの小企業の社内SEである私は、主にPCメンテナンスやヘルプデスクなどの業務を担当しています。最近は自社開発システムの開発も任されており、開発の規模と自分の技術力に不安を感じています。さらに、日々のバグ対応や修正依頼も頻繁に発生し、時間が足りなくなることも予想されます。また、システムを使用する部署のメンバーとのコミュニケーションもストレスになっています。そこで、システムの一部を外注に依頼する提案を社長にする予定です。
- 現在、70名ほどの小企業で社内SEとして活動しています。主な仕事内容はPCメンテナンスやヘルプデスクなどですが、最近は新たな自社開発システムの開発も任されており、技術的な不安と時間の不足を感じています。さらに、システムを使用する部署とのコミュニケーションも難航しており、ストレスがたまっています。そこで、システムの一部を外注に依頼する提案を社長にする予定です。
- 自社開発システムの開発に悩んでいます。社内SEとして活動している私は、PCメンテナンスやヘルプデスクなどの業務を担当していますが、最近は新たなシステムの開発も任されており、自身の技術力に自信がありません。また、バグ対応や修正依頼なども頻繁に発生することが予想され、時間が足りなくなる可能性もあります。さらに、システムを使用する部署のメンバーとの関係も悪化しており、ストレスがたまっています。そこで、システムの一部を外注に依頼する提案を社長にする予定です。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
社内SEでも、外注されたSEでも、自信なさげなかおっをしながらでは仕事になりません。 開発チームの作業担当者であれば可能ですが、どんなに技術があっても、 目上の人やお客様と面と向かって、 『それは違います』 が言えないと、仕事ができないんです。 素人のお客さんを前にしたらSEは医者と同じです。 若いからとか経験不足だからと自信なさげな表情をしていては、 お客さんに迷惑です。 自分はプロである、専門家である それを誇示しなければなりません。 お客様は大体においてわがままですが、 それにたいしてプロとしての意見をいえなければならないのです。 今回については、まず、開発規模の見積もりが甘かったのが問題です。 どれにどれだけ時間がかかるのか、WBSを引いて、 計画票を出す必要があったと思います。 それにより、お客様(今回の場合はユーザ側の同僚なわけですが)自信に、 対象業務の削減や外注の確保などを判断させるのです。 次に、開発の手法の問題があります。 それだけ重要で大きなシステムを、あなた一人の手で作って、 一変に、 『はい、今日からいこれ使ってください』 とポンっと出しては確実に問題が発生します。 リソースが少ない状態でそういうシステムを導入するなら、 慎重に、ごく一部の業務に使う、小規模なツールぐらいのところから初めて、 それを少しずつ作ってもらいながら、次の開発について考える。 そういう方式の方が安全で、 開発を進めながら、社内のITに関する知識も増やしていけます。 二週間とか一ヶ月単位で(本当は一週間ですが)、 関係者に状況の報告と意見調整を行って、 次の単位時間分の開発内容を決める、 受託開発の納期や契約に縛られる問題はないのですから、 そういう方法もあったかと思います。 少ないリソースで長期で開発を行うなら、 段階的なリリースは大事です。 『運用がビックバンテスト』 になってしまいますから。 どのみち、1年もたって成果が出ていないなら、 社長さんもなにかやばいとは思っていることでしょう。 とりあず、きちんと状況をまとめて報告することと、 仕切りなおして進めていくための計画を立てることだと思います。 単に『ごめんなさい』するのは無責任です。 今一度、現在の状況を加味して、計画を立て、 何があればやれるかを明確にしましょう。 社内エンジニア一人で根幹にかかわるシステムを作るのは、 人質を取られるようなものなんですけどね・・・ それをやって使われるようになったら、 会社のっとれますよ・・・辞められたら業務が滞るんですから・・・
その他の回答 (4)
- gtx456gtx
- ベストアンサー率18% (194/1035)
開発途中から外注を使うと・・・最初から外注した以上の費用を請求されて、障害が発生した場合は、システム構築の前提はお客様の仕様ですから と言われて逃げられますよ m(_ _)m 上記の最良の策は、システムの基幹部分を信頼性の高いパッケージに変更するか、気合を入れてプログラムするかの2択です。 外注に依頼しても良いのは、基幹ではないが面倒なユーザ・インターフェイス部分と思います。 なお、会社の基幹システムで365日24時間・稼動のシステムとなるなら、バックアップとRAIDなどによるHDDの障害対策って行ってますよね? なお、事前に最悪の事態が発生した場合、システムは何時間のダウンを許容できるかを関係者全員で確認することが大事です。 当然の反応として「絶対の停止はありえない」と言うと思いますが「そんなシステムはあり得ないし、30分以内で復旧することが前提ならxx千万円以上は必要になりますがそれで良いですね?」という感じのディスカッションしましたか? 3月11日の大震災後なので「同様な震災に対応するためにバックアップを定期的に遠隔地にバックアップする機能も追加します。」って事は考慮しました?
お礼
アドバイスありがとうございました。 ご連絡が遅くなりましたが、あれから社長と話をする機会を設けて自社でのシステム開発の危険性を伝え、外部システムを導入する方向で話がまとまりました。関係者への伝達も無事に済ませることができました。 色々と参考になり、ありがとうございました。
- kei_su
- ベストアンサー率33% (35/106)
私も昔規模は小さい会社ですが似たような事をしていました。 業務関連のシステム構築等は趣味の延長上で行って、PCメンテナンスやトラブル対処などもやっていましたが(詳しいというだけで担当になってしまったんですが・・・)、メインの業務は別にやっていたわけで、あくまでオマケと割り切ってました。(重大トラブルで数日係わる事もありましたけど)。 あなたは社内SEとして入社されたので立場は違うと思いますが、全部個人で作成・運用していては身が保たないと思いますよ。 業務を提案と運用・管理だけに絞ってシステム構築・トラブル対処は外部委託した方が今時のやり方だと思います。 責任の所在が明確になりますしね。 あと、どこの会社でも使用者は文句ばかり言うので、折衝能力を鍛えるしかないです。(技術屋は作業をすることが好きで、対人は苦手な方が多いですが…)
お礼
アドバイスありがとうございました。 ご連絡が遅くなりましたが、あれから社長と話をする機会を設けて自社でのシステム開発の危険性を伝え、外部システムを導入する方向で話がまとまりました。関係者への伝達も無事に済ませることができました。 色々と参考になり、ありがとうございました。
- yamato1957
- ベストアンサー率24% (2279/9313)
>さらに、私が不在時の緊急発生時の不安もあります。 貴方一人しか判らないシステム構築なんておかしいですよ。貴方が・・・辞めたりしたら会社、どうするつもりなんでしょうね。要するに・・・・コスト節減で貴方を良いように使ってるだけですね。 基幹システムだけでも外注というか汎用アプリ+カスタマイズで構築すべきでしょうね。システムの継続性を考えるなら当然の対応ですよ。
お礼
アドバイスありがとうございました。 ご連絡が遅くなりましたが、あれから社長と話をする機会を設けて自社でのシステム開発の危険性を伝え、外部システムを導入する方向で話がまとまりました。関係者への伝達も無事に済ませることができました。 色々と参考になり、ありがとうございました。
- ppyama
- ベストアンサー率12% (48/399)
たとえ社長であっても突っぱねるぐらいの 度胸は必要かと。 提案を前提に、現行システムを投入した場合のリスクや あなた自身が倒れたり最悪死んだりしたら 結局一からやらなければならないことを考えたら・・・と 説得しましょう。
お礼
アドバイスありがとうございました。 ご連絡が遅くなりましたが、あれから社長と話をする機会を設けて自社でのシステム開発の危険性を伝え、外部システムを導入する方向で話がまとまりました。関係者への伝達も無事に済ませることができました。 色々と参考になり、ありがとうございました。
お礼
アドバイスありがとうございました。 ご連絡が遅くなりましたが、あれから社長と話をする機会を設けて自社でのシステム開発の危険性を伝え、外部システムを導入する方向で話がまとまりました。関係者への伝達も無事に済ませることができました。 色々と参考になり、ありがとうございました。