- ベストアンサー
3年の付き合いか、2年の付き合いか?高校時代の思い出を振り返る
- 高校時代、私たちは別々のクラスにいて、ほとんど話すことがありませんでした。
- しかし、進級を数えると、実際には3年間一緒に過ごしたことになります。
- この言葉を通して、高校時代の思い出を振り返ります。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
kutnkbmjygbkuさん、 この文だけだと解釈が難しいので、ちょっとカンニングさせていただきました。http://animetranscripts.wikispaces.com/Steins%3BGate%3E1.+Turning+Point まず、音声ですが、はっきりはしないものの、"n"の音は聞こえるので andであっていると思います。 でcounting the years は、ニュアンスとしては「年数だけ数えたら」。お互いにどれくらい親しかったかどうかは別として、年数の上では、みたいな感じが行間にあると思います。で、その次のcounting some change of high schoolは、「高校の変化」ですがその後の when 以降を考えればクラス替えのことでしょう. ただ話題は二人の関係についてなのでそれに影響を与える変化と言うニュアンスでsome 「ある」「少しばかりの」と多少ぼやかしているのでしょう。someはこの場合、「ある」みたいな形容詞で使われているようです。 全体ですが、 Only if we're counting the years and if we're counting some change of high school. が省略されたと考えれば良いと思います。 「もし年数だけ数えて、クラスが別々になってお互い言葉をかわさなかった時の高校の変更も含めて勘定すればね」 # 前のコメント見ました。ありがたいお言葉。ただあくまでも趣味でやっていますのでよろしくお願いします。
その他の回答 (2)
- SPS700
- ベストアンサー率46% (15297/33016)
#1です。補足です。 >>Only if we’re counting the years and some change of high school when we were in different classes and never said a word to each other. >>あるネイティブスピーカーの方が、正しくは "Only if we're counting the year and some change in high school, when we were in different classes and never said a word to each other." であると主張しております。質問文のセリフとの相違点は、the years がthe yearであることと、of high schoolがin high schoolであることです。 やっと聞けました。聞いた結果は同じです。 1。ただ不思議なのは、the yearsが訳せません。この邪魔なthe yearsは何なんでしょうか その「(1)年を勘定に入れたら」と言うことだと思います。 2、それからsome changeのsomeが訳せません。 いくつかの進級? クラスが別々になる進級は3年間のうち、たった1回です。 そもそも、このsomeは進級という意味なのでしょうか?かなり不自然だと感じます。しかし、状況的に、転校という意味では絶対に無いです 学校が単数ですから「転校」にはならないと思います。一つの学校の「中での」変更という意味でしょう。some で、「何らかの」変更になります。 僕も of が怪しいと思っていました。 3。「別々のクラスにいたころの(そしてそれ故に)決してお互いに言葉を交わさなかったという、高校での進級を数えた場合には、確かに3年になるけれども。」といった意味になるのではないかと想像します おっしゃる通り大体の意味はご想像の通りです。 「別々のクラスにいてお互いに全然言葉を交わさなかったという、高校内での何らかの変更があった一年を加えれば、確かに3年にはなるけれども。」といった意味でしょう。
お礼
御回答ありがとう御座います。 様々な見方を皆様にご提示頂き、とても参考になっております。 今のホワイトハウスとかもそうですよね。 大統領が「北朝鮮に軍事圧力だ」と言ったら他の身内が「いや、対話が大事」と言う。 大統領が「対話が大事だ」と言ったら他の身内が「いや、圧力が大事」と言う。 つねにバランスをとろうとする結果、最良の選択ができる(ことが多い)。 色々な御回答を頂けて、かえって「change=おつり説」の考えを深めることができました。 皆様のお陰です。 またよろしくお願い致します。
- SPS700
- ベストアンサー率46% (15297/33016)
1。ただ不思議なのは、the yearsが訳せません。この邪魔なthe yearsは何なんでしょうか if we’re counting the years は「年(数)を数えるなら」でしょう。 2。それからsome changeのsomeが訳せません。いくつかの進級? クラスが別々になる進級は3年間のうち、たった1回です。そもそも、このsomeは進級という意味なのでしょうか?かなり不自然だと感じます。 ここは僕もわかりません。 3。音声は個人情報を聞いてきましたので、原音に当たることはできませんでしたが、英語が変ですから転写過程に問題があるのかも知れません。
お礼
あるネイティブスピーカーの方が、正しくは "Only if we're counting the year and some change in high school, when we were in different classes and never said a word to each other." であると主張しております。 質問文のセリフとの相違点は、the years がthe yearであることと、 of high schoolがin high schoolであることです。 この違いは大きいですか? 依然としてthe year and some change in high schoolの意味が分からないのです。 この度は御回答ありがとうございました もしお気づきの点がございましたら、どうぞ御回答いただけますと幸いです
補足
御回答、どうもありがとうございます。 アドレス先の音声でございますが、再生するために個人情報を入力しなければならないといったことは絶対にございません。 アドレス先の外部サーバーに飛んで頂くと、おそらくログインが求められる画面が表示されるかと思います。 しかし、ログインの必要はありません。 そのログイン画面の右上隅(あるいは左上隅)の×ボタンをクリックしていただくと、ログインを要求する画面そのものは閉じます。その後表示される「このファイルはプレビューを表示できません」という画面の下に「開く」というボタンが表示されるはずです。そちらをクリックし、さらに「windows media playerで開く」をクリックして頂くだけです。 再生のための操作で分からないことが御座いましたらご遠慮なく仰って下さい。 貴方様にもお分かりにならないということは、そもそも英文そのものが間違っている可能性が高いです。 もし意味のある英文なら、SPS700様はお答えいただけたはずです。 私自身の入力ミスといったことはありませんが、スクリプトそのものの誤りといったことは大いにありえます。
お礼
私は、これはchange=おつり(クラスが別々で互いにあまり話さなかった2年次つまり約9ヶ月の比喩)と思います。 皆様の様々な御回答のお陰で、この説への確信がかえって深まりました とても有益な議論の場になり、大変満足でした ありがとうございます。 また、どうぞよろしくおねがいいたします。
補足
92128bwsd様、お早う御座います。 まずは昨日の御回答のお礼を言わせてください。 本当に、勉強させて頂きました。胸のすく思いでした。 昨日はぐっすり眠りました。92128bwsd様のお陰です。 単に英語のみならず、僕自身の生活の質(QOL)まで守って頂きました。 誠に、ありがとう御座います。 さて、今回の問題なのですが、実は丁度、ネイティブの方にアドバイスを頂き、 追加情報を得られましたので、それについて92128bwsd様と話し合いたいと思っていたところなのです。 また92128bwsd様とお話しする機会を得られたことは、本当に貴重な体験であり有難いことです。 ネイティブだからといって、常に正しいとは限りません。というのも本人は理解していたとしても、母国語を外国人に説明するのは高度な抽象的思考能力を必要とするため、ネイティブにとっても必ずしも簡単なことではないからです。だから92128bwsd様と話し合いたかったのです。しかし今回は、そのネイティブの方の意見は完全に正しいように思えます。 それで、このchangeなのですが、まさかの「小銭、つり銭、おつり」という意味である可能性がございます。 それは僕が一番最初に消去法で除外した意味なので、ネイティブの人に最初言われた時は衝撃を受けました。 つまり、こうです。 「3年と半年。俺達の付き合いは、もうそのくらいになる」というfirst speakerに対し、 「3年と半年というのは、もし、数年間と(そのおつりの)数ヶ月を数えた場合に限られる」 そして、その「おつりの数ヶ月」とは、「クラスが別々でお互いに口を聞かなかった数ヶ月」。 もう少し分かりやすく喩えますと、「3年と半年」を、仮に「350円」と置き換えてみてください。 そうしますと、それは300円(the years)と50円のおつり(and some change)に分割することができます。 話者は、「確かに3年間は正式なカウントとして認めるけど、残りの数ヶ月はクラスが違ったからカウントとして認めないよ、だからその数ヶ月に限って言えば、余計なおつり(3年半という貴方の提示する金額の余剰分)でしかないよ」と暗に言っているのだと思います。 といいますのも、私も詳しくはありませんが、確か米国の学校って休暇が多くありませんでしたか? 確かセメスター制などというアレです。日本の学校よりも休日が多いから、2年次の1年間をyearとしてカウントせずに、few monthとカウントしたとしても不自然ではありません。実質9ヶ月くらいだと思われますので。さらに、アメリカの高校は日本の様にきっぱり3年間ではありません(正確には州ごとに違うようですが)。学年が3年次以上ある高校は沢山存在するようです。つまり、二年次をyearsにカウントしなかったとしても、残りの(一緒のクラスで、お互いに親しくしていた)期間の総和で3年分になりうると考えることが出来ます。 以上のことから、ネイティブの方のおっしゃるとおり、changeが「おつり」という意味の比喩表現である可能性があります。 これについて、92128bwsd様はどう思われますでしょうか?