- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:発達障害と思われる同僚がいます)
発達障害の同僚に対する対応方法と注意点
このQ&Aのポイント
- 同僚にADHD(注意欠陥多動性障害)ではないかと思われる人がいます。入社してもう一年になりますが、こちらの言う事を聞くことができず、聞いても教えてもすぐに忘れてしまって、自分勝手なやり方をしがちです。ひとつの仕事に集中できず途中で違う事を始めたりします。
- 休憩時間も皆と一緒に座って過ごすのが苦手なのか、一人であちこち歩き回って落ち着きがありません。また、決められた収納場所にきちんと入れることがなく、思いつきで適当な所に入れたりするので、他の調理員がいつも探すハメになります。計算が苦手でトレイや食器数の計算をいくら説明しても理解できないようです。
- 本人は年のせいと言っていますが、日常の言動を見ていると、どうもADHDとLD(学習障害)があるのではと思えてなりません。彼が少しでも早く独り立ちできないと、ほかの調理員に負担がかかってきます。彼と同じ時間帯のシフトになる人は必ずと言っていいほど何かにつけて注意しないといけませんし、段取りのリズムが狂ってやりにくいです。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
まず最初に発達障害だからと職を失う訳では無いという事を説明し、確約をしないと、不安でしょうね。心理カウンセラーの資格があるので、このような相談は沢山あります。本人も何だか遣りづらい生きづらいと感じたならチャンスです。そして、できる事と出来ない事を区別して、指示の出し方を工夫するとか、マニュアルがあれば、働ける人も沢山います。大事な事は、本人の自覚と周りの理解です。 辞めさせるのは簡単ですが、それよりも、できる事をやって貰い、お互いが納得出来るような環境を作るのが良いでしょう。投薬で改善される人も多いですよ。 傷つけないように、仕事で遣りづらいみたいだけれど、発達障害を疑ったことはないか?と、助けてあげる気持ちで、心療内科への受診を促した方がいいでしょう。 障害があっても、社会で頑張れる人も沢山います。まずは簡単な判断テストをやってもらうことですね。
その他の回答 (1)
noname#229064
回答No.1
やめてもらうように仕向けるしかありません。 つまり、自主退社か解雇。 本人に発達障害があると認識させても、根本的な解決は何もありません。 返ってやめさせにくくなるだけです。
お礼
わかりやすいご回答ありがとうございます。 マニュアルはありますが、自分のやり方に合わない事については愚痴や文句を言います。長年ホテルでコックをしてきた経験からか、今まではこうやっていた、と主張して聞き入れないのでラチがあきません。 E-1077さんの言われるように、こちらが相手のできる事とできない事を見極めるのが大切なのでしょうね。 一度、機会がある時に発達障害を疑ったことがないかどうかを聞いてみます。 ご親切な助言をありがとうございました。