• 締切済み

発達障害とおぼしき同僚

こんばんは。私はとある地方公務員の女(20歳)です。 昨年の採用から経理の仕事をしています。 それで今年異動で男性職員(40代後半)の人が来ました。 私は専門家でもないから浅はかな知識でしか言えませんが、おそらくその人には発達障害があると思うんです。 初日に見た瞬間、まったく視線が合わず、もしや??とは思っていました。 私の仕事を引き継ぐためにいろいろ教えていますが、その時にやってと言ったことはもちろんやりますが、 期日を設けて頼んだことはすぐに忘れて、注意すればいい訳ばかりして、その場から逃げようとします。 だから何度も同じことを念押しして言ってはいますが、それでも忘れます。 私も付きっきりになって出来るわけではないので、たまに仕事をチェックしてみると、重大なミスを連発しています。 今日も自分がやった支出の仕事で、お金をおろし数人に渡すという結構重要なことをスポーンと忘れていました。 注意しても「忘れました~」と軽く返すだけ。本人からしたらさほど重要ではないようです。 いつもニヤニヤして、聞き流しているところも、健常者では考えられないと思います。 一度あまりにも酷く、上司に相談しました。 ですが、解決するわけもなく。。。 今日はあまりにも頭にきて、上司のいる前で怒鳴ってしまいました。 それだけ怒りが来ていることを見てもらうチャンスでもありました。 このままじゃ今後もっと大事な仕事も平気で忘れるだろうし、お金を扱ってんのに、任せられません。 何度言っても覚えてもらえないことで、私自身精神的にちょっと参ってきてしまいました。 かと言って、クビにしてほしいだとか、即異動してほしいなんて過激なことはもちろん言いませんが、内心そうずっと思っています。 一体この先、私はその人にどう接していいのかわかりません。 福祉を勉強してた訳でもないし、第一私の親のような世代の人を注意している自分が嫌です。 このままだと私、本当にオカシクなってきそうで。 上司にはしつこくしつこく相談してみますが、本当助けてください。

みんなの回答

noname#62530
noname#62530
回答No.4

偏った見方と、地方公務員である質問者さんは思われるかもしれないのを承知で・・・ 仕事ッぷりも???ですが、2年目の仕事を引き継ぐことがまずおかしい。上司も本庁の人事も知っているんですよ。その方が他に行き場がなかったことを。 以前ある公共施設で委託社員として勤務したことがありますが、そういった行き場のない能力の乏しい人がのらりくらりと一日を過ごし、毎月の高給と分不相応なボーナスを当たり前に受け取っているのを見て「税金ドロボーだな」と思っていました。勿論質問さんは若く希望に燃え、日々一生懸命働いてらっしゃるのは文面からわかりますよ。しかし質問者さんの先輩方の世代ではそんな税金ドロボーがゴロゴロいるんです。そして周りも上司も見てみぬふり。異動まで数年の我慢くらいに思っているのだと思います。公務員の方って事なかれ主義の方多くないですか。上司はどうですか。 その方が発達障害かどうか、そういった発達障害の方にどう接すればいいのか、なんて2年目の質問者さんには荷が重過ぎます。上司はそんな風に思っていないと思いますよ。その方を単純に異動までの「厄介者」として見ているような気がします。職場を見てもいないのにこんなにひどく言うのは今まで何人もの「税金ドロボー」を見てきたからです。 信じられないのミスの実態を上司に見せて、「私にこの方の指導は無理です。助けてください。」と頼むような姿勢で言ってみてはどうでしょうか。質問者さんはしっかりとした方のようですので、上司も厄介者はあの子にまかせておけって考えているのかも。少し弱気なかんじでアピールするほうが得策ですよ。今の感じだと質問者さんが全部かぶって、一人でイライラして・・どツボにはまりそうです。

  • maremare
  • ベストアンサー率61% (563/913)
回答No.3

残念ですが、お書きになったことだけだと本当に発達障害かどうかは わかりかねます。ただ、本当に発達障害なら本人も「できない」ことに 苦痛や嫌悪感を感じて悩むことが多々あるはずで、 「目をあわせられない」「いつもニヤニヤして、聞き流している」 ことが発達障害の特徴、とも決め付けられるものではありません。 申し訳ないんですが、発達障害というものに対して「バイアス」 (簡単に言うと偏見やある種の偏った価値観)がかかり過ぎて いませんか? そして、あなた自身も向こうが「できない」ことに 対して、「発達障害」というバイアスでもかけないと、 この事態を理解しがたい、考え方を変えることができない、という ほどのお悩みを感じていると思ったのですが、いかがでしょう? 「発達“障害”」という言葉から、どうしてもマイナスイメージが つきまといがちであるとおり、こういう問題は非常にデリケートな ことです。そうじゃなくても個人の健康の話も「個人情報」です。 まさか、そういう話を上司に言っていませんよね? もし言っていたとしたら、あなたの物言いのほうが逆に 疑われかねないですよ。 あまり感情的になると、特に若い女性の場合は 「人間関係の感情のもつれ」「本人も物事を感情的に見ている」と どうしても受け取られがちです。ここはひとまず発達障害云々のことは 横に置いておき、周囲の同僚の方々とよく話し合いながら 「いかに彼の仕事ぶりが、業務遂行に悪影響を及ぼしているか」 ということを客観的に示せる「事実」をまとめ、上司に出して いきましょう。あくまで「あなた」が悩んで感情を爆発させてしまう ことではなく、業務管理の面で問題だ、ということを示すためには、 実際に悪影響が目に見える形で出ている、他の方々も同じ問題で 困っている、といった感じで「外堀を埋めていく」ことが必要だと 思うんです。それまで問題のご本人へは、期日がある仕事やお金を扱う など責任が重いものはやらせない、マニュアルを作ってやる、 あなたが最終チェックをするのではなく、逆にあなたができることは あなたがして本人に簡単なチェックをしてもらうなど、遠回しに 業務から外していく形をとるしかないと思いますよ。 それと、本人が得意そうなものが一つでもあると思いますので、 そういうものをやらせておく、というのも一つの手かもしれません。 今は本人の得意なものを冷静に見極められる状態ではないかも しれませんが、何か一つはあると思うんですよね。 落ち着いて、少しずつやっていきましょう。

noname#77585
noname#77585
回答No.2

拝読する限りの印象では経理への配置は不適切でしょう。 県民・市民・国民として大変困ります。大事な税金をそんな不適格者が扱っていると知っては信頼できません。(許せない。歯軋り) 彼は黙っていてもミスを犯す人でしょう。ミスの見逃しはよくありませんが、与えた仕事を任せるのも教える人の役目だと思います。 結果、重大なミスを犯せば不適格の烙印を押されることでしょう。 というのも有りかもしれませんよ。そのほうが上も(彼を)動かしやすいかと。。。 その際に、上司から質問者様にクレームがついたら、相談済みでご承知の内容だと思ってました。と開き直るのはムリそうですか? 常に部下・後輩の仕事を手助けなんて、ドダイ無理な話です。 否応無く任せる時期とかあると思います。 採用の時点でしっかり人選してほしいものです。 人事の窓口はないのですか? とにかく逐一上司に報告しましょう。

回答No.1

明らかに異常ではありますが,上司に言って見た所で解決しません。地方公務員法で身分は守られていますからどうしようもないでしょう。後は貴女の公平委員会か人事委員会に相談に行かれ実情をお話されて,解決の糸口を探す以外にはないでしょうね。