• 締切済み

焼き豚 チャーシュー 違い 鶏肉

1.チャーシューとは豚肉なのでしょうか? 2.チャーシューを焼いたのが、焼き豚ですか? 3.チャーシューと同じ調理法で鶏肉で作るものは何と言うのでしょうか? (蒸し鶏?) ※ウィキペディアのリンク先を貼る回答ではなく、ご自身の言葉で教えていただきたいです。 (すみません) ※厳密に言えば、日本における一般的には、どちらのアプローチからでも結構です。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • sailor
  • ベストアンサー率46% (1954/4186)
回答No.2

本来の中国料理の叉焼(チャーシュー)は良くラーメンなどに入っているのとは別の料理です。材料は豚肉ですが日本で一般的にチャーシューと呼ばれている物は煮豚ですが、本来のチャーシューは焼き豚でいうなれば中華風のローストポークです。従って一般に売られているチャーシューは本来の物とは全く別の物です。こちらは焼き豚と言うよりも煮豚ですからね。 鶏肉で日本で言う焼き豚のような作り方をしたものもありますが、これは焼き豚の風の味付けがなされた鶏の煮込みですね。 まぁ、材料が何であれ調理法がどうであれ好みに合えば良いだけの話ですが、料理本来の姿と日本で広まっている姿が違っている物って結構多いんですよ。中華ではたとえば餃子(中国ではニンニク入れませんし焼き餃子はありません。日本で言う水餃子です)とか、タンタン麺とか(日本ではスープのあるのが普通ですが中国では汁無しが普通です)ですね。他の国の料理でも日本独自の物になっている物は結構あります。たとえば日本で言うハムとヨーロッパのハム(こちらが本場ですね)は違うものです。ヨーロッパのハム塩漬けにした豚のもも肉を風通しの良いところで熟成乾燥させたもので本来骨つきのままの形です。日本で言う普通のハムはヨーロッパでいうハムとは異なります。

回答No.1

はじめまして♪ 1.チャーシューとは豚肉なのでしょうか? はい、豚肉料理の一つがチャーシューです。 2.チャーシューを焼いたのが、焼き豚ですか? いいえ、違います。 本来は、中国語のチャーシューを、日本語で焼豚と言ったのですが、現在では「作り方」に違いが在るので、厳密には違うもの。と言えますが、それぞれ作り方のバリエーションの一つと言うだけなので、あえて区別する必用は無いと思います。 (現代的な作り方として、最も多いのは固く縛って塩やスパイス等でした味をつけ、表面を焼いてから味付けしながら煮る。というスタイルが多く、本来の中国式チャーシューの一般的作り方とも違いますし、焼くよりも煮る方が重要なので、名称と作り方などに、違いが在るのです。) 3.チャーシューと同じ調理法で鶏肉で作るものは何と言うのでしょうか? (蒸し鶏?) この場合は、「鶏肉のチャーシュー」「鶏肉の焼豚」と言っても良いと思います。 「チャーシュー」も「焼豚」も、もはや素材や作り方を限定した意味で使わず、出来上がった状態の「メニュー名」のような使われ方が広がっていますから。。。 (なお、個人的には「鶏の焼豚」って、ちょっと違和感が在るので、「鶏のチャーシュー」と言う方が、違和感が少なく感じますけれどね。) 似た様な話としては、「ハム」と言えば一般的に豚肉で、鶏肉のハムと言う物も最近造られるように成って来ましたしね。

関連するQ&A