- 締切済み
雇用保険加入について
正社員で入社し、三ヶ月働きましたが求人とお給料が違い退職致しました。 三ヶ月は研修中でした。 次の仕事が決まり、雇用保険番号を聞かれて前職に問い合わせたところ三ヶ月以上働かないとアルバイト扱いになるから雇用保険番号はないと言われました。 しかし明細にはしっかり500円未満の徴収があり引かれています。 これはどういう事でしょうか? 新しい職場で働く事になっても雇用保険には三ヶ月たたないと加入できないものですか? それとも引かれていただけで、前の職場で加入していなかっただけでしょうか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
>ハローワークに行けば半年前の話でも手続きして頂けますか? 半年前の話で手続きされるかはわからないですが、ハローワークで相談されてみたらどうでしょうか。 もし、ハローワークで対応できないということになれば、どこで対応してくれるのか教えてほしいといえば、対応できる窓口を案内してもらえると思います。
- ayako728
- ベストアンサー率17% (81/452)
1、ハローワークは、公的職業紹介と失業保険の支給が目的の機関だ。従って、再就職の場合は前職の雇用保険番号が原則として必要となる。 2、社会保険事務所は、厚生年金と健康保険を管轄する官庁だ。三箇月といえど働いているのだから、このままでは将来の年金受給額が減る。また、その間は国民年金と国民健康保険となり、負担額が異なる。損をしている可能性大だ。 3、労働基準監督署は残業、工場・現場における危険な作業と資格の管理する官庁だ。残業は一月で最大45時間(労働組合と協定を結んだ場合は、残業時間に規制なし)で、休憩を除く労働時間が8時間の場合、1週間の労働時間は40時間だよ。 従って、質問内容からすれば前職の会社を管轄するハローワークと社会保険事務所に対して、給与明細を持って相談に行く方が良いよ。なお、念のために3に該当する場合に対して書き込みした
- tknkk7
- ベストアンサー率11% (378/3310)
貴方が給料頂いた”事業所又は、勤務先紹介貰った”ハローワークへ聞けば良い。 このサイトで、聞いたって”ラチが開かないもの・兎も角聞き回れば解決出来るぞ。 幾ら、何でも相談だからと言っても”雇用保険=強制加入位を知らない何てはモグリかアホかと誰にも相手にされないだけだろう。どこでも良いから、勤務先でもハロワでも聞く事
- ayako728
- ベストアンサー率17% (81/452)
5人以上の労働者を雇用している会社は、社会保険(厚生年金、健康保険、失業保険)に加入する義務が法律上ある。その場合、会社は最低50%を負担する義務がある(労働者の負担割合は最高50%ということ)。また、その際の対象となる労働者は正社員(試用期間中を含む)、顧問嘱託、派遣社員(派遣元の会社が対象)、バイトとパート(条件は#1さんの回答通り)すべてだ。 ただ、質問内容からすれば法律に違反している。実は、故意に法律に違反する企業も珍しくない。パート、バイトなら改正されたのを知らなかったということはありうる。でも、正社員なら試用期間中も対象となる。だからこそ、前の会社が徴収していたということだ。 でも、給与明細はもらっているのだから、それを持って社会保険事務所とハローワークに相談に行くしかないよ。
補足
ハローワークに行く際には会社の近くのハローワークに行かないと手続きできませんか? 他県になりますが、自分の住民票がある地域のハローワークで大丈夫でしょうか?
- f272
- ベストアンサー率46% (8620/18437)
雇用保険は (1)31日以上引き続き雇用されることが見込まれる者であること。 (2)1週間の所定労働時間が20時間以上であること。 の条件が満たされるのであれば,たとえアルバイトであっても強制加入です。 もし何らかの原因で未加入だったとしても,雇用保険料が給与から天引きされていたことが書面(例えば給与明細)により確認できる場合には,雇用保険に遡って加入することができます。ハローワークに相談してください。
31日以上働く見込みがあり、週20時間の勤務ならば雇用保険の加入義務があります。アルバイト、パートに限らず、この要件を満たせば、加入義務があります。 雇用保険料が引かれていて雇用被保険者症を発行しないのは、引かれてはいるけど、加入していない可能性があるので、ハローワークに確認してみたら如何でしょうか。
補足
ハローワークに行けば半年前の話でも手続きして頂けますか?
お礼
二回もコメントありがとうございました!分かりやすかったです!