- ベストアンサー
成吉思汗て?
ジンギスカン(チンギスハン、etc)というのを漢字で成吉思汗と書きますが、この漢字が使われる由来をどなたかご存知ですか。 例えば、本人が何かの意味をこめてこの漢字にしたとか、単に「ジンギスカン」という音に近いからとか...。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
このページの考察がすごい面白かったので参照して下さい。 ただジンギスカンの出生は今ではおばあさんの家系まで明らかになっているそうなので 義経説というのはもうすでにファンタジーです。(個人的意見)
その他の回答 (2)
noname#4720
回答No.2
ジンギスカンは、漢民族ではありません。モンゴル民族です。 ですから、モンゴル民族に文字があったのかどうか分かりませんが、漢民族の皇帝となり、漢字文化を取り入れたことで無理やり「音」に合わせた文字をつけたのだと思います。 清朝の皇帝の苗字「愛心覚羅(あいしんかくら)」というのも、満州族であることから、満州族の苗字を無理やり漢字に当てはめてあのようになったと聞いております。
- keronyan
- ベストアンサー率25% (31/122)
回答No.1
中国は漢字の国というか漢字しかない国なので、たとえば外国人の名前も何らかの漢字に置き換えないといけないと思います。 昔、モンゴルが攻めてきた時でも、敵の君主の名前を書く時に何らかの漢字に置き換えたと思われます。 そのとき音で合わせ込んで作った当て字ではないでしょうか。 もちろんそのときの翻訳(当て字を作った人)の感性にもよるので、チンギスハンの印象から漢字を選んでいるかもしれません。 (もちろん音を合わせた上で)
お礼
>このページの考察がすごい面白かったので参照して下さい。 すごい面白かったです。いわゆるジンギスカン=義経説というのがあるというのはどこかで聞いたことがあるのですが、まさか名前の由来にまで言及されているとは知りませんでした。実を言うと私の姪(高校生)が「ジンギスカンて発音からは漢字が浮かんでこない。」というクレームを発するのを耳にしたために今回の質問をした訳ですが、とんでもなく面白いお話を紹介いただいて感謝いたしております。おそらく歴史の専門家の方々は無視なさっているのでしょうが、私のような素人が興味を示すのは勝手でしょうから、姪に話して2人で盛り上がることといたします。 とにかくありがとうございます。