• 締切済み

数学の質問です。解いてください。

1辺の長さaの正三角形の重心をGとする。 三角形ABCの内部の点Pで、Pから三角形ABCの各辺に下ろした垂線の長さ がPGよりも短くないような点Pの存在範囲の面積Sを求めよ。

みんなの回答

  • jcpmutura
  • ベストアンサー率84% (311/366)
回答No.2

#1の方の 正3角形の1辺の長さは 2√3 としているので 正3角形の1辺の長さを a とします 対称性から三角形GBCの内部の点Pの存在範囲の面積Soを求め て3倍すればよいでしょう。 S=3So ... (a) b=a√3/6 とする Gを原点にとれば, B(-a/2,-b), C(a/2,-b), Q(x,y), H(x,-b) (HはQからBCに下ろした垂線の足)とし GQ=QHとすれば Q(x,y)の軌跡は x^2+y^2=(y+b)^2 x^2=2by+b^2 x^2-b^2=2by y=(x^2-b^2)/(2b) ... (b) P(x,y)の存在範囲は y>=(x^2-b^2)/(2b) かつ 直線GB: y=x/√3 より下(y<=x/√3) かつ 直線GC: y=-x/√3 より下(y<=-x/√3) を満たす領域(y軸対称)であるから So =2∫[0,a/6]{-x/√3-(x^2-b^2)/(2b)} dx =[-x^2/(√3)-x^3/(3b)+bx]_[0,a/6] =[{-a^2(√3)/108}-{a^2(√3)/324}+{a^2(√3)/36}] =5a^2(√3)/324 S=3So=5a^2(√3)/108 ... (Ans.)

akichan220
質問者

補足

Ansが間違っているようです・・・

  • info222_
  • ベストアンサー率61% (1053/1707)
回答No.1

対称性から三角形GBCの内部の点Pの存在範囲の面積Soを求め て3倍すればよいでしょう。 S=3So ... (a) Gを原点にとれば, B(-√3, -1), C(√3, -1), Q(x,y), H(x,-1) (HはQからBCに下ろした垂線の足)とし GQ=QHとすれば Q(x,y)の軌跡は x^2+y^2=(y+1)^2 x^2=2y+1 y=(x^2-1)/2 ... (b) P(x,y)の存在範囲は y>=(x^2-1)/2 かつ 直線GB: y=x/√3 より下(y<=x/√3) かつ 直線GC: y=-x/√3 より下(y<=-x/√3) を満たす領域(y軸対称)であるから So=2∫[0, 1/√3] {-x/√3 -(x^2-1)/2} dx=(5/27) √3 S=3So=(5/9) √3 ... (Ans.)

akichan220
質問者

補足

Ans・・・・が間違っているようです。

関連するQ&A