- ベストアンサー
Let's と Let us
Let's は、Let usのことだが、常に言い換えが出来るわけではない、と言うサイトがありました。 もし3人いて、一人が司令官で二人が部下で、俺たち二人に行かせてください!と言う場合は、 "Let us go."であり、"Let's go."と言ったら、「司令官!3人で行きましょう!になりますか? また、Let's = Let us なら、 "Let us go."でも、 「私たちみんなで行きましょう!」になることもあますか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
前の回答者様たちが良い回答をされているので、かぶるつもりはなくあくまでも参考補足として時間があれば程度で御覧ください。自分の好奇心で調べた内容です。後、下記はletがどうなっているかの説明にはなってもなぜこうなったかの説明にはなっていないのであしからず。 この質問、見た時に”なるほど!”と思いました。今まで気が付きませんでしたが確かにlet's とlet usは違いますね。意識しないで使い分けていました。そこで、ちょっと調べると、たったこれだけの話にとても長い説明(英語のサイト)を見つけました。 http://www.quickanddirtytips.com/education/grammar/lets-go-is-not-the-same-as-let-us-go 長いので要約しますが、文法用語の訳は適当なのでご容赦ください。 let はまずimperative (命令形)として使われます。通常の命令形だと主格が明らかなのですが、(Do it. Stop it と言ったら、自分が話しかけている人(達)で自分が含まれることは無い)、letの場合は、主格にいくつか可能性があって、文型だけでは判断できません。 URLの説明によるとCambridge Grammar of the English Language (CGEL) は、let命令形の使い方を3つに分類しています。 1.ordinary let-imperative 普通のlet命令形 2. open let-imperative オープンなlet命令形 3. first-person inclusive let-imperative 最初の人が含まれるlet命令形 1. は、まさに普通の命令形で、自分が話しかけている相手を含む人たちが主格になります。ビートルズの曲のタイトルですが、"Don't Let Me Down" (悲しませないで)など。 2. は、主格がはっきりしないもの。 例えば、クリスマスになると良くかかる曲 "Let it Snow!" 。主格が特定できない。またはあえてしない。強いていうと神様? ただ、ビートルズの曲"Let It Be"になると少し困ります。曲の歌詞はどうやら、”なすがままに”の意味である意味”神様がなされるままに”。ただ、誰かに向かって言ったとしたら、”ほっとけ”とも取れるし、"ほっとこうぜ”とも取れます。つまり、状況によって、1, 2, 3のいずれにもなりうると言うことと思います。まあ、文脈と誰に向かって話しているかによって判断できるかなと言う感じ。 3. を2と同じようなところもありURLでは2つあわせてspecialized let-imperative (特別なlet命令形)とも呼んでいますが、主格はmeだけではなく、youだけでもなく、me and you。言い出しっぺであるmeを必ず含みます。つまり、Let's go のように、「行こうぜ」のような場合。その場にいない人は含まれません。 更にURLの説明は永遠と続くのですが、let'sはこの分類のうち3.でしか使われません。その理由が書いていないのですが、恐らくletが特殊な言葉で混乱するのでせめて3. くらいはlet'sでわかるようにしていると言うことかと思います。実際、他と違ってlet us/let's だけは、相手(you)が含まれるのか含まれないのか文脈だけだと判断がつかない限られた例の様に思います。 ところが、3.でも宗教が関係するとlet's は使われず、let usになるようです。例えばLet's prayとは言わずにLet us pray. だそうです。 他にもURLには、let'sを使っていいケースいけないケースが書いてあるので興味があれば。でも長いです。参考になれば。
その他の回答 (4)
- Ghionea_329
- ベストアンサー率38% (108/282)
コメント読みました。 >こちらを読む前に私もネイティブに聞いていたところ、 seniorとjuniorの単語を使って、下が上にLet'sはおかしいですか?と聞いたら、 そんなことはない、どちら側も使うと言われました。先生と生徒の関係も含めて。 なので、この記事を読んでちょっと混乱しています。提案じゃない場面を想定していたかもしれませんが。どう思われますか? そうですね、、Let's ~と言う状況を設定し、それを上手く説明しないと、 そのネイティヴ氏のように「どちら側も使う」と言うと思います。。。 その方に限らず、まして(”非儒教圏”の)外国人に SeniorーJunior と 言ったところで、日本人が抱く「先輩ー後輩」の上下意識は まず 無いですし。 では 学校で 「生徒が生徒に Let's ~と言ってはいけないか?」と 聞いても、やはりピンとこないかもしれません。 クラスで何か決めようとしているとき、次二つの場合を設定すると しましょう; a) 何も案がなく初めて提案する場合 b) ある特定の案に決まりつつある(空気がある)場合 a)状況で Let's~を言うのは マナーがないか、英語が ’ちゃんと’ 話せない人と思われても仕方ないです。 b) は この際、カナダの高校に 在籍する子供に聞いていました。 We should go って言うかなーと いうことで、Let's ~ は ”Nah” だそうです。 【軍隊】(質問中の設定を 想像したら、コメディーのようで、、笑って しまいました!) くどいですが、部下と司令官が一緒になって ”何かを決める”ことは先ずありえません → a)も b) も無し。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 私自身も 日本の中学校で 「 Let's は Let us の省略」と習ったと 思いますが、両者の意味の違いについては どうだったか覚ていません。。 実践?(仕事や 英語圏に暮らすこと)で段々 使い分けが できてきた 程度で このご質問を通し 色々 考え、整理することができて 面白いと思いました!
お礼
疑問へのご回答ありがとうございます。 設定(説明)の問題もあるようですね。 軍隊の話は、確かにおっしゃる通りですね。恥ずかしくなってきました。 映画なんかだと、ありそうな気がしましたが実際映画でも無いんでしょうね。 いい質問が出来たようで嬉しく思います。質問したかいがありました。 最後までお付き合い本当にありがとうございました。 私も整理してきたいです。 ありがとうございました。
- Ghionea_329
- ベストアンサー率38% (108/282)
No.1の >部下が "司令官"に向かって Let's ~ など 現実ではありえないですが(笑) 理屈ではそうです。 というのを 解説させてください。 あなたが 友達A,Bと旅をしていて 行きたい所があるか 聞くが、2人は なかなか煮え切らない。 あなたば Let's go to xx Mueum tomorrow! と言うとしましょう。 これは【bossy= リーダーぶってる、または 威張っている】と取られやすいです。 それは友人間ならまぁ 許される 範囲だけれど 上下関係が ある場合 例えば 部下から上司、生徒から先生 に 発言する表現として好ましくないか、ありえないということです。 特に【軍隊】は 「部下」は上から command(司令)されたことを 履行するのみで(Why?と言っても考えてもいけないように 訓練を受ける ような)特殊な所です。 まして部下が司令官に 提案・意見するなんて ことは120% あり得ない、、という意味でした。 なお、上の例であなたが 友人に普通に「~しましょう」と【提案】 したいなら、Why don't we ~? とか You guys want to ~?あたりが いいと思います。
お礼
補足ありがとうございます。 軍隊ではそうなんですね。ところで、こちらを読む前に私もネイティブに聞いていたところ、 seniorとjuniorの単語を使って、下が上にLet'sはおかしいですか?と聞いたら、 そんなことはない、どちら側も使うと言われました。先生と生徒の関係も含めて。 なので、この記事を読んでちょっと混乱しています。提案じゃない場面を想定していたかもしれませんが。どう思われますか?
- bakansky
- ベストアンサー率48% (3502/7245)
その司令官と部下という例は面白いと思います。日本語でも 「我々」 と言えば、ことばの上では 「司令官」 も含まれていると言えなくもない。だけど、普通はそうは取らないでしょう。状況、立場などから、常識的な解釈をする方が自然だからです。 英語では、formal な発現の場合には、Let's は使わないそうです。誤解を招きかねないかららしい。Let's は let us の短縮形ではあっても、Let's という表現はそれ自体が1つの表現として定着して、「いっしょに~しましょう」 という意味が定着してしまっているからだとのこと。Dictionary.com の let の項目の Usage note にそんなことが書いてありました。
お礼
Let's という表現はそれ自体が1つの表現として定着してたんですね。 何気に、Let's = Let us と教えられると良くないですよね。 だいぶわかりました。 ありがとうございました。
- Ghionea_329
- ベストアンサー率38% (108/282)
>"Let's go."と言ったら、「司令官!3人で行きましょう!になりますか? 部下が "司令官"に向かって Let's ~ など 現実ではありえないですが(笑) 理屈ではそうです。 >Let's = Let us なら、 "Let us go."でも、 「私たちみんなで行きましょう!」になることもあますか? Let's とLet usでは意味が違ってきます。 Let's は口語で ~ しよう という時用いられますが Let usは "~させてください" またスピーチでは "~しようではないか" よいう意味合いで使われています。
お礼
と言う事は、形式上はLet's = Let us でも意味は違うということですよね? なんか、このLet's = Let us 説明、腹立ちますね。 ありがとうございました。
お礼
良いサイトを見つけて頂いてありがとうございます。 さらに要約をありがとうございます。これを英語で理解するのは私にはちょっときついです。 日本では簡単に、let's =let us なんて記述がいろいろとありますが、 実際は奥が深いんですね。英語サイトにも記述があるとは思いませんでした。 一応、お気に入りしましたので、時間をかけて読んでみたいと思います。 詳細なご解説本当にありがとうございました。 大変な参考になりました。