• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ノーベル賞を金でしか)

ノーベル賞を金でしか見れない人間とは?

このQ&Aのポイント
  • ノーベル賞受賞者に対して、質問を恥もなく無邪気に投げかける人間に対して、我々はどう応えるべきなのだろうか?
  • 経済一辺倒で物事を評価する人間が増えたため、ノーベル賞を何の役に立つかで判断する人も増えているのかもしれない。
  • 基礎研究の大切性を一般の人々に理解させるためには、どのような方法が効果的か検討する必要がある。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • g27xxxxx
  • ベストアンサー率28% (124/441)
回答No.5

当方素人なので回答するには難しい質問なんですが、 この度の大騒ぎについて少々疑問を感じたので… オートファジーについては以前少しだけ話題になり、研究結果が出れば凄い事になると期待した記憶が有ります。 研究結果は出ていたんですね。 それでノーベル賞なんですね。 疑問として… 「なんで今ごろ大騒ぎするの? 研究結果が公表されたのはもっと前なんじゃないの? なんで公表されたその時に、こんな凄い事が騒がれなかったの? 結果が出た事は報道されてた? 知らなかったのは俺だけ? 素人は知らなくても良いってこと?」 …そんなふうに感じた次第です。 ノーベル賞取るまで報道しないということなら、報道姿勢として誤ってると思い、 この質問に通じるのかなと投稿してみたくなりました。 回答になってないのは承知の上です。 的外れならゴメンナサイ。

hayyuji9401010
質問者

お礼

ご回答のほど、 頂いたのでベストアンサーを差し上げます!

その他の回答 (4)

noname#224719
noname#224719
回答No.4

ノーベル賞をお金という発想がありません。 仕事もせずに逃げて楽な方を選んだ人の発想です。 続けることの大変さを想像出来ないだけです。

hayyuji9401010
質問者

お礼

ご回答のほど、 ありがとうございます。

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7193/21843)
回答No.3

人間は、いつになったらば、賞や名誉、勲章、地位、学歴、職歴、 といかいう大人のおもちゃ(玩具)から卒業するのだろうか?      ↑ 賞や名誉、勲章、地位、学歴、職歴が頂点に 達すれば、卒業できます。 マズローの欲求段階説によれば、 生命維持の為の欲求が満たされれば安全の 欲求に到り、それも満たされれば 己が社会の役に立っているという欲求に移り 自己実現の欲求に昇華する、んだそうです。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E5%B7%B1%E5%AE%9F%E7%8F%BE%E7%90%86%E8%AB%96 ノーベル賞受賞者が、役に立つかどうかで評価されるのが全うならば、 相模原事件や長谷川豊アナの人工透析発言も 正しいものとして、評価される様に成るのだろうか?    ↑ これは鋭い指摘ですね。 役に立つから称賛されるのであれば、役立たずは 侮蔑される、ということになります。

hayyuji9401010
質問者

お礼

ご回答のほど、 ありがとうございます。

  • Dr_Hyper
  • ベストアンサー率41% (2483/6032)
回答No.2

自民党をぶっつぶつといって人気を博した首相がアメリカで戦争ばっかりしかけた大統領とともに,日本とアメリカの科学をぶっ潰し,破壊しました。現状アメリカの科学もかなり歪んできています。 今日本が評価されている研究成果は,それ以前の時代にはぐくまれた物がほとんで,あなたの仰るとおり基礎研究を大事にしなくなったために,若者は能力があればあるほど研究をつづけなくなり,基礎研究のよき時代をしり学んできた年代は大学法人化による締め付けでハローワークにかよって塾講師になろうとしています。民主党の一位じゃダメなの?は正直混乱はありましたが大した影響力でもありません。水面下で科学をまったく知らない二人が日米仲良くすすめたことが今になって日本の唯一の資源を枯渇させてきています。 あとは細々と衰退していく科学を,すこしでも支えながら,他の国ががんばって何かを見つけてくれることを待つか,少子化に合わせて学校のシステムをがらっと変えて,技術も知識もないけど効率だけが良い国を目指していくしかないでしょう。 もう今このタイミングしか無いのではないでしょうか? 基礎研究を大事にして,基礎研究の応用性は無限大にあるということを再認識するときは。

hayyuji9401010
質問者

お礼

ご回答のほど、 ありがとうございます。

回答No.1

 はじめまして。  それは古くて新しい問題ですよね。  基礎研究というのは、最終的にどういう形に結実するのかなんて絶対にわからない。だから始める段階では最終的にこういう風に使えますなんて絶対に言えない。だけど、基礎研究をやらないことにはどこかに到達するための先鞭すらつけることができない。  だからこそ、基礎研究というのはある程度の予算が常に保証されていなければいけません。某政党が「2位じゃダメなんですか!?」という言葉に象徴される政策をもって、基礎研究予算を削減しまくったツケが、おそらくあと10年くらい先には目に見える形で回ってくるだろうと思います。  これからは、自然科学分野の基礎研究への出資は滞らないようにしてほしいものですが、あまり心配はいらないと思いますよ。 >ノーベル賞とかいう賞と、 >基礎研究、応用研究の >それぞれの >利点、欠点、限界、盲点とは? >人間は、いつになったらば、 >賞や名誉、勲章、地位、学歴、職歴、 >といかいう大人のおもちゃ(玩具)から >卒業するのだろうか?  基礎研究やろうとしている人たちは、賞が欲しいから研究しているわけではありません。面白い現象があるから研究しているんです。本人たちにしてみれば、ノーベル賞なんて些末なことでしょう。  ノーベル賞が取りたいから何年計画で投資しましょう、受賞者が現れたときのために銅像を置く台座造っちゃった、てへっ♪  そんな国、世界にはひとつしかありませんし、そのひとつは日本ではありません。

hayyuji9401010
質問者

お礼

ご回答のほど、 ありがとうございます。

関連するQ&A