• 締切済み

N.Y.Timesの記事

http://www.nytimes.com/2016/08/27/technology/personaltech/are-the-free-wi-fi-kiosks-on-new-york-streets-safe.html?src=me&_r=0 上記サイトの下記(最後の段落)の記事の訳についての質問です。 ----- Even with all the safeguards in place, it is a good idea to treat the LinkNYC kiosks as you would any public network anywhere in the world. Do not log in to sites that store your financial information, do not enter your credit card number into any web forms and stay aware of others on the street who may be playing close attention to your online activity. ----- 上記の文中で--you would any-- を--you would treat any---として訳しまし た。 in place ,playing close attention などの訳し方に困りました。 下記のように意訳しましたが、まずい箇所をお教えください。 ---拙訳-- たとえ、安全、保安等の設備がすべて設備されているとしても、LinkNYC kiosksも世の 中にある他の公衆ネットワークの一つだとして、よく注意を払いながら使用し ましょう。 例えば 貴方が取引している金融機関のサイトにはログインしない、クレジッ トカード番号をウエブ形式フォームに入力しない、端末操作をしている時に貴 方の周りにいる人々の不審な行為についても注意を払う、などです。

みんなの回答

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.3

and stay aware of others on the street who may be playing close attention to your online activity.  二つほど 1。playing は paying ではないでしょうか。 2。59秒の差で#2になったことで、違う読みには気づきませんでしたが、ニューヨークなどでは道端のカフェでラップトップのコンピュータを使う人がたくさんいます。  その中には画面に夢中になっている本にだけでなく、個人情報を盗み見している人もいる、ということだと思います。質問者さんの読みは正しいと思います。

binm
質問者

お礼

>>1。playing は paying ではないでしょうか。 いやー そうですね !! そうでないと意味が通じないですね。 play close attention to で調べてもpay close attention to に変換されて翻訳されてしまいました! 読者の投稿記事ではなくて、記事を書き慣れている方の記事 だと思い込いこみ正しい表現だと信じてしまったようです。 新聞記事は読者投稿の記事でない限り、すべて正しく表現 されている、と思い込んでしまう傾向が私には未だにある ようです。 >>2。59秒の差で-------- そのようですね。 私の解釈が間違っていなかったようで安心しました。 ベストアンサーのご指名が出来ないとのOKWaveからの連絡こがありました。悪しからずご了承ください。 わざわざOKWaveまで掛け合ってご指摘頂き、本当に有難うございます。 いい勉強になりました。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.2

 あらゆる個人情報保護の注意が払われいるとしても、LinkNYC kiosks は世界の他の公のネットワークと同じように(注意して)扱うのがいい。  あなたの資産情報を保管してあげますというようなサイトにはログインしてはいけない、インターネットの記入欄にクレジットカードの番号を書き入れてはいけない、街であなたがオンラインでやってることをジッと見ているような人物がいたら気をつけることだ。  (まあこんな意味だと思います)

binm
質問者

お礼

>>街であなたがオンラインでやってることをジッと見ているような人物がいたら気をつけることだ。 最初の回答者様のご見解と私の解釈が違っていたので、ちょっと心配しましたが、上記の訳は私の和訳と同じようなので安心しました。 ご回答頂き有難うございます。

  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2801/7250)
回答No.1

stay aware of others以下がだいぶ違うと思います。 who may be playing close attention to というのは「密着するかもしれない人間」です。何にかというとyour online activity つまりネット上の行動、に対し、です。 それにstay aware of しろ、つまり気をつけろ、といっているわけです。 端末操作をしているときにそばにいる人間ではなく、ネットワークトラフィックを見ている人間に気を付けろです。 これは、たとえばskypeで会話をしているとき、とかテレビ会議をしているとき、に当たります。 チャットでも同じことで、要するにそんな会話の中でうっかりクレジット番号なんかを漏らすんじゃないということです。

binm
質問者

お礼

>>端末操作をしているときにそばにいる人間ではなく、ネットワークトラフィックを見ている人間に気を付けろです 私はむしろ下記の文から、物理的に目で見える人物と解釈しました。 stay aware of others on the street who 回答者様の解釈では、others on the street をどう解釈するのか疑問に思われます。 また、ネット上で被害を被らないようにするには、下記のようにするしかない、と私は解釈しました。 Do not log in ---, do not enter--- いずれにしましてもご回答頂き有難うございます。

関連するQ&A