• ベストアンサー

教えてください

意味を教えてください。 They have higher, more stable self-esteem that is less dependent on external factors. よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

こんにちは。 higherとか、lessとかいう単語があることからわかるようにこの文章は何かと何かを比較しているわけです。あまり回答がつかないのは、前後の文脈がないので、この文だけ取り出してきてしまうと、何と何を比較してるかわからず、自信をもって答えることができないからかもしれません。 (たとえば、「タロウの持っているクワガタはもっと大きかった」という文をそれだけ取り出してきたとき、それは、「タロウ自身の持ってるカミキリムシより大きかった」というのか、「アキラの持ってるクワガタより大きかった」というのか、この文ひとつではわかりません。その文章にさきだつところにそれが書いてあるわけです。「タロウの持っているクワガタはもっと大きかった」という文章はシンプルですから、比較の対象がわかろうがわからなかろうが訳すことはできますが、お示しのような抽象的な文ではそういう背景の情報がないと、訳す側が自信を持って意味がとれなくて、「間違えそうだ」と感じることがあるわけです。この次に質問されるときはぜひこのことを理解していただき、できれば前後の文脈がわかるような情報を提供されると、回答がつきやすくなると思います) で、インターネットで前後の文章がないか探してみたところ、ありました。 Miriam Akhtar  Positive Psychology for Overcoming Depression: Self-Help Strategies for Happiness, Inner Strength and Well-Being  https://books.google.co.jp/books?id=XbDLCQAAQBAJ&pg=PT79#v=onepage&q&f=false これですね。これを見ると、お示しの文章を含むパラグラフは、mindfulnessを実践している人の特徴を列挙していることがわかります。 ですので、お示しの文の主語theyはmindfulnessを実践している人、ということになります。で、比較級のhigherとか、lessには、教科書的にはあるべき、than ・・・(~よりも)はついていませんが、この文脈から、「mindfulnessを実践してない人よりも」が省略されていることがわかります。mindfulnessの訳語は、どうも心理学の分野ではそのまま「マインドフルネス」となっているようですのでそれで訳します。 マインドフルネスを実践している人たちはそうでない人より、外的な要因に依存することの少ない、いっそう高くて安定した自己評価を持っている。 という感じでしょうか。つまり、マインドフルネスを実践すると、そうでないときより、自分のことに自信が持てるようになり、たとえば他人が何かをして評判になると急に自信を失ったりするといったように、気持ちが右往左往することが少ない、ということを言ってるのだと思います。

cofucu
質問者

お礼

ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • 92128bwsd
  • ベストアンサー率58% (2275/3919)
回答No.1

彼らは、外的要因にあまり依存しない、より高い、揺るぎのない自尊心を持っている。

cofucu
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A