- 締切済み
仕事関係の勉強についてです。
社会人1年目です。 この春から、地方の公営企業(交通事業・自動車)の財務課で働くことになりました。 簿記の知識もないので、現在簿記3級の勉強をしていますが、まだまだ知らなければいけないことが多く、 起債のことや補助金のことなど仕事でわからないことだらけです。 ひとまず、公営企業会計の参考書を買って勉強するつもりですが、正直なにを勉強したらいいのかわかりません>< 総務省や国交相、財務省のHPで仕事で出てきた言葉を探してみたりしているのですが、よくわからない規則などがわんさか出てきてもうお手上げです。。 最低限押さえておくべき知識や、参考書などご教授いただけないでしょうか。 宜しくお願い致します。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- trytobe
- ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.1
まずは、前年度の予算の書類(冊子)を見て、科目でわからないものがあったら、それを調べる(説明がある本を捜す)だけです。 次は、個々の事業・入札や起債で、やはり出てくる科目・用語を調べます。 そして、補助金は、「いつに施行された」「新法・改正法」に基づくものか、という「根拠法令」を確認するクセをつけてください。そうすると、その法律に基づく施行規則・施行令といった、官庁から指示されている内容が探せるようになり、ややこしいケースへの対応方法なども書かれている通達などにもたどりつけます。