- ベストアンサー
中小企業診断士のスキルを別資格で身につけたい
中小企業診断士取得を検討している者です。 幅広い資格範囲を中ダレすることなく勉強する為に、他の資格を取得しながら順番に勉強していこうと思います。 よく言われるのが簿記1級レベルの知識が必要と言うので、簿記1級から取得していこうと思います。 そこで皆さんにアドバイスを求めたいのが、 1、簿記1級の勉強で中小企業診断士の財務・会計の勉強になるのか? 2、財務・会計以外の科目の為に有効な他資格は何があるのか? 3、同時に、中小企業診断士の試験科目で必要としない範囲まで勉強してしまう恐れがあるなどのアドバイス 以上3点をお願いいたします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
簿記1級の知識があれば確かに受験は有利になりますが それは簿記1級に合格したあとに診断士の受験を思いついた人がする行動であって 現時点で診断士の受験をすると決まっているのであれば診断士の勉強をしたほうがいいと思います。 有利になる部分も多数ありますが試験範囲外の部分も多数あるので時間の無駄だと思います。 どこの専門学校でも全くの初学者でも大丈夫なカリキュラムになっていると思います。 試験範囲は膨大ですが科目合格制も始まりますので 1年で2,3科目を目指していけば良いと思います。 もし、どうしても診断士の勉強の前に勉強をしておきたいのであれば 簿記1級をやるのではなくて診断士の財務会計の勉強をしておいた方がいいと思います。
その他の回答 (1)
- yobo4
- ベストアンサー率0% (0/2)
1.の回答。勉強にはなります。但し、目指すところが違います。 2.の回答。財務・会計以外の科目の、以外の「何の」科目かを特定してくださらないとお答えに窮します。 3.それは「ある」でしよう。 回答の文章を制限字数以内の短文にしたために、「理解しづらい」と思いますがお許しください。正直申し上げて、質問に対して、お答えしようと思うのですが丁寧に答えようとすると長文になります。私は40年にわたり、中小企業診断士でありつづけた者です。その過去の経験から培った思いを述べようとするところが長文になるのでしよう。
お礼
>目指すところが違います。 参考になりました。ありがとうございます。
お礼
>簿記1級に合格したあとに診断士の受験を思いついた人がする行動 参考になりました。ありがとうございました。