- ベストアンサー
物理学 横波の問題について
以下の問題について解説をお願いします。 図の波をx軸の正の向きに進め、少しずらすと、点Aと点Dは(y軸の)負方向に運動、点Bと点Cは正方向に運動する、と考えたのですが、正答は肢2となるようです。 どのような考え方をすべきなのでしょうか? よろしくお願いします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
以下の問題について解説をお願いします。 図の波をx軸の正の向きに進め、少しずらすと、点Aと点Dは(y軸の)負方向に運動、点Bと点Cは正方向に運動する、と考えたのですが、正答は肢2となるようです。 どのような考え方をすべきなのでしょうか? よろしくお願いします。
お礼
>>球場でウェーブが起きた時 という考え方で良く理解できました! 点A,B,C,Dを人として考えると、Aは立ちきった状態(加速度:a=0)、Bは立つ最中(a>0)、Cはしゃがみきっている状態(a=0)、Dはしゃがむ最中(a<0)ということですね! 懇切丁寧な回答ありがとうございました!