- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
画像が不鮮明で、xの何乗かよく見えません。また8の問題文の一部が白くなっていて文字がが見えません。 出来れば、問題文を手打ち入力してください。 また、問題を解いたのであれば、書いてください。 7 f(x)=∫ [1, x ] (t-1)(t-2) dt=∫ [1, x ] (t^2-3t+2) dt=[t^3/3-3 t^2/2+2t] [1, x] =(1/3) x^3-(3/2) x^2 +2x-1/3+(3/2)-2 =(1/3) x^3-(3/2) x^2+2x-(5/6) ... (答) 8 y=x^2-5=0 → x=±√5 S1=∫ [-3, 3] x^2-5 || dx=∫ [-3, -√5] (x^2-5) dx=[x^3/3-5x] [-3, -√5] =-5√5/3+5√5+9-15=-6+(10/3)√5 S2=∫ [-√5, √5] (5-x^2 ) dx=[5x-x^3/3] [-√5, √5] = 10√5-10√5/3=(20/3)√5 S3=∫ [√5 , 3] (x^2-5) dx=[x^3/3-5x] [√5 , 3] =9-15-5√5/3+5√5=-6+(10/3)√5 なお、 S=S1+S2+S3=-12+(20/3)√5+(20/3)√5=(40/3)√5 -12 9 (1) y=x^2-3x=0 → x=0, 3 y=x^2-3x=4 → (x-4)(x+1)=0 → x=-1, 4 積分範囲を[-1,0], [0, 3], [3,4]に分割する。 S=∫ [-1, 0] (4-(x^2-3x)) dx+∫ [0, 3] 4 dx+ ∫ [3, 4] (4-(x^2-3x)) dx =[4x-x^3/3+3x^2/2] [-1, 0]+[4x] [0, 3]+[4x-x^3/3+3x^2/2] [3, 4] =(4-1/3-3/2)+12+(4-64/3+9+24-27/2) =13/6+12+13/6=85/6 ... (答) (2) グラフを二直線と放物線とで囲まれる領域は2箇所存在します。 なので問題として不備です。 上の方の領域の面積であれば S=∫ [0, 2] (2x-(-x)) dx+∫ [2,5] (2x-(x^2-3x))dx =∫ [0, 2] 3x dx+∫ [2,5] (5x-x^2))dx =[3x^2/2] [0, 2] +[5x^2/2-x^3/3] [2, 5] =6+(125-20)/2-(125-8)/3 =6+105/2-39=39/2 ... (答) 下側の面積なら S=∫ [0, 2] (-x-(x^2-3x)) dx=∫ [0, 2] (2x-x^2) dx =[x^2-x^3/3] [0, 2] =4-8/3=4/3 ... (答)
その他の回答 (1)
- jcpmutura
- ベストアンサー率84% (311/366)
7) f(x)=∫_{1~x}(t-1)(t-2)dt (t-1)(t-2)の不定積分を F(t)=∫(t-1)(t-2)dt とする f(x)=F(x)-F(1) F'(t)=(t-1)(t-2) f'(x)=F'(x)=(x-1)(x-2) x<1の時f'(x)>0だからf(x)は増加 1<x<2の時f'(x)<0だからf(x)は減少 x>2の時f'(x)>0だからf(x)は増加 だから x=1でf(x)は極大となる 極大値は f(1) =F(1)-F(1) =0 8) 放物線 y=x^2-5 とx軸 y=0 および2直線 x=-3 , x=3 で囲まれた3つの部分の面積の合計をSとすると S=∫_{-3~3}|x^2-5|dx -√5<x<√5の時x^2-5<0 だから-√5<x<√5の部分の面積をS1とすると S1=∫_{-√5~√5}(5-x^2)dx √5<x<3の時x^2-5>0 だから√5<x<3の部分の面積をS2とすると S2=∫_{√5~3}(x^2-5)dx -3<x<-√5の時x^2-5>0 だから-3<x<-√5の部分の面積をS3とすると S3=∫_{-3~-√5}(x^2-5)dx=S2 S1=2∫_{0~√5}(5-x^2)dx S1=2[5x-x^3/3]_{0~√5} S1=2(5√5-5√5/3) S1=2(5√5)(1-1/3) S1=2(5√5)(2/3) S1=(20√5)/3 S2=∫_{√5~3}(x^2-5)dx S2=[x^3/3-5x]_{√5~3} S2=[9-15]-[5√5/3-5√5] S2=(-6)+(5√5)(2/3) S2={(10√5)/3}-6 S=S1+S2+S3 S=S1+2S2 S=(20√5)/3+2[{(10√5)/3}-6] S={(40√5)/3}-12 S={(40√5)-36}/3 9) (1) y=x^2-3xとy=0の交点のx座標は x^2-3x=x(x-3)=0 x=0又はx=3 y=x^2-3xとy=4の交点のx座標は x^2-3x=4 x^2-3x-4=0 (x-4)(x+1)=0 x=-1又はx=4 x<-1の時 0<4<x^2-3x -1<x<0の時 0<x^2-3x<4 0<x<3の時 x^2-3x<0<4 3<x<4の時 0<x^2-3x<4 x>4の時 0<4<x^2-3x だから y=x^2-3xとy=0,y=4で囲まれた部分の面積をSとすると S=∫_{-1~0}(4-x^2+3x)dx+4∫_{0~3}dx+∫_{3~4}(4-x^2+3x)dx S=12+2∫_{-1~0}(4-x^2+3x)dx S=12+2[4x-x^3/3+3x^2/2]_{-1~0} S=12+2[4-1/3-3/2] S=12+8-2/3-3 S=17-2/3 S=49/3 (2) y=x^2-3xとy=2xの交点のx座標は x^2-3x=2x x^2-5x=0 x(x-5)=0 x=0又はx=5 y=x^2-3xとy=-xの交点のx座標は x^2-3x=-x x^2-2x=0 x(x-2)=0 x=0又はx=2 x<0の時 2x<-x<x^2-3x 0<x<2の時 x^2-3x<-x<2x 2<x<5の時 -x<x^2-3x<2x x>5の時 -x<2x<x^2-3x だから y=x^2-3xとy=2x,y=-xで囲まれた部分の面積をSとすると S=∫_{0~2}3xdx+∫_{2~5}(5x-x^2)dx S=3[x^2/2]_{0~2}+[5x^2/2-x^3/3]_{2~5} S=6+[125/2-125/3]-[10-8/3] S=6+[125(1/2-1/3)]-[(30-8)/3} S=6+[125/6]-[22/3] S=6+[(125-44)/6] S=6+(81/6) S=6+(27/2) S=39/2
お礼
本当にありがとうございます! 感謝いたします!