- 締切済み
ヨーロッパの大戦争について
歴史的に見てヨーロッパでは幾多に渡って大きな戦争の災禍に見舞われて来ました。30年戦争を始めナポレオン戦争、第一次世界大戦、第二次世界大戦です。これらは人的物的損害が計り知れずヨーロッパ自体を破滅させかねない打撃を与えました。ヨーロッパに大きな戦争が多いのは狭い地域に大国が密集しているからでしょうか?分裂しすぎているからですか?今あるEUはそう言った教訓から生まれた構想ですか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- hekiyu
- ベストアンサー率32% (7193/21843)
ヨーロッパに大きな戦争が多いのは狭い地域に大国が密集しているからでしょうか? ↑ アジアと異なり、中国のような超大国が 存在せず、同じような力の国が密集していた からだと思われます。 分裂しすぎているからですか? ↑ ヨーロッパ人は狩猟民族の一神教です。 共生ではなく、敵対するモノは滅ぼせ、 の国です。 話せば解る、とは考えません。 話して解るはずがない、として、紛争が 起きた場合のルールを定めるようになりました。 これが、後の国際法に発展したわけです。 つまり紛争が起きることを前提とした 地域なのです。 今あるEUはそう言った教訓から生まれた構想ですか? ↑ そうです。 石炭と鉄鋼を巡る紛争を防止しようとして 作られた共同体が基になって発展した組織です。 それが、米国、ソ連と対抗出来る組織、という 意味を持ち、現代では米国、ロシア、中国に対抗 するため、という意味が強くなっています。
- ithi
- ベストアンサー率20% (1972/9602)
nobunaga1560 さん、こんにちは。 歴史的に見てヨーロッパでは幾多に渡って大きな戦争の災禍に見舞われて来ました。30年戦争を始めナポレオン戦争、第一次世界大戦、第二次世界大戦です。これらは人的物的損害が計り知れずヨーロッパ自体を破滅させかねない打撃を与えました。 確かに戦争のおかげで、30年戦争やナポレオン戦争はともかく、20世紀の戦争、特に第一次世界大戦のおかげで、ヨーロッパの繁栄は陰り、代わりにアメリカや日本といった新興国家の台頭を許しました。次の第2次世界大戦で一層ヨーロッパが疲弊したのは事実です。 ヨーロッパに大きな戦争が多いのは狭い地域に大国が密集しているからでしょうか?分裂しすぎているからですか?今あるEUはそう言った教訓から生まれた構想ですか? そうですね。ヨーロッパには列強と呼ばれる国々が存在する一方、小国が多く、そういう国は絶えず大国によって分割、あるいは併合の危機がありました。また、19世紀以降には民族問題も大きな問題になり始めました。 第2次世界大戦後、アメリカだけが経済大国になり、ヨーロッパは経済的に疲弊していました。だから、政治的に統一することを後回しにして、強力な経済圏をヨーロッパに作り出し、英仏にとって敵であった独伊を取り込むことにより、貿易による経済活動を活発化させ、この経済圏の中で戦争すると経済的に損をする仕組みを作ったのです。 これが今のEU構想の始まりです。 詳細は下記のURLを参照ください。 欧州連合 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AC%A7%E5%B7%9E%E9%80%A3%E5%90%88
- zep19
- ベストアンサー率45% (138/306)
別に戦争が多かったのはヨーロッパだけに限りません 中国、北アジア、中央アジア、西アジア、インドでも… ただ単にヨーロッパに戦争が多いと我々が思い込む要因の一つに ヨーロッパでの文書記録が他の地域を圧倒する量が和訳され我々の目に入るからではないでしょうか? 文書記録をあまり残さなかった中国北方の多くの遊牧民族も多くの戦いを行っていました 文書記録が割りと残っているチンギス・ハーンの青年時代も 戦争で敵に追われ、食い慣れない魚を食べ命を繋いだり 妻を奪われ凌辱されて他人の子を孕まされたりしたり苦難の時代がありましたから その他にヨーロッパでは人口密度が高いことも一因でしょう (中国もヨーロッパ同様、戦争が多く、人口密度が高いため、ひとたび戦乱となれば甚大な被害が出ましたが) 特に産業革命以降の人口増加は爆発的に増加していますので被害も大きくなります それにヨーロッパでは ヨーロッパ人同士だけでなく フン、アヴァール、ブルガール、ペチェネグ、イスラム、マジャール、モンゴル、オスマン と入れ替わり立ち替わりアジアからの侵入を受けていたことも忘れてはならないと思います
- yymddttmm1
- ベストアンサー率26% (52/195)
>ヨーロッパ自体を破滅させかねない打撃を与えました。 これはあなたの誤解でしょう。 >ヨーロッパに大きな戦争が多いのは狭い地域に大国が密集しているからでしょうか? 違いますね。 そもそもローマ帝国の崩壊以来大国がない。 たまたまこの200年位の間に新興勢力の台頭が続いて力の均衡が崩れることが重なったからでしょう。 >今あるEUはそう言った教訓から生まれた構想ですか? 違います。 アメリカ、旧ソ連圏、後には日本、中国などの東アジア圏といった経済勢力に対抗するためですね。