• ベストアンサー

非嫡出子についてです。

宜しくお願いします。非嫡出子の事ですが、具体的にどのようにして子が生まれてくるのでしょうか?それともうひとつ。法律関係では昨年民法上で財産権みたいなのが普通とかわらなくなったとありましたが。法律関係で嫡出子と非嫡出子の違いはどのような事になるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

非摘出子は法律用語で、婚姻関係のない者の子供の事です。 男女(主に)に婚姻関係が無くても、妊娠はしますし、母と胎児の関係はなんら変わりありませんから、普通に産科(主に)で出産することになります。 2014年最高裁判決で、それまで非嫡出子の法定相続分は嫡出子の2分の1とされていたのが違憲判断となり、非嫡出子の法定相続分は嫡出子と同じになりました。これは、親が婚姻関係にあるかないかは子供の責任ではないので子供の権利に差があることが平等原則にそぐわないと判断されました。 法律関係では、嫡出子と非嫡出子の区別は残ります。 ※夫婦別姓を希望する実質夫婦が入籍しないで子供をつくれば夫婦でも非摘出子扱いになります。個の尊重をしたうえで家族のあり方など時代に合わせた民法などの変更、策定が重要ですね。

prorroga
質問者

お礼

回答有難うございました。

その他の回答 (3)

  • prankman
  • ベストアンサー率26% (12/46)
回答No.3

嫡出子=婚姻中に何らか出生した子 非嫡出子=婚姻外で出生した子 改正前は非嫡出子の相続分は嫡出子の⌈半分⌋でしたが最高裁で違憲判決を受け⌈同じ⌋に改正されました。

prorroga
質問者

お礼

回答有難うございました。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.2

 僕は母方の家と父方の家の間に生まれ、始めの戸籍謄本には嫡出子でない(「非嫡出子」だったか「私生児」だったか忘れましたが)物が書いてありました。  法律を離れては何の変わったことも泣く、結納、結婚式、出産、と続いたのですが、母が1人娘、父は次男でしたがが長男が事故死したので、事実上跡継ぎ、になりました。  で、普通通りの家庭でしたが両家が先送りにしていたので僕は母の姓でした。小1の時先生から父の名を聞かれて言ったのが僕の姓と違っていて、法律の歯車が動き始めました。  数年かかって僕は嫡出子になり戸籍謄本も変わりました。今の謄本には「(住所)ニ於テ〇〇子出生」〇字削除、とあって、嫡出子と非嫡出子の区別は無いのではないかと思います。

prorroga
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

  • 783KAITOU
  • ベストアンサー率43% (1758/4022)
回答No.1

●非嫡出子の事ですが、具体的にどのようにして子が生まれてくるのでしょうか?  ↑ 法律上の婚姻関係にない男女の間に生まれた子どもさんです。 ●法律関係では昨年民法上で財産権みたいなのが普通とかわらなくなったとありましたが。  ↑ 確かに最高裁の判例で、相続権に於いては嫡出子も非嫡出子も同等の扱いであるべき、という判例があった記憶はしています。しかし、法律として今有効に機能しているのかどうかですが、多分まだ法律文書にはなっていない気がしますが・・・。 ●法律関係で嫡出子と非嫡出子の違いはどのような事になるのでしょうか?  ↑ 分娩の事実を持って母子関係は認められます。嫡出でない子どもさんは、原則母親の戸籍に入ります。父子関係は認知によって発生します。嫡出でない子どもさんは原則母の氏(姓)を称して母の戸籍に入ります。そして、母親が親権者になります。 しかし、父親が子どもさんを認知したときは、認知された子どもさんは、裁判所の許可を得て父親の氏(姓)を称することが出来ます。又、父母の協議・審判などによって父親を親権者とすることが可能です。非嫡出子にとって認知は色々な権利を得るために不可欠です。

prorroga
質問者

お礼

回答有難うございました。

関連するQ&A