- ベストアンサー
ほうれん草を茹でる場合
ほうれん草を茹でる場合は 何分くらい茹でるのがベストなのでしょうか? あく抜きをしたいです。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
塩ひとつまみと30秒~1分くらいです。
その他の回答 (6)
- iBook 2001(@iBook-2001)
- ベストアンサー率48% (4190/8707)
はじめまして♪ ホウレン草にも、色々な種類が有って、それぞれ最適な茹で加減は違って来ます。 同じ品種でも収穫時期や、栽培土壌や栽培地の天候にもよります。 一般的には、根元に近い芯とか軸とか茎と云う部分が、固くて食べ肉事が多いので、5~10数秒は、先に熱湯に浸けて。薄い葉の部分より長い湯で時間にします。 その後、徐々に葉先のほうまでお湯に入れて行き、余熱や後処理でしんなりし、程よい感じに成るので、「まだ茹で時間が足りにかな?」と言うタイミングで引き上げて、冷水(水道の流水)に浸し「灰汁抜き」をします。 最近の品種では、昔の物と違って、灰汁抜きが必用な程、食べにくいホウレンソウはかなり少ないのですが、育てやすい家庭菜園の旧来品種の場合は、流水(冷水)に有る程度さらして、灰汁抜きをしないと、かなり苦い(渋い)という感じが残る事も有ります。 時間ではなく、茹でているときの見た目から、柔らかさを想像して、感覚的に対処して下さい。季節や産地や品種により、大きく違うので、○○ccの熱湯に、○○gのホウレン草、何分何十秒と、おおよぞの時間は基準として目安に出来ますが、美味しい状況のタイミングに、実際に合うかは、難しいところです。 まぁ、工業的に均質に造られたカップ麺でも、表示時間より短い、固めの方がスキ、と言う人もいますし、表示時間より長く、柔らかの方がスキと言う人もいるので、ホウレン草の茹で加減も、食べる人の好みに合うよう、多少違って来るのでしょう。 最近は、灰汁抜きせずとも、さらに茹でなくとも食べやすい、生食もOKという、サラダホウレン草と言うものも有ります。 (生でもオッケーですが、ホウレン草を好まない人には、軽く湯通ししたほうが良いでしょう。)
お礼
ありがとうございました。
分数で無く 馴れなのだが・・・ 回数を重ねていくと 料理って簡単なのですよ・・ 特に下茹で時間等は 自分で探った方が 料理雑誌等よりも加減が良くなります・・
お礼
ありがとうございました。
- kurokuro_siro
- ベストアンサー率12% (337/2674)
ゆですぎるとぐにゃぐにゃぼろぼろになるし、余熱でもあたたまるので、色をみて決めてます。 沸騰してるところにいれて1分ちょっとくらいですかね。 お湯が少なくてほうれん草が多いときは、ほうれん草を入れて温度が下がって沸騰がおさまってしまいます。そういうときはもうちょっとかかるかも。
お礼
ありがとうございました。
- ootemon
- ベストアンサー率13% (558/4273)
本当は30秒ぐらいでもぜんぜんいいんですが、あく抜きしたいなら1分半から2分ゆでることになります。 栄養素はその分減ります。
お礼
ありがとうございました。
- satoconn
- ベストアンサー率0% (0/21)
本には1分って載ってましたよ(^_^)
お礼
ありがとうございました。
シュウ酸ですね。 ほうれん草のコンディション(大きさや重さ)と 仕上がり具合をどうするかによるので「一律何分」 「きっかり何分」とは決めにくいものです。 まあ2分以内ってところじゃないでしょうか。 (2分も長い場合もあります) ポイントは、茹でて湯切りしただけで終わらせるのではなく、 流水で流すことでシュウ酸を洗い流すことです。
お礼
ありがとうございました。
お礼
ありがとうございました。