- ベストアンサー
ほうれん草
ほうれん草は体にいいですよね。近所の農家の人によく、いただくのでおひたしにしてほぼ毎日食べていますが、’あく’が出てあまりおいしいと思って食べれません。あくの出ないゆで方ありますか?
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ほうれん草は、あくの強い野菜の代表です。 下の方々も書かれているように、ほうれん草のアクは(蓚酸)という物質です。シュウ酸は、体内のカルシウムと結合して不溶性のシュウ酸カルシウムが生成されます。シュウ酸カルシウムは水にほとんど溶けませんから、血管などに沈着しやすいのです。あまり血管にたまると結石の原因になります。ただし、【生食】でなく、通常おひたしにして食べる量であるならばまったく問題ありません。 >’あく’が出てあまりおいしいと思って食べれません。あくの出ないゆで方ありますか? これは、考え方を変えたほうが良いと思いますよ。 美味しくないのはアクが抜けて(出て)いないからです。 ほうれん草は、茹でてアクを抜かなければ美味しくありませんよ。 たっぷりのお湯で茹でてください。 お湯が少ないと、ほうれん草を入れたとき、温度が下がり、茹で時間が長くなります。色も変わり、食感も悪くなります。アクも抜けきれません。
その他の回答 (6)
- azuki24
- ベストアンサー率49% (907/1826)
ホウレンソウのアク(えぐ味)の正体はシュウ酸という物質です。たっぷりのお湯で茹でこぼせばシュウ酸はほとんど飛びます。 最近は品種改良でアクの少ないホウレンソウが主流になっています。サラダホウレンソウなどの名で売られているものは、ナマでも美味しく食べられます。
お礼
ありがとうございます。ほうれん草に対してゆでるお湯がすくなかったのかもしれません。
- honami-shigaraki
- ベストアンサー率55% (24/43)
ほうれん草、おいしいですね。 貧血や老化予防にいいんですよね。 でも、ほぼ毎日ってすごいですね。 さすがにちょっと、調理方法にも困ってしまいそうですが…。 さて、下の方も書かれている通り、基本的にあくは茹でることで逃げていってくれます。 一つまみの塩をいれて茹でて、茹で上がったらすぐに冷水に取るときれいな緑も守れます。 ここでポイント。 茹でるときには絶対に蓋をしないでくださいね。 早く茹でようと思って蓋をしちゃうと、せっかく逃がした「あく」が湯気と一緒に出て行けず、お鍋に戻ってきちゃいますから。 そして、茹でた後たっぷりの冷水にさらすのも、ポイントです。 まあ、ほうれん草茹でるときに蓋をされる方の方が少ないとは思うので、余計なことだったかもしれませんけれど。 あと、農家の方には大変申し訳ないのですが。 私、実はほうれん草を切るとき、根っこから3~4cmほど切り落としてしまいます。 食べられる部分なんですけれど、とても、土の風味がするので、ごめんなさい。 それから、ほうれん草で一番期待したい栄養素であるところのカロチンは、油にはよく溶けますが、水にはそんなに溶けないので、茹でちゃっていいと思いますよ。 ツナ缶と一緒に食べるなんて、油も一緒に取れるわけですから、カロチンを効率よく摂取するよい方法じゃないですか。 因みにビタミンCは3分茹でると半減しますし、水によく溶けるので、水にさらしている間にも溶け出てしまいますけれど。 えっと、ビタミンCは別の野菜に期待するとか、ってだめでしょうか。
お礼
詳しく説明していただいてありがとうございます。勉強になりました。ツナ缶とほうれん草相性がよかったんですね。うれしいです。
- tomotan710
- ベストアンサー率26% (97/371)
ほうれん草のアクはシュウ酸という物質です。水に溶ける性質があるので、茹でることによってアク抜きになります。シュウ酸はカルシウムの吸収を阻害する作用があるので、アク抜きは必要です。 レンジ加熱の場合、加熱だけではアク抜きが出来ないので加熱後に水に晒します。 ゆで方は#2様の方法がおすすめだと思います。個人的な感覚ですが、茹でた方が葉が柔らかく茹で上がる気がして、私は茹でる方法をとっていますが。 あと食べ方でいうと、お浸しはほうれん草の味を一番ストレートに感じる食べ方だと思います。(私もあのえぐみが苦手なのでお浸しはあまり好きではありません。) 胡麻和えにするとおひたしよりは感じにくいです。白和えもいいかも。 うちはよくベーコン(orツナ缶)、玉ねぎと炒めたものを溶き卵と混ぜてオムレツにします。あとは、やはりベーコンと炒めて(しめじを加えたりして)ホワイトソースをかけてオーブンで焼いてグラタン風にするとか。。 食べ方でかなり味が変わると思うので試してみてください。
お礼
ありがとうございます。やっぱり、炒めたり、味を加えないと食べにくいですよね。
- tips
- ベストアンサー率14% (829/5762)
こんにちは。 味噌汁やカレーなど味の濃いものにいれて たべるのもいいとおもいます。 あとは、ちぢみみたいに、してしまうとか。 ハンバーグのたねに、まぜるとか。
お礼
ありがとうございます。カレーかー、考えてもみませんでした。やってみます。
- himeyuri
- ベストアンサー率41% (841/2038)
レンジを使用したり、無水鍋を使用すると一段とエグミが増します^^; いっぱいの水(お湯)を使用して茹でると栄養分が多く逃げます。 で、お勧めしたいのは、レンジで火を通し、冷ましたあとに水に晒して絞り調理する、食す方法ですね。 あのエグミが苦手な方は多いです(私は好んで食しますが^^;)。 新鮮だからこそエグミも強いのだとは思いますよ。
お礼
そうですか・・・。調理を工夫する以外方法は、無いんですかね。良薬口に・・・と思って食べるようにします。ありがとうございました。
- happy_shining
- ベストアンサー率23% (165/688)
ゆでるのではなくレンジはどうですか? ゆでるとお湯に栄養が逃げて行っちゃうけど レンジで加熱すればお湯に栄養が逃げないしいいですよ! あとはおひたしだけでなく、 ベーコンと炒めたり、パスタに入れたり、 キッシュにしたり、餃子の中に入れたりすると いろいろバリエーションを楽しめます! ちなみに私はゆでたほうれん草は 醤油やだし醤油じゃなくて、 醤油マヨネーズでサラダ感覚で食べます♪
お礼
早速の回答ありがとうございます。 レンジで加熱すれば、あのほうれん草どくとくのあくは出ないのですか?あの、口に残る独特の苦味というか、渋みというかがどうも、苦手で。なので、シーチキンと和えて食べるんですけど、しょっちゅうだと、油が気になって・・・。あの後味の悪さはあくのせいですよね?私、勘違いしてます?
お礼
やっぱり、私のゆで方がいまいちだったんですよね。これからは、たっぷりのお湯でゆでます。ありがとうございます。