- ベストアンサー
至急。オークション販売も税金の支払い必要あり?
今日明日くらいに、国税局から電話来ますので お早目の回答お願い致します。 昨日、土曜日着信入ってました。 オークションで売買してますが 同じ物を多数仕入れて、せどりで販売していたせいか、 誰かの密告だと思いますが 国税局から突然電話がかかってきました。 税金のことよく知らないのですが 不用品の私物を売る分には税金かからないが 商売として、多数同じ物などを販売すると税金、所得税?? の支払いが必要なのでしょうか。 たとえ、オークションであっても、、。 同じもの多数、せどりで販売してました。 税金払ってないです。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
どんな形であれ販売して利益を得れば課税対象です。オークションは販売手段の一つにすぎず、店で売ろうがオークションで売ろうが相対取引で売ろうが関係ありません。オークション販売が非課税なんて言う制度は存在しません。 私物を販売するというのも、通常生活に必要な私物を販売した場合に限り非課税です。別荘やコレクションの宝石など、生活に必要でないものの売却は非課税ではありません。もっとも、課税されるのは利益が出た場合のみですから、購入価格よりも安く売ったものは税金の対象ではありません。この点、販売額に税金がかかると思い込んでいる人が多いみたいなので誤解のないように。課税されるのはあくまで差益に対してです。 また、たまたま私物(通常生活に必要ないもの)をオークションで販売したものに利益が出ているなら譲渡所得(軽減措置あり)になりますが、せどりの場合には明らかに営利目的ですから事業所得になります。 なお、税務署や国税局は土日は休みですから電話がかかってくることはあり得ません。国税局を騙った詐欺かもしれないのでご注意を。 http://www.nta.go.jp/sonota/sonota/osirase/topics/attention.htm
その他の回答 (4)
※長文です。 >……誰かの密告だと思いますが国税局から突然電話がかかってきました。 「本当に国税局かどうか?」はさておき、必ずしも「密告」とは限りません。 「国税局」や「税務署」などは、「申告の必要があるのにしていない個人や法人(≒税金を納めていない個人や法人)」を独自に調べています。 (参考) 『活動報告・発表・統計>……>インターネット取引を行っている者の調査状況|国税庁』 http://www.nta.go.jp/kohyo/press/press/2014/shotoku_shohi/sanko04_04.htm 『調達・その他の情報>課税・徴収漏れに関する情報の提供|国税庁』 https://www.nta.go.jp/suggestion/johoteikyo/input_form.html >……不用品の私物を売る分には税金かからないが商売として、多数同じ物などを販売すると税金、所得税??の支払いが必要なのでしょうか。たとえ、オークションであっても、、。 はい、(不用品の私物を売るのではなく)「商売をして儲かった」場合は、原則として「所得税の確定申告」【など】の申告が必要になります。 ちなみに、「オークション(競売)」は、あくまでも「物を売るための手段(の1つ)」に過ぎませんので、「申告の義務」や「納めなくてはならない税金の額」とは【無関係】です。 (参考) 『パンフレット「暮らしの税情報」(平成27年度版)>申告と納税|国税庁』 http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/koho/kurashi/html/06_1.htm >【国の税金は】、納税者が【自ら】税務署へ所得等の申告を行うことにより税額が確定し、この確定した税額を【自ら】納付することになっています。これを「申告納税制度」といいます。…… --- 『競売|Wikipedia』 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AB%B6%E5%A3%B2 >同じもの多数、せどりで販売してました。 「せどり」は、あくまでも「商売のやり方の1つ」に過ぎませんので、他の商売と同じく「儲け」を「事業所得(もしくは雑所得)」として申告することになります。 なお、「扱う量」は関係なく、「商売でいくら儲かったのか?(事業所得としてはいくらだったのか?)」によって税額が変わってきます。 ただし、「合法的な節税方法」はいろいろありますので、必ずしも「儲けの額」と「税額」が比例するわけではありません。 ※ちなみに、「個人(≒自営業者≒個人事業主)が行う商売」と「(たとえ社長1人でも)法人を設立して行う商売」とでは「儲けの申告の仕方(や税額)」が違います。 ※また、「中古品」を扱う場合には「古物商の許可」が必要になるなど、(会社勤めではなく)【自分で商売をして稼ぐ】場合は「税金とは関係のないこと(≒税法以外の法律)」にも気を配る必要があります。 (参考) 『せどり|Wikipedia』 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%9B%E3%81%A9%E3%82%8A >税金払ってないです。 税金の時効は原則として「5年」です。 つまり、それ以前の儲けに対する税金は(実質的に)納める必要がないということです。 ただし、「(調査などにより)不正な手段で納税をまぬがれたことが明らかになった場合(いわゆる脱税がバレた場合)」は「7年」になります。 いずれにしても、「所得税」などは「待っていれば税額の通知が送られてくる」というものではありませんので、「最寄りの税務署」や「税理士(などの民間の業者)」に相談して【自主的に】申告(および納税)してください。 なお、「自分でやるのは面倒」ということであれば「税務署」ではなく「税理士(など)」に相談してください。(「税務署」は「申告の代行」まではしてくれません。) (参考) 『税務時効(2013年8月5日)|大埜治仁税理士事務所』 http://www.ohno-jp.net/blog/2013/08/post-13-588376.html --- 『所得税>……>確定申告を忘れたとき|国税庁』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2024.htm 『国税に関するご相談について|国税庁』 http://www.nta.go.jp/shiraberu/sodan/denwa_soudan/index.htm 『所得税(確定申告書等作成コーナー)>確定申告期に多いお問い合わせ事項Q&A|国税庁』 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/qa/01.htm --- 『国税のお知らせ>税理士制度について|国税庁』 http://www.nta.go.jp/m/taxanswer/9203.htm >……納税者からの依頼を受けて行う【税務代理】、【税務書類の作成】及び【税務相談】の業務が税理士業務とされ、これらの業務を行うことができるのは、税理士、税理士法人、国税局長に通知をした弁護士及び弁護士法人に限られています。…… ***** (その他、参照したWebページ・参考リンクなど) 『譲渡所得 >……>譲渡所得の対象となる資産と課税方法|国税庁』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/joto/3105.htm >4 所得税の課税されない譲渡所得 資産の譲渡による所得のうち、次の所得については課税されません。 > (1) 生活用動産の譲渡による所得…… --- 『個人事業の開廃業等届出書は、出さないと怒られる?|個人事業の開業の届出 やり方』 http://kojinjigyou.columio.net/article/97.html 『雑所得―分類>雑所得と事業所得とを区別するための判断基準―社会通念|WEBNOTE』 http://shotokuzei.k-solution.info/2007/05/_1_109.html#a1 ※文中「供与所得」とあるのは「給与所得」の間違いと思われます。 --- 『税務署に詳しくなる話>大量の情報収集|三浦会計事務所』 http://www.nichizei.or.jp/zpo/miura/46.html *** 『腹が立つ国税局の税務相談室(2009/07/15)|税理士もりりのひとりごと』 http://moriri12345.blog13.fc2.com/blog-entry-365.html 『税務署が親切(2007/03/11)|こっそりと。』 http://blog.livedoor.jp/stock_value/archives/50363449.html 『税務署の無料セミナーを活用して記帳方法を勉強|家族を幸せにする自営業家庭の家計管理』 http://dorobunejiei.com/aoiro/zeimusyo2/ 『国税庁の機構>納税者支援調整官を設置している国税局・税務署のご案内|国税庁』 http://www.nta.go.jp/soshiki/kokuzeicho/kiko/nozeishashien/ --- 『リンク集|日本税理士会連合会』 http://www.nichizeiren.or.jp/link.html 『個人事業主の確定申告|税理士・会計士に確定申告の代行を依頼したらいくらかかる?(2014.12.8)|経営ハッカー』 http://keiei.freee.co.jp/2014/12/08/kojinjigyounushi-kakuteishinkoku/ --- 『「税理士」というお店にはちゃんとした商品を並べなあかんやろ(2012/03/23)|税理士もりりのひとりごと』 http://moriri12345.blog13.fc2.com/blog-entry-1264.html 『ニセ税理士(2014/01/04)|税理士もりりのひとりごと』 http://moriri12345.blog13.fc2.com/blog-entry-1912.html --- 『税務署はいくらから来る?(2010/12/06)|税理士もりりのひとりごと』 http://moriri12345.blog13.fc2.com/blog-entry-760.html 『税務調査って怖いの?(2009/08/29)|税理士もりりのひとりごと』 http://moriri12345.blog13.fc2.com/blog-entry-373.html 『税務調査 税理士はどちら側?(2012/12/12)|税理士もりりのひとりごと』 http://moriri12345.blog13.fc2.com/blog-entry-1594.html ※同じ方の記事が多いのは「参考になるから」で他意はありません。 *** 『会社情報 > 利用規約|OKWAVE』 http://www.okwave.co.jp/about/user-agreement.html >第6条(免責事項)
- t_ohta
- ベストアンサー率38% (5293/13829)
基本的には所得があれば所得税・住民税の支払いが必要ですし、業としてやっているのであれば消費税も関係してきます。 不要品の私物の売却で税金がかからないのは、通常は所得(利益)が無いからです。 1万円で買った物を1年か使い、要らなくなったからオークションで売ったら3千円で売れたと言った場合、金銭的には7千円の赤字です。 赤字の場合は課税の対象にはならないので、不要品の処分の場合は税金がかからないのです。 運良くプレミアが付いて購入価格より高く売れたとしても、給与所得者の場合は年間20万円以下の雑所得は非課税なので納税義務はありません。 これからは真面目に納税しましょう。
- bardfish
- ベストアンサー率28% (5029/17766)
詐欺かもしれないので通話を録音しておいたほうがいいかもしれませんね。 着信履歴に電話番号は残ってますか? 残っていたらその番号を調べてみましょう。 お役所なら携帯ってことはないと思うし、固定電話ならググれば出てくるんじゃないですか? もしネットで詐欺っぽい情報が引っかかったら警察に相談したほうがいいかもしれません。 国税局を騙った詐欺なら警察もすぐ動くんじゃないですか? ま本来、収入は全て申告する必要があるんですけどね。 たとえそれが公営ギャンブルとかパチンコでも。
お礼
ありがとうございます。 固定電話で 03 でかかってきてますが、 ググっても、特に国税関係は出てきません。
- stardelta
- ベストアンサー率25% (293/1135)
国税局ですか?土曜日に? どの位の金額を売り上げておられるのかわかりませんが、いたずら電話ではないですか? 密告だとしてもせいぜい地元の税務署と思いますが。
お礼
ありがとうございます。 そんなに対して金額は売り上げてないです。 素人のせどりで、 しかもまだ始めたばかりで、売り上げは大したことないです。 電話は 03 の番号で来てます。
お礼
ありがとうございます。 土曜日にかかってきました。着信入ってます。 あと、なぜか、関係ないはずの実家にも電話かかってきまして、 家族に私の詳細を話したそうです。 それで、私、土曜、用事してて、マナーモードにしてて 出れなくて、実家で聞きました。 なにか怪しいですかね、、? やっぱり