- ベストアンサー
円満退職のためのアドバイス
- 夫が疲労困憊でやる気が減退し、休みがほとんどない状況に対する解決策を考える必要があります。
- 有給休暇の消化や新婚旅行の計画に関して、夫と話し合いを行い、ベストな選択を見つけましょう。
- 円満退職のためには、社長との交渉が必要ですが、ブラックな会社であるため慎重に進める必要があります。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
有給休暇はとれます。 有給休暇分は金銭で要求できることもあります。 「揉めないで引き下がる」という選択をする人が多すぎて、夫さんのような状況にある人が日本中で増えているのではないかと思います。 >「今のうちの状況で、これは仕方ない。それでもいいという人に働いてもらっている」 上記の言葉はソフトな言葉ではありますが、見方を変えて「社長さんは夫さんが働いた分の対価を窃盗している」と認識すれば立ち向かう気力も生まれるかもしれません。 この質問と同じ内容は、きちんとした法律知識のある人に相談できます。 そのような窓口が行政側で用意されています。 「労働局」というところです。 下記URLにある一覧から近くの労働局をみつけ「労働相談をしたい」と連絡してみてください。 労働局 労働相談窓口 http://www.mhlw.go.jp/general/seido/chihou/kaiketu/soudan.html 具体的にどういうものかということは、下記の労働相談窓口で担当だった公務員の方ができたときの話を書いているページが参考になるかもしれません。 http://www.geocities.jp/cleanmakoyann/zikenbo3901.htm
その他の回答 (5)
- yosifuji20
- ベストアンサー率43% (2675/6115)
辞めることを決めた会社員ほど強いものはないのです。 もう失うものはないですよね。 残業手当が出ないのならば、なぜ早く帰らないのでしょうか。 どうせ有給休暇が取れないのならさっさとやめたらよいでしょう。 会社員は昇給や賞与で査定を下げられるから我慢をするので、それがないのであれば失うものはないのです。 それにも関わらず、なんで悩むのでしょうか。 たとえ社長がよい人でも世間並に支払えない経営者は無能です。 もうそんなところで悩まずに直ぐにでもやめるようにいうべきですよ。
お礼
強気な回答ありがとうございます。 残業代が出ないなら早く帰ればいい…私が常々思っていたことです。 人もお金も足りてない会社ですので、夫が早く帰ると仕事を残すことになり、上司は「自己管理のために早く帰っていい」と言いながら「どうしてこれをやっておかないんだ」と叱るそうです。 上司も人柄は良い人なのですが、上司としては正直無能です。 時間内に仕事を終わらせられない夫に、やり方を尋ねたりアドバイスしたりしません。 質問しても「自分で考えて」だそうです。 その結果「残ってやるしかない」となり、そういう態度で仕事をすれば「お前の仕事のやり方は"やらされてる"だ」と言われ、じゃあ自分で考えてやろう…とすれば…のエンドレスです。 辞意を伝えた今、早く帰る決断をすれば「どうせ辞めるからいいやと思ってるんだろう」と言われることは目に見えています。 こう書くと良い人か?って感じですが、仕事が絡まなければ良い人たちです。 お互いの仕事以外の面が見える距離にいるので、それが悪く影響しているんだと思います。 仕事上だけのことに限定して見ると、ひどいものです…。 本当に小さな会社で、査定も賞与も昇給もありません。 「査定ないのに何でがんばるの?」は、今まで何もないのに頑張ってしまった人に言っても効果がありません…。 言葉で褒めることはありますが、それが何にも繋がりません。 経営が苦しいから仕方ないのですが、「いい思いをするためにがんばる要素」が無く、嫌な思いをしないために長々働く…といった状況です。 怖いもの無しのはずが、夫は「辞める流れの話を上司・社長にするのがイヤだ」と言っています。 「まぁ、するんだけど…」と後に続きますが。 すぐに辞めるのは、それこそ有休取得の権利を放棄したことになりますから…。 おそらく退職金も無いでしょうし、以前融資した30万はいつ返ってくるか分かりません。 当面大きなお金は入らず貯金でやりくりすることになるので、即決は出来ません…。 私が家計を支えられたら良かったのですが、持病が悪化してしまい、今普通のお勤めが出来ない状況で…。 夫の負担になってるな…と感じます。 その分、こうして色々な意見を頂いたり、情報を集めたり整理したり、やれることをやろうと思います。
- eroero4649
- ベストアンサー率32% (11206/34810)
従業員が何百人もいる大きな会社と、9人しかいない零細(といっていいと思います)企業を一緒くたにすることはできません。 「社長は人の心が分かる人」であるならば、それは「やりたくてもあげられない」のが実情ではないでしょうか。ちょっと極論になりますが、「あなたのご主人に有給休暇をあげるので、その代わりに他の従業員の給料を減らすことになる。会社にお金がないのだから仕方がない」ととなったときにどう思うか、です。 「時給588円で涙が出てきた」ということですが、はっきりいってそれだけしかあげられなかったのです。つまり会社は倒産寸前のところを低空飛行してるのです。もしかしたら、ご主人が辞めることによって業務が回らなくなって倒産するかもしれません。従業員を早く返すか休みを与えるためには社員を雇わないといけませんが、そんな余裕はないし、残業代を払う余裕もないのですよ。 他の回答者さんは「有給を与えるのは会社の義務である」とおっしゃっていて、それはそれで間違いではないのですが、世の中の会社すべてがそんな余裕があるわけではありません。だから、有給に関しては「会社は業務の多忙などを理由に断ることもやぶさかではない」とも決まっているのです。 質問者さんの言い分は、従業員の数がある一定以上の規模の会社にとっては100%正しいです。マクドナルドみたいな大きな会社で「会社がカツカツだから有給はあげられない」は通らない。でも、従業員9人では「そうはいってもない袖は振れない」というのもあるのですよ。
お礼
会社側の事情を汲み取った回答ありがとうございます。 仰る通りです。 夫も、性格的なこともありますが、それが分るからこそ受け入れているのだと思います。 極論の「有休消化のために他の従業員の給与を減らす」ですが、パート&バイトの時給は最低賃金で下げようがなく、管理職である上司は夫が辞意を伝えた時引き止めもしませんでしたし、上司は「自己管理のために早く帰っていい」と言いながら、仕事を残せば「どうしてやっていないんだ」と叱るそうです。 そして、どんなに経営が苦しくても、上司の役職手当てはカットされていないそうです。 なので、上司の給与が減ってもいいのか…になってしまうのですが、私は構いません。 (夫は何て言うか分かりませんが…) 給料について、以前社長は「月給+残業代に切り替えると、こんなにあげられない」と言っていました。 それを鵜呑みにしていたのですが、ここの地域の最低賃金は時給700円を越えるので、アルバイトしてた方が稼げた…という結果が出て、涙が出たのです。 夫の給与(天引き前)とバイト時給換算で、差は5万以上ありました。 (この計算は決められた勤務時間に対してなので、それ以上残業していた部分を上乗せすると更に差がつきます) バイトで福利厚生つけた方が手取りが多く、残業代出したくないから早く帰るよう指導が入り、そうすれば夫が弱り果てる事はなく、それはかえって会社のためになったはずです。 会社の経営が苦しいのは充分分かります。 でも、そこで働く社員も苦しいです。 双方の苦しさの妥協点を、夫は越え、会社がセーブしなかった。 そういうことだと思います。 ただ、私は妻なので、会社の苦しさは分かりつつも夫と家庭が第一です。 もし会社優先に考えるのであれば、辞めずに働けと夫に言うでしょう。 (辞められるのが1番の損失だと思うので) 社長は本当に良い人なので(だから経営が苦しくなったのだと思います)、社長を苦しめたくはありません。 そして夫を板挟みにして、苦しめたくありません。 持病の悪化で7月に辞めましたが、私も以前は同じ職場に勤めていました。 (私は日数の少ないバイトで、急に辞めることになったので職場に何も求めません) なので、会社の苦しさ、社長の辛さ、分かった上で、それでも有休消化させてもらいたいと考えています。
- sunaonaoyaji
- ベストアンサー率15% (82/546)
男性です。 ま~ブラックな企業はともかく そんなご主人がおられるのですね~ 謎 「人と交渉するくらいなら自己主張しないタイプです。」 人と争うのが嫌でただおとなしいだけ 優しいだけが取り柄 なんてご主人なら 貴女が一生苦労しますよ。 それはそれとして まずハローワークに何しに行くのです? 就職活動? 失業保険? 自己都合の失業保険はすぐに貰えませんよ。 退職すると健康保険も無くなりますし ゆうちょな事言ってないで 退職前に次の就職先を見つけておかないと 次が見つかるまで大変ですよ。 人と交渉できないご主人の尻を叩いて 有給の問題を話させるのは難しいでしょう、 それを攻めるとご主人が困るだけでしょうから このまま早く次の就職先を探して 退職日を決めた方が良いでしょうね。 普通の会社なら半年後に有給が付きますので 落ち着いてから新婚旅行に行こうね のほうが現実的じゃないですか? ただ問題は ご主人を雇うような普通の会社が有るかです? やはり先に就職先を見つけてからでなければ だと思います。
お礼
現実的な回答ありがとうございます。 田舎なため、夫と社長は10年以上前から面識があり、今はお互いの家族同士も面識があります。 そのため「辞めること自体迷惑かけるし、それ以上かけたくない」という気持ちがあるようです。 夫自身「距離が近すぎたのが良くなかったと思う」と言っています。 近すぎたため、交渉したくない気持ちが勝ってしまうのだと思います。 それに対して私が勝手に納得してないのです。 夫は卒業後フリーターをしていた時期があるのですが、その時もサービス残業当たり前、今の会社にバイトとして入っても同じ、社員登用されても引き続き…といった感じで「法律は分かってるけど会社が間違ってる実感がない」と言います。 誰も教えてくれなかった…とか甘えたことは言いませんが、新社会人が、誰も主張することのない環境に何年もいれば、言えなくなるのでは…と思います。 ハローワークへは就職活動をしに行きます。 現状のまま次の就職先を探すのは無理だと思います。 疲労困憊で意気消沈してる人を雇う会社があるでしょうか。 それこそ有休消化があればその間に就職活動が出来ますが、現状、休日に半日以上寝ることでなんとか保ってる状況で、例え面接までこぎ着けたとしても、事前の準備をする余裕は無く、受からないと思います。 悪循環はこうして生まれるんだな~と感じています。 素直なおやじさんの仰ることは本当に最もで、転職といえば次が決まってからが常識だということも分かっています。 ただ、幸いまだ子供もおらず(妊娠もしてません)、私も働ける状況です。 ですので、夫には充分休んでもらって、体力気力を回復させてから頑張ってもらいたいし、夫もそれを望んでいます。 旅行については、私の仕事の今後の見通し的に、出来れば早めがいいと思っています。先に延ばしてしまうと、私が休みを取れないかもしれないので…。 (持病がありフリーランスなので) 交際含み夫と4年一緒にいますが、以前は納得いかないことは納得いかないと言う人でしたし、上司に主張していた時期もあります。 ただ、言っても何も変わらない、状況を飲み込むしかない、小さなことばかりですが、その積み重ねで今の夫になってしまったんだと思います。
- neKo_quatre
- ベストアンサー率44% (737/1647)
> アドバイスをお願いいたします。 「円満」はよく「泣き寝入り」と混同されますが、大丈夫ですか? -- 自己都合なんかで退職してあげるより、残業代、有給などしっかり請求し、それらが支払いされないので「やむを得ず」退職するとかって段取りにすれば、会社都合相当の退職として処理できる場合があります。 転職にも、失業保険の給付にも、有利になると思いますが。 通常であれば、そういう状況での相談先としては、まずは職場の労働組合へ。 状況からして、組合は無いか機能していませんので、社外の労働者支援団体へ相談する事をお勧めします。 Yahoo!トップ>ビジネスと経済>労働>労働組合 http://dir.yahoo.co.jp/Business_and_Economy/Employment_and_Work/Labor/Unions/ の、 全国労働組合総連合(全労連) 全国労働組合連絡協議会(全労協) など。 最終的には、そういう団体の支援を受けるなどして労働組合を立ち上げし、労働者の権利は労働者自身の手で守るのがベストです。 組合立ち上げようとして解雇されたとかなら、対応次第ではむしろラッキーで、不当労働行為って事で解決金なんか踏んだくる材料にもなるし。
お礼
回答ありがとうございます。 泣き寝入り…確かに仰る通りです。 ですが、田舎住まいでお互いの家族同士も面識があり、夫の社員登用も情から来るものだったと思うので、出来れば溝を作りたくないと思ってしまいました。 「会社都合相当にする」と、つまり有給はもらえないですよね…。 有給を金銭のみ要求出来るというのも調べたのですが、私は夫を休ませたいです。 ご推察の通り、労働組合はありません。 立ち上げるにしても、現在の夫にその気力が沸くとは思えません。 いっそ過労で倒れられれば、休める上に色々要求・主張出来るのですが、休日に半日以上寝ているため倒れず済んでいる状況です。 お勧めしてくださった団体を視野に入れ、第三機関に相談するのが1番なのかな…と感じました。 おおごとにしたくないのは夫の負担を増やしたくないからなので、妻の私に出来ることをやってみようと思います。 夫とも、一度話してみます。
- 中京区 桑原町(@l4330)
- ベストアンサー率22% (4373/19606)
有給休暇を取得する権利は労働者にあります、会社には拒否する権利はありません だから、9月28日まで働き後は23日間の有給休暇を使って10月30日付けで退職すればよい その間に新婚旅行に行きましょう、実質の休みは1ヶ月のあるのでゆっくり出来ますよ でも、社長の性格からすれば円満には事は事は運ばないでしょう、基準局に言っても同じ 会社と揉めても権利を通すか、退職後に新婚旅行に行くか ハローワークは時間の制約はないですよ、月に1日だけ決まった時間かなければならないが、それ以外は個人の自由です
お礼
お早い回答ありがとうございます。 常識的で当然のアドバイスに、涙が出ました。 社長には恩もあり、今までとても良くしてもらってきました。 ですので、休みがなくても、希望休取れなくても、最終的に良い形にしてくれる…と勝手に期待していた私たち夫婦が甘かったのだと痛感しました。 質問を投稿したあとに夫の給与や勤務時間を改めて計算した所、時給換算したら588円で泣けてきました。 揉めるのも大変な労力がいりますし、夫にこれ以上負担がのしかからないよう、よく考えてみます。
お礼
回答ありがとうございます。 窓口が出来た当初の話のURL見てみました。 こういった揉め事がなくならないのは、行動を起こさない(権利を放棄する)労働者側の責任でもある…と感じました。 最寄りの監督署を調べたら2駅先にありましたので、分かりやすく文書や表に状況をまとめて相談してみようと思います。 円満解決を望むのは、揉めるのが面倒だという自身の怠慢なのかもしれません。 今後も良いお付き合いをしたいからこそ権利を主張する…そのような空気に持ち込めるよう、がんばろうと思います。
補足
「社長さんは夫さんが働いた分の対価を窃盗している」という認識の仕方になるほど…と思ったのと、すぐに相談しやすい窓口を教えてくださったyoruaru-qさんをベストアンサーに致します。 皆様アドバイス本当にありがとうございました。 この短時間に6人の方から6つの視点・価値観の意見を頂けたこと、本当にありがたく感じます。 強硬手段を取るとこちらもストレスになりますので、得られるものと会社の状況とをよく見極めて、双方妥協・納得のいく結果になれば…と思います。 また相談することがあるかと思いますが、見かけましたらよろしくお願いいたします。