• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:退職時の有休消化について)

退職時の有休消化について

このQ&Aのポイント
  • 退職時の有休消化について質問します。退職時に有休が残っていれば基本的に使い切る(もしくはある程度使う)というのを聞いたことがあります。
  • 有給休暇の取り扱いは会社によって異なります。法的根拠はあるかもしれませんが、円満に退職するためには消化しない方が良い場合もあります。
  • 過去に有休を使うことに対してトラブルがあり、今回も同様の問題が起こる可能性があるため、躊躇しています。消化するか、せめて半分くらい使いたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#159030
noname#159030
回答No.4

有給休暇は労働基準法で決められている権利です。 退職間際なら休んでも問題ないと考えます。 労基に通報して行政指導に入ってもらえばいいのでは。 管理職の言ったことは逆ですよ。 労働法で保証されているのですから、解雇になってもいいから 休みますというか買い取ってください(本当はいけないのだが)と 言ってみるとか。 退職が決まってるなら強制的に休むとかでもいいのでは。 大体、有給を取らせないなんて暴挙は認められません。 義務を果たすために有給が存在するのですから。

morimori-
質問者

お礼

 回答ありがとうございます。  確かにおっしゃる通りです。  けど、有休は確かに法的に認められていますが、私の会社を含め非常に取りにくい会社があるのは御存知だと思います。上の方に回答した通り、取れれば使い、ダメだと言われれば引き下がります。  会社に不満はかなりありますが、下手に文句を言うとグダグダになるので、退職理由をしっかり述べて納得され、来月末(まで)に必ず退職できればと思います。

その他の回答 (4)

  • 5S6
  • ベストアンサー率29% (675/2291)
回答No.5

義務って何ですか? 退職者の補充などは会社の役割ですよ? と言い返しましょう。 労基では既に、退職の場合時季変更権は使えません。 また退職してしまった場合の切り捨ては、あなたが馬鹿を見るだけです。 全部消化してOKです。 ちなみに転職の際、次の会社がうなたのことについて問い合わせた場合 あなたのことについて有給全部使ったんだとか、あることないとこ言った場合で 就職に失敗した場合、通常訴訟でその会社に訴訟を起こしましょう。 労働組合の執行委員もやっていましたが、日本人は働き過ぎです。 また、怠け者、社会のゴミとかわいそうな人を区別しないため ゴミみたいな生活保護の増加と、正直者が馬鹿を見る。 有給取れない、産休取れない、残業でない。とかになります。 管理職がそのようなことを言う場合、より上の管理職に相談してください。 中小企業なら社長のほうが効果的です。 その際録音してください。 もっというなら、会社名をここに書いてしまえば効果的です。 会社のイメージが下がります。 ただ同時に次の仕事が決まったないなら、あなたの印象も下がります。 だからとりにくい。訴訟など考えられない。 ネットで会社名を秘密で文句ばかりは言えるけど・・・ となります。 悪循環ですね。 私は大手企業も敵に回したくない。という労働組合もやっていました。 訴訟も起こしたことがあります。 会社イメージを大きく低下もさせたことあります。 こういう点では、やったもの勝ちです。 こういう場合は、その管理職個人を狙うのがいいのです。 株式会社○○○○って会社の、○○○部長に、有給取るな。認めない。 といわれてのですが、ダメなのでしょうか? と書けば、当然労基違反です。とか、大丈夫です。 とか書かれます。 ○○○○と調べると、この質問がヒットします。 零細企業の場合、会社のホームページより先にヒットする場合があります。 大きな宣伝効果となります。 この場合会社の誹謗中傷でなく、その上司に問題があったと会社は逃げます。 だからその上司が、降格、責任を取らされ、辞任、退職と言うこともあります。 いっぽうで、転職の厳しさも知っており、金を稼ぐ手段は雇われ 働くだけではないということも知っています。 ちなみに円満退社というのは、事実上ありえません。 有給をとらないで辞めたとしても、他の人に迷惑がかかるんですから。 引き継ぎをすれば、あなたの仕事を受け継ぐ人が迷惑ですしね。 ほかの人の仕事量、残業も増えます。 会社としては、あなたが優秀であれば、その分、再教育、人件費、募集にかかる費用も かかります。 こんなこと言ってたらなにもできません。

morimori-
質問者

お礼

 私も「義務」と言われ「?」でした。入社して1年もたたず右も左も理解しようと必死でしたし、言われて意味不明でしたね。いろいろ考えてみたのですが、どうも偉い人(管理職以上?)は実績を残しているから有休とか気軽に使えて、下っ端が有休とか休むのはけしからんという意味だと思います。  今日この管理職に退職を言います。  揉めたくないので有休は使えればつかうことにします。ダメだと言われればあきらめます。  ありがとうございました。

回答No.3

厚生労働省の指針として、有給取得率の向上を掲げております。 本来は堂々と休んでいいはずですが、やっぱり会社の社風によりますね。 以前勤めていた会社を退職するときは有給消化は出来ませんでした。 30日以上会ったのですが。。。 で、今の会社は保存休暇もいれて100%取得が認められています。 どちらも一部上場ですが、やはり社風の違いはありますね。

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14683)
回答No.2

会社にとっては有休も賃金負担になるわけですから、なるべく出したくないでしょう。特にやめてしまう以上、もう会社へ利益をもたらす事はないのですからなおさら。 あとは、会社と個人の考え方次第。 文句を言われるのさえ嫌なら何も言えません。有休も取れません。最後の給料が出なくても泣き寝入りして下さい。生命保険かけて殺されても、、、(どっちにしろ言いようはないわな) 程度問題ですか?あなたがどこで線を引くのか私には見当も付きません。 ただ、そういう管理職なら、やめるだけでも 「お前、逃げ出すんじゃねーよ、ぜってぇやめさせねぇ、毎日、家へ押し掛けるからな」 とか言いそうな、(その程度の例はいくらでも) どう転んでも円満なんてないかも? あなた次第なのではっきりした答えも出せません。

noname#185422
noname#185422
回答No.1

はじめまして、よろしくお願い致します。 会社の社風にもよると思います。 すなわち、会社のコンプライアンスの問題だと思われます。 お金と取るか、信頼?と取るかの問題だと思います。 あいつ、会社を休んでみんなに迷惑をかけて・・・ そして、有給休暇まで消化して辞める・・・ 同僚はいっぱつ、殴りたい気分だと思います。 ここは、残った方の気分を配慮して静かに会社を去ることを お勧めします。 ご参考まで。

morimori-
質問者

お礼

 回答ありがとうございます。  確かに上司はそう思っているかもしれません。かなり迷惑をかけている部分もあるので・・・。  有休をウダウダ言うよりは静かに引き下がったほうが無難かもしれません。  管理職に退職をきちんと伝え、リアクション次第で有休を使うかどうかを言おうかと思ってます。  出入りの激しい会社?のようなので、そんなに引き留めはされないと思いますが、とにかく早く管理職に伝えるようにします。

関連するQ&A