- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
数学的帰納法を使って証明します。 1 + 1/√2 + 1/√3 +・・・・・・+ 1/√n < 2√n ・・・・・・(A) (I) n=1 のとき 左辺=1 右辺=2√1 =2 よって、 左辺 < 右辺 したがって、 n=1 のとき(A)は成り立つ。 (II) n=k のとき(A)が成り立つと仮定すると 1 + 1/√2 + 1/√3 + ・・・・・・ + 1/√k < 2√k ・・・・・・(B) このとき、 n=k+1 について考える。 Bの両辺に 1/√k+1 を加えて 1 + 1/√2 + 1/√3 + ・・・・・・ + 1/√k + 1/√(k+1) < 2√k + 1/√(k+1) ・・・・・・(C) ここで、 2√(k+1) -(2√k + 1/√(k+1)) ={2(k+1)-(2√k√(k+1) + 1)}/√(k+1) =(2k + 2 - 2√k√(k+1) - 1)/√(k+1) =(2k + 1 - 2√k√(k+1))/√(k+1) ={(k+1) - 2√k√(k+1) + k)/√(k+1) =( √(k+1) - √k )^2/√(k+1)>=0 なぜなら ( √(k+1) - √k )^2>=0, √k+1 >0 だから よって、 2√k + 1/√(k+1) < 2√(k+1) ・・・・・・(D) (C),(D)より 1 + 1/√2 + 1/√3 + ・・・・・・ + 1/√k + 1/√(k+1) < 2√(k+1) したがって、 n=k+1 のときにも(A)は成り立つ。 (I),(II)よりすべての自然数 n について(A)は成り立つ。 (証明終わり) 数学的帰納法を使った証明 まず、 (I) n=1 のとき成り立つことを証明する。 次に、 (II) n=k のとき成り立つと仮定して、 n=k+1 のとき成り立つことを証明する。 この2つが証明できればよい。 (II)は 証明したい式は (A)に n=k+1 を代入した 1 + 1/√2 + 1/√3 + ・・・・・・ + 1/√k + 1/√(k+1) < 2√(k+1) ・・・・・・(X) であり、とりあえず、この式の左辺の式は n=k のとき成り立つと仮定した(B)の両辺に 1/√(k+1) を加えることによって作れる。 →(C)の左辺 あとは、 ((C)の右辺)<((X)の右辺)(←(D)が成り立つこと) を証明すればよい。つまり、 ((X)の右辺)-((C)の右辺)> 0 を証明すればよい。 これが証明できれば ((X)の左辺)<((C)の右辺)< ((X)の右辺) となり、(X)が証明できる。 ことになります。 これがわかりにくければ P<Q の証明 PとQの大小関係を直接証明できないときに、間にRという式を利用する。 まず、P<R が成り立つことを証明する。 次に、R<Q が成り立つことを証明する。 この2つの不等式から P<R<Q が成り立つ。 つまり、 P<Q が成り立つ。 この場合、 Pが (X)の左辺 もしくは(C)の左辺 1 + 1/√2 + 1/√3 + ・・・・・・ + 1/√k + 1/√(k+1) になり Qが (X)の右辺 2√(k+1) になり Rが (C)の左辺 2√k + 1/√(k+1) になります。
その他の回答 (2)
- bran111
- ベストアンサー率49% (512/1037)
級数の和を積分に置き換えて計算します。 y=1/√x=x^(-1/2) について、0≦x≦1の変域をn分割し、分点x=1/n,2/n,3/n.....n/nにおける yの値1/√(1/n),1/√(2/n),.....1/√(n/n)=√n/√1,√n/√2,√n/√3.......,√n/√nを高さとし、 幅を1/nとする短冊の面積の合計S1は曲線y=1/√xとx軸の間(0≦x≦1)の面積S2より小さい。(グラフを正しく書いて確認してください) S1<S2 S1=Σ(k=1,n)(√n/√k)(1/n)=(1/√n)Σ(k=1,n)(1/√k) S2=lim(ε→0)∫(ε,1)(1/√x)dx=lim(ε→0)[2x^(1/2)](ε,1)=lim(ε→0)(2-2√ε)=2 すなわち (1/√n)Σ(k=1,n)(1/√k)<2 Σ(k=1,n)(1/√k)<2√n q.e.d
- jusimatsu
- ベストアンサー率11% (171/1438)
どうしろと?