• ベストアンサー

数学の問題について

数学の問題について こんにちわ。 僕は、数学が不得意なのですが、効率のよい勉強法はありますか? 今のやり方は、チャート(黄)の問題をやって、わからなかったら、すぐ解説を見る。 一通り終わったら、最初からやり直す。というものです どうでしょうか? また、初めてみる数学の問題を解くのは、可能なのでしょうか? さまざまな問題をこなして、その経験が、問題を解く鍵というものになるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

数学は公式を暗記するだけでは解けませんよね。 それを使うパターンを理解して使えるようにする必要があります。 しかし「問題を解けるまで?」「テストで満点とれるまで?」 理解をするということはどこまでやるのかが分かりにくい上に、 時間をかけ過ぎてしまうという問題に陥ると思います。 では数学の問題を理解するということはどういうことなのか? ずばり「その問題を自分あるいは誰かに説明できるようになるまで」です 理解していなければ相手に教えることもできませんよね。 これを守って学習すれば何度も何度もやり直すことは無く、 より効率的に勉強できると思います。 またこれを続けていけば今後、学習する楽しさを感じれるはずです。 ここまで到達すれば十分数学は得意になったと言えるでしょう。

takotoika
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考になります。 学校で友達にちょっと教えれるくらいがんばります。

その他の回答 (1)

  • Cupper-2
  • ベストアンサー率29% (1342/4565)
回答No.1

>チャート(黄)の問題をやって、わからなかったら、すぐ解説を見る。 >一通り終わったら、最初からやり直す。というものです なぜ間違えたのか、なぜ分からないのかを突っ込んで考えていますか。 それをしていないのでは理解には繋がらず、同じように繰り返し間違いを犯してしまいます。 効率悪いですよね。 自分は教科書を読み直しながら、そこに載っている問題を解きます。 そして間違いを見つけたら、なぜ間違えたのかを考えます。 解けない場合は、正答を見ながらやり直し、なぜ分からなかったのかを確認します。 …今更というアドバイスですけど… 予習・復習などせず、授業だけで理解できていたので、中学・高校と数学のテスト勉強は ほとんどしません(ハッキリ言ってやらなかった)でしたけど、自分は 学年トップレベルに常にいましたよ。(中2の頃からね) 普段から解けないのはなぜかを考えながら授業を受けていればテスト直前に 数学の勉強に時間を割かなくて良くなるので他の勉強ができます。 ※ 自分は単純計算を間違えると言う欠点があることをすでに中学の頃に見つけています。  テスト問題の始めに出題される計算問題を、単純計算ミスで落とし  捻りに捻った最後の設問をアッサリ解く…ので  「点数をやるという問題を間違えて、時間を掛けて作った問題をアッサリ解くな。   バカ野郎」  と、数学担当の教師からよく笑顔で怒られていましたねえ…。

関連するQ&A