- ベストアンサー
退職の報告について
部内は私を含め女性4人+業務委託の技術者が数人います。 今回先輩の異動で業務を仕切り直しします。 私は技術職なのですが、後輩いわく 大したことはしていないから業務委託の技術者に 仕事を任せて事務主体にやってもらいましょうと 上司に言っています。バカにしてると思いましたが 後輩は変わっていて興奮しやすい性格というのか怒ると 手がつけられません。 普通の人のレベルを超えています。 こちらの身が持たないので退職を決意しました。 幸い転職先も見つかりました。 上司と人事部に報告するだけなのですが 正式な人事発表(おおよそ退職2週間前)があるまで 出来るだけ部内の人に知られたくないのです。 人事の女性が噂好きの場合どう対処したら よいのでしょうか? 気がかりなのはもう1人の同僚です。 辞めることは賛成だと思いますが残された 彼女の気持ちを思うと人事経由で聞くのがよいのか 直接言うのが良いのか悩みます。 ただ・・事前に言ってなにかの拍子で 後輩に情報が漏れるのが怖いのです。 私が辞めることを知ったら後輩は関係ない部内や 社内の人に中傷メールを送ると思います。 過去もそのようなことがあり現在の部に 異動させられました。 信じないわといってくれる人がほとんどですが、 人の中には反応を見てこっそりおもしろがる人も いるので後輩を刺激したくないのです。 さてだらだらと書いてしまいましたが 退職に関し利害関係が絡む場合皆様でしたらどうしますか?アドバイスいただければ幸いです。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
わたしは,地方都市の営業所長をしています。 所長の立場から発言です。 所員が退職したい,という考えにいたったら,まず,最初にわたしに報告してほしい。(相談であれ,退職を決意したあとであれ) 報告をうけた上司としては,退職してもらっては困る,というポーズはします。(わたしの場合は,転職組みなので,転職したい人の気持ちはわかるので,無理には引き止めません。しかし,部下が退職すると上司の査定が下がるという会社だと,退職してほしくないと考える上司もいると思います(ちなみに,わが社はそうです。)) 退職したいという人がいなくなったあとの体制を考え,補充がいるのか,補充なしで対処するのかの考えがまとまった後,自分の上司(わたしの場合,営業所の管轄の部長)に報告します。人事には,部長が報告しています。 実際,他の所員に退職の件をオープンにするのは,引継ぎ作業などを勘案して,早い場合は3ヶ月前,遅くても1ヶ月前にオープンにしています。 注意してほしいのは,ここだけの話,っていうのは,すぐに周知の話になってしまいます。 後に残る人に迷惑をかけるからという気遣いは素晴らしいですが,正しい情報の伝わり方をしなくなってしまう可能性があります。 親しい同僚であっても,極秘を貫くべきです。 上司からオープンになったとき,「なんで,事前にいってくれなかったの!!」ということは良くありますが,立場が逆ならば理解してもらえるはずです。 たつ鳥,あとを濁さずで,筋を通したいということであれば,直接の上司にだけ,退職の意思を伝え,上司がオープンにするまで,勘ぐられるような素振りも見せないくらいがよいかとおもいます。
その他の回答 (2)
- kobalt
- ベストアンサー率31% (1861/5998)
私の場合は、退職の意思を上司に伝えたと同時くらいに、一緒に 仕事をする人にはコッソリ話をします。 一番迷惑をかけてしまう存在なので・・・ もちろん、その中にはおしゃべりもいるし、今の会社なんて 上司のほうがおしゃべりなので、上司経由でみんな知っているんじゃ ないでしょうかね(^^; という感じで、やはり本人から聞きたい、という間柄の人には 言っておいたほうがいいですね。 後輩のかたがどんな中傷メールを送るのかわかりませんが、その人にも 同じ職場のメンバーとして、やはり人事発表の前に知らせが行くのでは ないかと察します。 ちなみに、今の会社は人事発表は1週間前くらいですが、内示の 時点で同じ部署の人には知らせがいくことが多いです。 引き継ぎなど早めにしますから。 きれいに退職できるといいですね。 新しい職場でも頑張ってください(^^)
お礼
お礼が遅くなりました。 うちの会社の場合人事発表があるまで秘密裏になっているケースもあります。 それに準じたいのですが私の付き合いの範囲だと 人事発表のときに知るのも水臭いと言われそうな 気がして悩んでいました。 皆さんの回答それぞれ、なるほどと思うのですが、 No3の方の回答がやはり組織的にはしっくり気がしましたのでそちらを採用させていただきます。 kobaltさんの思いやりのある回答は とても心が和みました。 相談してよかったなと思います。 ありがとうございました。
- necson158
- ベストアンサー率39% (132/332)
もうお辞めになることを決めているのであれば・・・そんなに今の会社でこだわらなくてもいいのにというのが素直な気持ちです。(ごめんなさい) 私も今の会社は2社目ですが、やはり前職を辞めるときはまず上司に相談しました。 もう辞めることに決めたと。会社としてはやはり業務を継続していかなくてはなりませんから、技術の部分をどんなに業務委託しようとも、会社としての技術は会社で継承していかなくてはなりません。 日本社会では上司とうまく行かない場合は除き、大体がまず上司に相談してそれから会社の規定どおり(2週間前の退職願の提出)になるのでは? やはり綺麗に辞めたいですもん。それから、上司には業務上の守秘義務がありますので、もらさないでしょう。もし上司も信じられないようであれば、人事部にご相談を。 ご参考まで。
お礼
necson158さんはじめまして。 ごめんなさいだなんて・・ アドバイスありがとうございます。 辞める会社なのになぜこだわっているの?と 思う気持ちとってもわかります。 私も読み返したらこだわってるなぁ。 なんだか読みにくい(苦笑)と思ってしまいました。 業務委託者に技術部分をひきつぐことが上司の決断で あれば問題はありません。 人事権も職域も違う後輩が人の業務を勝手に 決めていいのか、それに対して上司はNOも言えないのか? (実は私は関係ないからと言ったらしいのですが 後輩の勢いに押されてYesと言ってしまったようです。) と思うと情けなくなるのです。 相談文に書ききれていないことも沢山あります。 私もきれいにやめたいです。 でも同僚に仕事を一部引き継ぐのであれば早めに 退職の意思表示を上司にしなければと考えています。 同僚はなにかにつけて私を守ってくれたので 彼女には迷惑かけたくないのです。 その辺は彼女に話して、下準備を整えてから 上司にはギリギリのタイミングでいうことにします。 お答え頂いてありがとうございました。 なんだかすっきりしました。
お礼
ご回答ありがとうございます。 同僚の女性はなにかにつけ庇ってくれたり 仕事のミスをフォローしたりしてくれたので 感情に流されそうな自分もいて悩んでいました。 同僚はたぶん理解してくれると思います。 人事の女性に関しては 話好きな人ではありますが 義理堅く便宜を図ってくれるようなところも あります。ただ男性と違って女性の場合は 感情で物事を判断する ようなところがあり兼ね合いをどうするかで アドバイスを頂きたかったのです。 どちらにしても退職の希望日は迫ってきているので おっしゃるとおり上司のみに意見を伝えてから 指示をあおごうと思います。 残された期間については有給の消化をあまりせず 自分の与えられた業務+同僚の雑用などを引き受け 仕事で返していくような形を取りたいと思います。 また退職が決まったら、後輩に対しては 毅然とした態度で臨みたいと思います。 ありがとうございました。