• ベストアンサー

最短距離(円錐)

半径3、母線9の円錐があります。そこで、円周上からどこか一点点を取り、そこをAとする。 そして、点Aから円錐の側面に沿って、1周するようにひもをかけます。 このひもが最も短くなるときの長さを求める問題なんですが、答え見ても納得できません。(答え=9√3) なんで√が出てくるのか?また、これでどうして角度が求められるのか?(問題にはないですが) なんだかわからない状態です。 これは、また新しい公式を使うのでしょうか?それか、様々な単元の公式を使っていくのでしょうか? この単元を苦手にしたくないので、教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • arukamun
  • ベストアンサー率35% (842/2394)
回答No.3

最短距離は立体から平面図への展開をする事 これが鉄則です。 円錐なので、展開図は1通りになるので、それほど難しくありませんね。 半径が3、母線が9という事は 底面の円周は6π 母線が9なので、 展開される扇形の元の円の円周は18π よって、扇形の頂角の角度は 360°×6π/18π=120° 頂角が120°の二等辺三角形の他の角は (180°-120°)÷2=30° 頂角から垂線の足をおろして、2個の直角三角形として見ると、 それぞれの角が30°、60°、90° 辺の長さの比が1:2:√3 のよく見る三角形です。 ここまで書けば解りますか?

その他の回答 (2)

回答No.2

学校を出たのが20年位前なので断言はできませんが、確か一度展開図を描いてみるんじゃないですか?                             そして、その展開図上で最短距離を求めたい2点間を直線で結び、その距離を求めるんだと思います。                            

  • kony0
  • ベストアンサー率36% (175/474)
回答No.1

ヒントは「側面の展開図上を一直線」。

関連するQ&A