• ベストアンサー

『禁じる』と『禁止』の違いは何ですか?

「質問することを禁止されます」と「質問することを禁じられます」はどう違いますか? そしてもう一つ聞きたいのですが上記の例文で「することを」と「することが」のどちらが正しいですか? そして「質問することを禁止されます」と「質問することを禁止されています」は意味として違いますか?どちらが正しいですか? お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#212058
noname#212058
回答No.1

「禁じる」と「禁止」は品詞が違うだけで意味は同じですが、よく使われるのは「禁止」のほうだと思います。 「質問することを禁止されます」は、言いたいことはわかりますが、日本語としてはおかしいです。 「質問することを禁止されています」は上の文に比べれば良くなっていますが、やはり日本語としてはおかしいです。 この意味であれば「質問は禁止されています」と言いますね。 「を」ではなく「は」を使うことが重要です。 また「すること」は付けないほうが良いでしょう。

happystory
質問者

補足

回答ありがとうございます。「質問する」だけだったら簡単に「質問は禁止」にできますが、本文は「新しく質問する」は禁止だということですから、やはり「こと」を付けるのが必要でしょうね。それなら「新しく質問すること・・」「は」「を」のどちらがいいですか?お願いします。それから「禁止されている」と「禁止される」はどう違いますか?「されている」なら、このメッセージ(新しく質問することが禁止)を見た時に既に禁止されていたのですが、「される」はこのメッセージを見た時にこれから禁止になるということですか?

その他の回答 (4)

noname#212058
noname#212058
回答No.5

回答No.1です。 > 『あなたの質問は削除され、新しく質問することが禁止 > されています」の「され、」という言い方が正しいですか? 良くないです。この例文を見ていると、あまりの非礼さに怒りがわいてきます。 例文の意味自体が非礼なので、どう修正してもダメだと思いますが、日本語らしくするのであれば 『あなたの質問は削除されました。新しい質問をすることはできません』 『あなたの質問は削除されました。再質問はできません』 でしょう。 (「新しい質問」→「再質問」という書き換えが正しいかどうかは、この文が使用される場面によります) 元の例文は「質問を削除した」「再質問質問ができない」の2つの文からなっていますが、これは「され」という言葉で無理に連結せずに、2つの文のままににしたほうがスッキリするでしょう。

回答No.4

質問すること【は】禁止され【てい】ます。 四つの例文の全てが゛以上のようになるのが一般的であり、それが日本人のリズム感だと思う。よって回答としては、例文の全てが誤りですということになる。意味として正しいかどうかの問題ではない。

noname#212058
noname#212058
回答No.3

回答No.1です。 > 本文は「新しく質問する」は禁止だということですから、やはり > 「こと」を付けるのが必要でしょうね。それなら「新しく質問する > こと・・」「は」「を」のどちらがいいですか? > それなら「新しく質問すること・・」「は」「を」のどちらがいいですか? 「は」のほうが良いです。 ただ、禁止を告げる表現では『新しく質問する』とは普通は言わないですね。『新しく』は省略します。どうしても『新しく』という意味を入れたいのであれば、『新規の質問は禁止されています』のほうが良いかと。 > それから「禁止されている」と「禁止される」はどう違いますか? ルールとして通知する場合は「禁止されている」を使います。この場合は、そのルールを決めた人が省略されていると考えるとわかりやすいですね。 ⇒「質問は(記者会見のルールによって)禁止されています」 「禁止される」はあまり使いません。「禁止された」ならば受身表現で使います。 ⇒「父に繁華街に行くことを禁止された」 「禁じられた」もこちらの表現では使いますね。以下は上と全く同じ意味です。 ⇒「父に繁華街に行くことを禁じられた」

happystory
質問者

補足

返事ありがとうございます。もう一つ聞きたいのですが、文章を合わせるには次の日本語が正しいですか?『あなたの質問は削除され、新しく質問することが禁止されています」の「され、」という言い方が正しいですか?お願いします。

回答No.2

「質問することを」とした場合は、禁止します。あるいは 禁じます。とするのが普通だと思います。 「禁止されます」や「禁じられます」と表示したい場合は、前回答者さんの意見になると思います。 いずれにしても、このような注意文は、掲示された時点で効力を求めていますから、読む側が何時それを知るかは関係ありません。「新しく質問する」というような時間的な猶予は発生しないと思います。

関連するQ&A