- ベストアンサー
(x^3) -18x-35の解について
(x^3) -18x-35をカルダノの公式を使って解いているのですが、xを求め方がわからなくて困っています。 とりあえずu=3,v=2となり、一つ目の解がx=5ということは判明したのですが その後の、3ω+2ω^2,3ω^2+2ωの求め方がわかりません。 また、ωは(x^2)+x+1の根になるかよくわかりません。 そもそも、 なぜ(x^2)+x+1がででくるのか なぜ(x^2)+x+1の根の話がででくるのか x=5がわかったのでx-5で割れって(2次の)解の公式答えは導き出せますが、 ωを使ってどうしても解きたいです。 回答よろしくお願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>ωは(x^2)+x+1の根になるかよくわかりません。 ωは、χ^3-1=0の解の一つを表すものです、。 この3次式の解は、1、ω、ω^2と表されます。 というのは、χ^3-1=0は、(χ-1)(χ^2+χ+1)=0と表されますから、 これを解いて、解は、1、-1/2+√3i=ω、-1/2-√3i=ω^2。 要するに、、-1/2+√3iでは、面倒なので、ωと省略している。3.1415・・じゃ面倒だからπと表すのと一緒 ωは、この3次式の解の一つですから、χ^2+χ+1に代入するとω^2+ω+1=0 よって、ω^2=-ω-1となる。 これを、3ω+2ω^2に、代入すると、3ω-2(-ω-1)=ω+2となり、 ω=-1/2+√3iを代入して、計算する結果に行き着く。
その他の回答 (5)
- hiccup
- ベストアンサー率27% (12/44)
ANo.5 に間違いがありました。 >から u^3 = -8, v^3 = -27 >を解くことになります。第二式も忘れずに。 > >答え (u, v)=(-2, -3), (-2ω, -3ω^2), (-2ω^2, -3ω) には、u^3 = -27, v^3 = -8 もあります。
- hiccup
- ベストアンサー率27% (12/44)
u と v を求めるときに立方根で出るはずですが、虚数を見落としてませんか? u^3 + v^3 = -35 uv = 6 から u^3 = -8, v^3 = -27 を解くことになります。第二式も忘れずに。 答え (u, v)=(-2, -3), (-2ω, -3ω^2), (-2ω^2, -3ω) カルダノの公式のキモは x^3 + y^3 + z^3 -3xyz = (x+y+z)(x+yω+zω^2)(x+yω^2+zω) です。y と z をそれぞれ u と v に置き換えると、根が丸見えでしょう。 この丸見え根で、(u, v) のどの組を選んでも、同じ根が得られます。(←ここは確認してほしい。簡単です)ということは、(u, v) の3つの組から方程式の解が得られるということでもありますね。
- f272
- ベストアンサー率46% (8467/18129)
> なぜω^3-1の話が唐突にでてきて意味がわかりません。 1の立方根(詳しく言えば虚立方根であり,実立方根=1とは異なる)をωと名づけたのだからω^3-1=0なのは当然では? なお{ω,ω^2}={(-1+√3)/2,(-1-√3)/2}は書き間違いであって,{ω,ω^2}={(-1+i√3)/2,(-1-i√3)/2}だった。またω=(-1+i√3)/2と決められているわけではない。 ω=(-1+i√3)/2であればω^2=(-1-i√3)/2であるし, ω=(-1-i√3)/2であればω^2=(-1+i√3)/2である。 ωは(-1+i√3)/2か(-1-i√3)/2のどちらかと決められているだけです。
x^3 - 18x - 35=0. x=u+v とおくと、 u^3+v^3=35, uv=6 にとるとよいことになります。 このとき、u>v とすると、 (u, v)=(3, 2) ですから、x=5以外の解は、 x=3*ω+2*ω^2, 3*ω+2*ω となり、これらは、{-5±i*√3}/2 に一致します。
- f272
- ベストアンサー率46% (8467/18129)
ωって1の3乗根ですよ。具体的には{ω,ω^2}={(-1+√3)/2,(-1-√3)/2}です。 これを使って3ω+2ω^2,3ω^2+2ωを計算するだけですが,何がわからないんでしょう。 ω^3-1=(ω-1)(ω^2+ω+1)ということもわかっていますか?
補足
>ω^3-1=(ω-1)(ω^2+ω+1)ということもわかっていますか? この等式が成り立つのはわかりますが、なぜω^3-1の話が唐突にでてきて意味がわかりません。
補足
>ωは、χ^3-1=0の解の一つを表すものです つまり、ωは、χ^3-1=0の解の一つを表すというルールをどこかの数学者が決定をして定数として扱おうという流れはわかったのですが、ひとつ気になったのが >-1/2+√3i=ω、-1/2-√3i=ω^2 の部分で、-1/2+√3i=ωを2乗しても-1/2-√3i=ω^2に一致しないと思うのですが どのように考えたらよろしいでしょうか?