- 締切済み
二次方程式の解の存在範囲を解の公式で解こうとしているのですが解けません
二次方程式の解の存在範囲を解の公式で解こうとしているのですが解けませんどうしてでしょうか? 問題 Xについての二次方程式X^2+2(A-1)X+A^2-3A-1=0が次のような解をもつための定数Aの範囲を求めよ (1)2つの解(重解を含む)がともに1より大きい を解の公式の小さいほうの解√の前にマイナスが付いているほうが1より大きいと考えて式をたてて解こうとしたのですが、一応答えは出たのですが全く違っていました。回答を見て解き方はりかいできたのですが、なぜ自分の解の公式で解いた方法では答えが出ないのかが分りません教えてください。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- OKXavier
- ベストアンサー率53% (135/254)
x^2+2(a-1)x+a^2-3a-1=0 まず、実数解をもつための条件で、 D/4=(a-1)^2-a^2-3a-1≧0 a≧-2 ‥‥(1) 解の公式から、 x=1-a±√(a+2) あなたのやろうとしたやり方は(推察です)、 題意から、 1-a-√(a+2)>1 これから、 -a>√(a+2) ‥‥(2) ここで、√(a+2)≧0 だから、-a>0 ∴a<0 ‥‥(3) (2)の両辺を2乗して、 a^2>a+2 a^2-a-2>0 (a+1)(a-2)>0 a<-1, 2<a ‥‥(4) (1)(3)(4)から、-2≦a<-1 こんな感じで、求められますよ。
- sanori
- ベストアンサー率48% (5664/11798)
こんにちは。 >>>解の公式の小さいほうの解√の前にマイナスが付いているほうが1より大きいと考えて式をたてて解こうとしたのですが ??? 意味がわかりません。(私が馬鹿なのかもしれません・・・) 二次方程式の解の公式の中にあるルートの中身を判別式と言いますよね。 判別式 = b^2 - 4ac = 4(A-1)^2 - 4(A^2 - 3A - 1) = 4{A^2 - 2A + 1 - A^2 + 3A + 1} = 4(A + 2) よって、実数解があるためには 4(A+2) ≧ 0 A ≧ -2 ちなみに重解になるのは A=2 のときで X^2 - 6X + 9 = 0 つまり (X - 3)^2 = 0
- 178-tall
- ベストアンサー率43% (762/1732)
途中結果の照合を。 (A) A-2 > SQRT(A+2) (B) そのあと両辺二乗ですが、ここで無縁根も出るみたいです。
- Willyt
- ベストアンサー率25% (2858/11131)
根の公式を使うと (A-1)^2ー(A^2-3A-1)>=0 となります。ここから後は二次不等式の問題になりますから易しいですよね(^_^)