• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:次のような状況をあらわす言葉を教えて)

暗黙の了解と前提を持つパフォーマンス

このQ&Aのポイント
  • マジックや腹話術などのパフォーマンスは、暗黙の了解や前提が観客の心にあることから成り立つ。マジックのタネがあることや腹話術師が唇を動かさないことなど、そのパフォーマンスの背後にはテクニックやトリックが存在するが、それを知っていても観客は魔法のように感じる。子供と大人の感じ方も異なり、子供はそれを本当の魔法と受け取ることもある。
  • パフォーマンスにおいては、暗黙の了解や前提が心理的な状態を表す。観客はマジックや腹話術に対して、錯覚やテクニックがあることを理解しているが、それを受け入れつつも魅力を感じる。パフォーマンスを鑑賞することによって、観客は特別な体験や不思議な世界に引き込まれる。
  • マジックや腹話術といったパフォーマンスは、暗黙の了解や前提が成り立つ。魔法や人形の動きを鑑賞する際には、観客はその背後にあるテクニックも理解しているが、それでもなお不思議さや驚きを感じる。パフォーマンスの成功は、観客の心に生まれる暗黙の了解や前提に依存している。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#210533
noname#210533
回答No.1

「心理的錯視」、これは錯覚するという現象面での言葉だし・・・ 「構成期待」、これは心理学用語らしいけど、相手もこういうつもりで 話してるはずだ、と盲目的に「相手も社会を共に「構成」しているはず」 という「期待」のことだし・・・ 面白い、驚き!というラッキーや楽しいサプライズを求める気持ちは プレゼントや宝くじ当選を欲しがる「射幸心」・・・ちょっとずれてる。 自分の常識や見解があっけなく覆されることを期待する心理、うーん、 「突発健忘期待」?そんな言葉ないか。 ユングおじさんが言ってた「トリックスター」・・・でもないか バーナム効果 スノッブ効果 カクテルパーティ効果 バンドワゴン効果 ハロー効果 騙される、という現象の心理学用語はいっばいあるんだけどな。 トリックに騙されて驚きたい、という心理は、演劇などを見て 現実を忘れさせて欲しい、そういう部分が共通していますが、 今思いつく限りで一番近い言葉は、「カタルシス」かなあ。 ごめんなさい、なんか不発でした。

thoth2256
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 いくつもキーワードを挙げていただいてありがとうございます。 すごく参考になります。 聞いたことある言葉から、始めて聴く言葉まで、ありました。 構成期待はニュアンス的にはしっくりきそうなんですが、 おっしゃるとおり厳密には今回わたしも求める内容とは少しちがうのでしょうね。 でもわたしもこういう心理学用語は結構好きです。 トリックスターはわたしも好きです。 確か、既存の習慣や概念を打ち壊して 新たな見方や概念を生み出すような道化的存在・・みたいな感じでしたっけ。 自分もトリックスターになってみたいです・・。 貴重なご意見ありがとうございました。 またご縁がありましたらよろしくお願いします。

関連するQ&A